2025年2月 の 「ひとりごと」 |
長期放置のあとが、いきなりこれか |
続々・Surface で Go |
2025.02.27(木) |
カメラも動いた! Cheese 以外はダメかもしれないけど 今まで Ubuntu で重いな〜 と思ったことはほぼ無かったけれど… これだと、ちょっと重いね。 eMMC だと、こんな感じなのかな。 |
続・Surface で Go |
2025.02.26(水) |
USBブートに苦戦するも、なんとかインストールは完了。 (キーボードは Typeカバーがそのまま使えた(スゲー)) ありがたく linux-surface も利用させていただく。 現時点では、カメラ以外は問題なく動作中。 ※インストール中は Wi-Fi NG だったが、インストール後は何事もなく動作中 これって再インストールする際、果たして USB Boot できるのだろうか? という懸念は残ったままだけど、とりあえず諸々ソフトを入れて触ってみよっと。 |
Surface で Go |
2025.02.25(火) |
背面削れ(削り)によるDランク品で話題の Surface Go。 欲望に抗しきれず、買ってしまった (^^; ハード的には Windows11 へのアップグレード対象外。 そこで、やってみたかったのは Linux(Ubuntu 24.04)での使用。 まず BitLocker を OFF にしようと思ったら、元々OFFだった。 念のため 「高速スタートアップ」 も無効にしておく。 ここから、 UEFIメニュー(Vol Up + 電源ボタン)で、 ・Secure Boot を Disabled ・Boot Device で USB Strage を一番上に(元々なってた) これで USB Boot ができるはずだが、ダメ。 UEFI の Boot関連のオプションを色々触るも、やはりダメ。 USBメモリではなく microSD でも、やはりダメ。 ???なんで??? 結局、Windows10 の 「回復オプション」 で 「ドライブから回復する」 で対応。 ※両刺ししてたから、USBメモリか microSD のどちらからだったか不明 |
Back |
BackNumber |
2021:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
2020: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2019: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2018: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2016: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2015: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2014: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2013: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2012: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2011: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2010: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2009: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2008: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2007: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2006: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2005: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2004: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2003: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2002: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2001: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2000: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |