外食 |
2003.10.31(金) |
そういえば、ここ数年外食をほとんどしてない事を思い出す。 最後に店で食事をとったのは大阪出張の時か、そんなに古い話じゃないな。 けどたまには外で食事でも… とか書いてる内に気が付いたんだけど、食事じゃないんだ、飲みに行きたいんだ。 好きなつまみを少々たのんで酒をぐびぐび、これがやりたいんだ。 「勤務時間が終わってまでお前の顔なんか見たくないわ!」 って人間を除いて飲みに行きたい。 グチじゃなくて面白い話でもしながらね。 |
120 |
2003.10.30(木) |
120 の TRI-X が欲しかったんだけど、近所の御用達カメラ屋には置いてない。 T-MAX は置いてるし系列のカメラ屋 (ここよりかなり規模は小さい) にも普通に置いてるのに。 そういえば、ここは 135 の TRI-X も置いてないな。 嫌味な客を装って取り寄せてもらおうかな。 まあこれを自分への口実に、複数のカメラ屋を回れるからこれでもいいか。 |
業務内容 |
2003.10.29(水) |
本日は主たる業務である月報や報告書の作成で1日完全に潰れる。 報告先の違いや切り口の違いから似たような内容のフォーマット違いの文書を何種類も作る。 まあこの報告書のために日々の業務をこなしてるんだから良いけどね。 日記ぐらいイヤミじゃなくてストレートに報告書作成のために主業務がこなせないってストレートに書け! ↑ 自分への突っ込み。 |
秋 |
2003.10.28(火) |
季節かな〜、なんだか顔中カサカサになっちゃった。 乾燥の季節か。 そうえば子供も唇の周りをなめて腫れてるな。 春から夏より、秋から冬の方が移り変わりは早いよね。 |
驚愕 |
2003.10.27(月) |
会社帰りに車の窓から何気なく歩道側を見る。 「あっ、カモだ」 えっ、カモ? 慌てて後ろを確認するが既に暗闇にまぎれて見えなくなってった。 どうみても交差点の角にかがみこむカモに見えたんだけどな。 目の錯覚かな〜 本物で車にはねられて動けなくなったカモでないことを願う。 |
日常 |
2003.10.25(土) |
そういえばここしばらくカメラを分解してないな。 新たな機材も入手してないし、解決策が見出せないまま置いてある物にも手を出してない。 と思ってよくよく考えたら C35 を分解した事を思い出しました。 物忘れがひどくなったのか、それとも分解作業が日常になったのか。 |
盛り上がり |
2003.10.24(金) |
昨日現像したフィルムをスキャン。 ハーフなのでゴニョゴニョと人手をかけながらスキャン。 ずっとこの作業をしているうちに段々と気持ちが盛り上がる。 そこで久しぶりに大きなサイズのプリントにトライしてみる。 色々機材的な制約もあるので元サイズの大きなブローニーから新たにスキャン。 プリント用にゴニョゴニョっと解像度等を調整。 そこからプリント実行。 が、遅い… 解像度調整で数分待ち、更にプリント実行指示からプリントが始まるまで10分以上の待ち。 やれやれ、うちの型古の機材にはかなり荷が重い作業のようです。 ちなみに上がったプリントは、やはりちと荒めでした。 ニュートンリングもあるし、画像加工の問題で1部ハイライトも飛んじゃってたし。 すごく好意的に見れば趣があるとも言えるけど (笑) ![]() |
嬉しいこと |
2003.10.23(木) |
現像したフィルムのコマ間隔が綺麗に揃っていること。 間隔の揃ったコマ間がパーフォレーションの穴にかからない事。 昨日、Pen のフィルムを現像したのですが見事に上の条件に合致してました。 ちょっと嬉しい。 |
変色 |
2003.10.22(水) |
通勤中にあちこちで見かけるホウキ草。 それがどんどん赤くなってきてます。 もうすっかり秋なんですね。 あそこの銀杏はもう黄色くなったかな〜? |
カラー 120 |
2003.10.21(火) |
120 のカラーネガをカメラ屋に持っていく。 翌日の夕方には上がりますと言われ前回は中2日だったけどなと思いながら伝票をチェック。 伝票には 120/カラーリーバーサル となっていました。 再度カウンターに戻り間違いの旨を説明。 店員さん改めて調べ直すと、やはり中2日を要することが判明。 結局何やかやで週末まで掛かっちゃうのね。 ポジが翌日、ネガだとそれの倍以上、そんなものなのかな〜? |
ブランド |
2003.10.20(月) |
そう言えばライカってエルメスグループになっちゃうの? 高級ブランド大好きの人には応えられない話だね。 まあ私には一生縁のない話なので関係ないけど。 |
運動会本番 |
2003.10.18(土) |
今日は運動会でした。 子供の成長ぶりを見ながらも気になるものが… あっ、あのお父さん OM 使ってる。 でも1桁ではなさそう。 あっ、あの人ニコンの MF 機使ってる。 とんがり帽子の感じは F っぽいけど底蓋に電池蓋が見える。 ついつい、こういう方向に目が行っちゃって。 |
運動会 |
2003.10.17(金) |
運動会シーズンです。 この時期、日頃運動しないお父さんの捻挫、骨折、肉離れなどが多発するそうです。 うちも明日運動会だな〜 怪我しないようにしないと (笑) |
続・週末の話 |
2003.10.15(水) |
週末は色々と家を空けてました。 その時に行ったキャンプ場での話。 子供がチャック全開だったので、 「社会の窓 が開いてるぞ」 と教えてやるも、子供は??? 今時の子供は 「社会の窓」 という俗称 (?) は使わないのね。 |
週末の話 |
2003.10.14(火) |
週末は色々と家を空けてました。 その時に乗った新幹線での話。 ぼんやり窓から外を眺めていると青丸に縞々の入ったミノルタマークの看板発見。 ところが、そのマークの下のロゴが 「KONICA MINOLTA」 に! 判ってた事とはいえ少しびっくり。 |
シングルタスク |
2003.10.9(木) |
複数の事を時間管理しながら並列で処理。 そういう器用なことはできないんだから同時に色々言ってくんなよ。 オーバーヒートしそうです。 |
盛り上がり |
2003.10.8(水) |
な〜んかこう気持ちが盛り上がらないね。 「おおっ、これわ!」 って言うような面白いおもちゃでも手に入れば盛り上がるかな〜? |
針穴 |
2003.10.7(火) |
1時自分の中で盛り上がったピンホール熱。 最近はこれが沈静化しつつあったんだけど、なんだかまた急に熱くなってきました。 増感してやることで計算上は 1/15 秒ぐらいでもいけそうです。 あとは実行あるのみ! なんだけど週末はずっと遊びに行って実行できそうもない。 ピンホールで室内撮影なんてできないよね。 |
滞納 |
2003.10.6(月) |
いつの間にか取り込んだ画像が結構溜まってきました。 全部は無理だけど面白そうなのをみつくろって UP してみよっかな。 120 の色付きもなんとなく取り込みのコツがつかめてきたし、カラーもぽちぽちいってみよっと。 「別にそんなん見たくないわ!」 っていう突っ込みは聞かないふりなのだ。 |
今日の失敗 |
2003.10.4(土) |
30数枚撮ってそろそろ終わりかなって時に凄く嫌な予感がして巻き戻してみると。 「か、軽い」 久々ですねこんな基本的なミス。 あ〜あ、残念。 |
名前 |
2003.10.3(金) |
ここ最近うちに、みの、ミッキー、小林、の三名がやってきています。 これなんのことかと思ったら前二人はミノムシで、小林は水風船です。 ちなみに名付け親はうちの子ね。 ミノムシはまだ判るけど、なんで水の入った小さな風船が小林なのかは不明です (笑) |
なんだか |
2003.10.1(水) |
うまく時間がコントロールできません。 「時間は自分で作る物」 などと嘯いてはいるけど、なかなかそうは行かないね。 なんだか疲れちゃった。 |