釣瓶 |
2006.9.29(金) |
「秋の日はつるべ落とし」 なんて言葉の通り、最近あっという間に日が落ちますね。 車に乗った時点では夕暮れだったのに、10数分運転しただけで夜になっちゃっうし。 こういう時間にトップで釣ったら気持ち良いだろうな〜 |
MD |
2006.9.27(水) |
久々にMDを引っ張りだしてデッキにセット。 したのは良いけれど… しばらく唸ってから Disc Error 表示を残してオエッとMDを吐き出す。 何度やっても、メディアを換えても、変わりなし。 デッキが壊れたか! 保障期間はとっくに過ぎてるし、さあ困った。 一縷の望みをかけてスロットの隙間からブロワーでヒコヒコ。 ついでにヘッド (ピックアップ?) が有るであろう辺りも綿棒でクリクリ。 そ〜っとMDを入れてみると無事再生を開始。 やったねパパ、明日はホームランだ! 長年の放置プレイで埃を吸い込んでたのかな〜? |
地震 |
2006.9.26(火) |
朝、地震がある。 出勤前の身支度中だったんだけど全く気付かず。 カミさんが、 「地震だ!」 って言ってるのに、よく判んなかった。 酒でも残ってたかな? |
続・6切 |
2006.9.25(月) |
週末、予定していた写真を印画紙サイズにプリントしなおす。 で額に入れてみる。 馬子にも衣装じゃないけれど、ちょっと格好良く見えたりして。 そのうちまた飾ろうっと。 |
6切 |
2006.9.23(土) |
たまには自分でプリントした写真でも飾ってみるか。 と思い立って額を買う。 お父さんの家庭内地位向上委員会推奨 (笑) けど市販の額のマットって印画紙サイズで枠が切ってあるんだよね。 でもプリントはほぼノートリでやってるのよ。 ということで、それぞれの縦横比が違ってさあ大変。 結局、印画紙サイズでプリントし直すことにしたけど。 こういうのって皆どうしてるんだろう? 額装マット専用カッターも売ってるから、それで自前でやるのかな? |
EF |
2006.9.22(金) |
超音波モーターのEFズーム。 これのカビ有り品を分解。 したのは良いけれど… 中群が完全に接着されてました (涙) プラスチック部品にレンズがビッチリくっ付けてあるのよ。 1枚は無理やり外したんだけど、まだ奥にカビが残ったまま。 もう嫌になっちゃった。 メーカーで修理をする時は中群セット交換にて対応なんでしょうね。 (それすらしないで新品と交換だったりして) 鏡胴も全てプラ製だし。 なんか悲しくなってきた。 |
なんか |
2006.9.21(木) |
もう駄目。 ということで1回休み。 |
あ〜ぁ |
2006.9.20(水) |
今週は月曜日が休みだったので早く終わる。 な〜んて考えてたんだけど… まだ水曜日か。 あ〜、面倒臭い。 |
連休 |
2006.9.19(火) |
連休中、台風が来るので初日以外ほぼ外出なし。 ということで雨戸を閉めた深夜にプリントなぞしてみる。 が、いまひとつ面白味に欠ける結果しか出ず。 前回の方が良かったかな。 関係ないけどフジのコレクトールEは残るんだろうか? 使ってるんだけど… |
悲しいとき |
2006.9.16(土) |
悲しいとき〜、悲しいとき〜 一通り写真を撮った後でパノラマモードになってる事に気が付いたとき〜 だれだ、このいんちきトリミング撮影モードなんて作ったのは! |
なんか |
2006.9.14(木) |
なんか外が騒がしい。 車停めて騒いでるんだけど… 飲酒運転じゃないどろうな。 |
フジ |
2006.9.12(火) |
フジ、モノクロ関係の製品ラインナップを大幅縮小。 (カラー関連は調べてないので不明) 私が直接打撃を被るもの。 ・フジフィックス ・スーパーフジフィックス そして、フジの全モノクロフィルムの 100ft 缶! 定着は何等かの代替品が有るんだろうけど 100ft 缶の生産中止は痛い。 値上げでしのいで欲しかった。 これで個人的な常用フィルムからフジは縮小せざるを得ない事に… こんな事なら、あんな大上段に振りかぶったコメント発表するなよ。 もう、がっかりです。 (そう言えば酢酸も使ってるんだけど、残ってたかな?) せめてコダックは… |
印画紙・続報 |
2006.9.11(月) |
注文したのに音沙汰なしだった ILFORD の印画紙。 お店で確認してみると… なんと無事入荷していました! <-- やったね よしよし、これでしばらく大丈夫。 なぜか GEKKO VR-3 も一緒に握り締めていたのはヒ・ミ・ツ (^^; |
3枚 |
2006.9.9(土) |
プリント3枚/月を目指す。 っていう事で今年は頑張ってました。 随分低めの目標だと思われるでしょうが、これで意外に大変なんだよね。 奥に片付けている道具一式をセッティング。 家人が寝静まった後にプリント。 作業後、騒音に気を付けながら道具一式の後片付け。 深夜の作業になるので集中力もあっという間に切れてしまうし。 という事で、ついに8月はこれを断念。 9月もこのままダラダラと… ![]() という自らの予想を裏切ってプリントに着手! でも出来上がりは2枚だけなのだった。 |
印画紙 |
2006.9.8(金) |
ここんところ ILFORD MG IV を使ってるんだけど… 六切がもうすぐなくなりそう。 これを予想して早めにお店に注文していたんだけど、全く音沙汰無し。 入らないなら入らないって言ってくれれば良いのに。 なくなってからでは遅いので週末確認してみるか。 もし本当に入荷できないとなると、いよいよ通販か? |
話題の人 |
2006.9.7(木) |
渦中の一級建築士。 その人の映像を久々に見たんだけど… 一皮剥けてましたね。 彼にとって、「かなりの痛手」 といった感じでしょうか? (^^; |
ニュース |
2006.9.6(水) |
今日はテレビを見たくない日 かな。 |
寒っ |
2006.9.5(火) |
早朝、「寒っ」 となって目が覚める事が… まだ9月だし、日中は30度を越えたりするのにね。 酒飲んで、ぐで〜っと寝てしまわないように気をつけないと。 っていう話を書こうと思ってたんだけど、 今朝は暑くて目が覚めちゃった。 |
芳香剤 |
2006.9.4(月) |
トイレの芳香剤を新しくする。 う〜ん、水で溶かして飲む粉末の炭酸ジュースの匂い。 (駄菓子屋で売ってたヤツね) ちょっと懐かしい。 |
キムチ |
2006.9.3(日) |
スーパーに行ったら屋台のようなものを出してキムチを販売中。 鶴橋からやってきたとの事。 ちょいとつまむと旨かったので、つい購入。 したのは良いけれど、思いのほか高くついちゃった。 旨かったのでまあ良いか。 |
夏の終わり |
2006.9.1(金) |
春の終わり 夏の終わり 秋の終わり 冬の終わり この中で 「夏の終わり」 だけが寂しいのは何故だろう。 ただ 「秋の終わり」 を 「冬の始まり」 と言い換えると… これはこれで寂しいかな? |