やっちゃった |
2000.11.30(木) |
ついにやってしまった。 ああ、馬鹿な私。 エイヤッと --> ● Abuの一見古いモデルの安売りも現在悩み中。 誰か4600C4と6ft程度のブランクかグリップと交換してくれんかの〜 |
Better & Nice |
2000.11.29(水) |
かみさんダウンで休む。 子供の面倒を口実に釣具屋に、 Better & Nice なるウッドペンシルがレジに並べてある。 値段を見てビックリ、¥680。 カップリグで塗装もきれい。 つい買ってしまう。 発売元スプラッシュクラブになってるけど、ここって目玉ルアーの所かな? なんでこんな値段なんだろう。 まあ、安けりゃ良いけど。 |
鼻垂れ |
2000.11.28(火) |
前夜から鼻水ズリ〜とくしゃみ。 こりゃイカンとちょっと厚着をして早めに布団に入る。 すると子供も布団に潜り込んでくるので一緒に寝る。 気がつくと子供が布団をほぼ占領中。 余った隙間で寝てもあんまり暖かくない。 それでも朝には鼻水もくしゃみも止まってる。 早寝のおかげか、焼酎(+ビール)のおかげか? よし! 体調維持の為に今晩も飲む。 |
驚く |
2000.11.27(月) |
テレビを見る。 シリコンバレーの起業家の話。 ナレーション 「多くの、カクシゴを持つ若者達が集まって…」 なに、隠し子? しばし考える。 正解 「多くの、ハクシゴウを持つ若者達が集まって…」 隠し子と博士号って似てるよね? そうでもない? |
謎の怪奇現象、UFOの着陸跡か? |
2000.11.26(日) |
床屋で髪を切っている時に衝撃の事実が、 床屋のおっちゃん「おっ円形脱毛症になっとる」 ガガ〜ン! どうやら髪を切ったら丸いハゲが出てきたらしい。 しかも真ん中あたりには毛が生えてきてるらしい。 10円ならぬ5円状態らしい。 家に帰って鏡で確認してみる。 ミ、ミステリーサークル… トホホ |
満たされぬ物欲と… |
2000.11.25(土) |
とどまる事を知らぬ物欲。 ロッドが欲しい。 1oz前後のプラグがキャストできて、ちょっとシャキッとした感じの物。 とりあえずグラスアイのグリップだけでも買って今のブランクに付けるか? (手持ちの物はグリップが抜けるタイプ) そうするとフェルールが必要になるけどこれって差込むだけじゃ駄目だよね? やっぱりエポキシか何かでくっつけないと駄目なんだよね? 接着、1度やると元には戻れないな〜 けどグリップとブランク合わせると2万円以下じゃあ買えないだろうしな〜 自作ができるほどパーツも情報も技術も揃わないし… 悩 |
最近気になる |
2000.11.24(金) |
エンスージアスト アルピニスト サユリスト これらの言葉の中で最近気になる度ナンバーワンは、 「アナリスト」 これってやっぱり、熱心な anal 好きの人達の事を… |
残金あとわずか |
2000.11.23(木) |
実家に出かける。 せっかく、遠出したんだからとちょっと釣具屋を覗く。 諸々の小物を購入。 しかし、なんで後付けのABUのハンドルってあんなに高いの? |
又聞き |
2000.11.22(水) |
かみさんがどっかで聞いた話。 本屋でヘッセの「車輪の下」を持った客が店員にこう尋ねた。 「車輪の上ありますか?」 そうか、「車輪の下」は上下2巻構成の小説「車輪」の下巻の事だったのか! 知らなかった。(笑) 「釣りバカ」更新しときました。--> ● これってリアルタイムじゃなくて数ヶ月前の話です。 「おっ今でもそんなに出るの?」と思う方がいるとまずいので念の為、 |
チョコボール |
2000.11.21(火) |
向井じゃないよ。 子供がチョコボールを買う時、棚の1番前にある物を取ろうとしたので、 「こういうのは後ろの方が当たりなんだぞ」 と、もう1個後ろの物を取り出してから渡す。 会計を済ませパッケージを空けてビックリ! 何と 「銀のエンゼル」 が尻をぷりぷりさせながらニッコリと微笑んでる。 おぉっ、本当に当たった! これで、ため続けていた 「銀のエンゼル」 が遂に5枚揃った。 さっそく 「おもちゃの缶詰」 ちょうだいと田中星児氏に手紙を出す。 (えっ、宛先違う?) しかし、「金のエンゼル」 が当たったって話は聞いた事無いな〜 本当にあるのか? 「金のエンゼル」 |
買物日記ちょっと更新 |
2000.11.20(月) |
メモリー(64M)を購入。 3980円(税抜き)なり〜 クレイジークロウラー用の羽根も購入。 1300円(税抜き)なり〜 クレイジークロウラーの羽根の動きを改善しようとゴソゴソするうちハネモゲラ。 針金で固定してみる。 羽根の動きは良くなるが水面でのアクションの立ち上がりの悪さは相変わらず。 思い切ってノーマルを諦め、後付け羽根を買う。 動きは良さそうだけどノーマルよりだいぶでかいぞ! 11/14 の臨時収入も残金あとわずか。 <-- 悪銭身に付かずか? 果たしてウッドのマスキージタバグを買う事はできるのか? とか何とかくだらない事を書いてるうちに秋田の祖母が亡くなった事を知らされる。 秋田県は八郎潟のほとりで釣った鮒(今ならバス釣るけど)の事、結婚式に出てもらった事、 思い出される事色々……… 中でも幼少の頃祖母に対して吐いてしまった失礼なセリフが未だに忘れられず。 式には出たかったな、婆ちゃんゴメン。 |
パクリですんません |
2000.11.19(日) |
ラジオで聞いたネタ。 ある3人が1泊30ドルのホテルに泊まった。 3人は10ドルずつ出し合って支払いを済ます。 ところが、フロントの手違いで実際は1泊25ドルで良いことが判明。 差額の5ドルを返却しようとボーイが3人の部屋にもって行く。 ここでボーイが「黙ってりゃ判らん」と2ドルをネコババする。 残った3ドルを3人に返却し3人は1ドルづつに分ける。 3人は10ドルづつ出し合って1ドルづつ戻ってきたので各自9ドルの出費。 9ドル*3人=27ドル、これにボーイがネコババした分が2ドル。 27+2=29ドル。 あれっ? 残りの1ドルはどこへ行った? |
北欧との違いに呆然!? |
2000.11.18(土) |
アブのハイ・ロー。 これって4サイズぐらいあって小さい方の2サイズはシンキングとなっている。 「フローティングの方が良いんだけどな〜」と思いながらも1個買う。 使ってみる。 あれっ、沈まないでゆ〜っくり浮いてくる? 尻が水面に出るかどうかっていう微妙なところで止まる。 ソルトウォーター用だから? でも、まてよソルトウォーターの方がフレッシュウォーターより浮きやすい筈。 う〜ん北欧と日本では浮力に差があるのか? <-- そんな訳無いわ! |
継目 |
2000.11.17(金) |
マグナムトーピード、クレイジークロウラー、あとメドウマウス。 どれもボディーの上下パーツの継目がくっきり出てる。 プラドコの技術力があれば継目無しで製造する事ぐらいできる筈。 なんで、継目がこんなにはっきり出てるのか? 作る側は全く気にしていないのか? まあ、使う側が別に気にしちゃいないから良いか。 じゃあ、こんな事書くなってね。(笑) |
トーピード |
2000.11.16(木) |
トーピード=「雷魚」 んっ? 雷魚ってあのカラムチーとかライヒーとかのあの雷魚? アメリカに行くと雷魚もマガナムトーピードみたいな円柱形になっちゃうの? あっ、「雷魚」じゃなくて「魚雷」か! なるほどなるほど。 思いっきり読み違えてました。 トーピード=「魚雷」が正解です。(笑) これは、バス釣りを始めて間も無い頃のちょっと恥ずかしい思い出。 |
年末調整 |
2000.11.15(水) |
年末調整の時期が近づいてまいりました。 いつもの様に保険と配特控除の記入用紙がやってきます。 生命保険は10万円以上は最高5万円、個人年金も10万円以上は最高5万円。 損害保険は10年以上の物とそうでない物、それぞれ最高1万5千円と3千円。 配特は配偶者に所得が無ければ38万円。 おやつは300円。 ジュースは駄目、お茶は良し。 バナナはおやつに入らない。 あ〜面倒くさい。 毎年の様に微妙に変わるこれらの計算式の対応で各ユーザーを廻った事を思い出す。 自分の分も計算できないのにね… 話は変わって、またテレビを見る。 ロータリーエンジン開発者にまつわる話の後編。 ル・マンでマツダが優勝した時の話をやってた。 いや〜あの時の感動が蘇るね〜 関係ないけど寺田氏、1時アートネイチャーかなんかのCMに出てなかったか? |
臨時収入 |
2000.11.14(火) |
ちょこっと臨時収入がある。 何を買おう? 冬場に向けてスピニングリール アブの丸つまみハンドル 色々交換用にボス付きペラ 普通サイズのタイガー マグナムトーピードももう1個欲しい キンクロのザラも買っときたい あるいは64Mのメモリーという手もある。 こうやって考えてるうちが楽しい。 けど、ちょっとしたものを買い続けて結局大物は買えず終いという事になるんだろうな〜 |
夢 |
2000.11.13(月) |
謎の人物、「この雑誌買っとく?」 見てみるとなかなか良さげなので、「うん」と返事。 しばし後、「買っといたよ、1万1千円ね」 いちまんとせんえん??? 何でそんなに高いの? 謎の人物、「年間購読だから1年分先払いね」 なるほど。 しょうがないので、手持ちから6千円のみ渡す、 残り5千円は、来月にでも払おう。 という夢を見る。 ちなみに、雑誌の種類は釣り物でもエロ物でもなく、仕事に関係ありそうな物。 う〜ん、先週1週間ゆっくりしてた分の反動で仕事絡みの夢でも見たのか? 夢とは言え、金が無いところ等は妙にリアルだ。 |
パピ〜 |
2000.11.12(日) |
久々に野池に行く。 ルアーサイズもダウンして久々にザラパピーなぞ使ってみる。 小さくバイト、乗らず。 続けてアクションさせると再度バイト。 これも乗らず。 その時、魚影がチラリと見える。 「おっこれは!」 と言うことで、ごく短いポーズの後、チュポッとダイビングさせる。 ガボッ! いや〜自分で言うのもなんだけど見事に食わせた。 気持ち良い〜 これで最後のキャッチに失敗しなかったら最高だったのに……(涙) |
勘違い |
2000.11.11(土) |
ワシの勘違い。 「オザブ」 今でこそ堂々とCMが流れてるけど、その昔はナプキンのCMって密かにやってたよね?すんません、内容が内容なので字を小さくしときました。 |
思い込み その3 |
2000.11.10(金) |
友人の思い込み。 「玉虫厨子」 歴史の授業中。羽根が無いのはダンゴムシです。 |
思い込み その2 |
2000.11.9(木) |
友人の思い込み。 「溺れるものはワラをもつかむ」 溺れるものはワラワをつかむ。雅な思い込みよの〜 |
思い込み |
2000.11.8(水) |
友人の思い込み。 「喉から手が出る」 喉から手が出る。喉から出た手は、もう要らないの合図!? |
今年最後かも? |
2000.11.7(火) |
ここ数日暖かい。 これはチャンス! マスキージタバグで釣行。 なんとまだ数回出る、1バラシの1キャッチ。 キャッチしたのはナマズ。 今年マスキージタバグで釣る魚はこれで最後かな? しかし、外れバイトはほとんどルアーが上に飛ばされてたなー これが来シーズン爆釣のヒントになるか? |
文学 |
2000.11.6(月) |
最近見た夜のテレビ番組。 NHKなんとか講座「追悼もまた文学なり」 作家の書く文章というものに感嘆。 さすがに酔って寝ぼけて書く文章とは違う。 <-- 比べんなってね 他にも「トラウマの心理学」なる物もあるみたいだけどいまだ見られず。 関係ないけど嵐山光三郎って作家だったのか? |
やっほーやっほー僕タンちゃん |
2000.11.5(日) |
ワンワンワワン、僕ペロくん。 という訳で佐賀のバルーンフェスタに行ってきた。 ![]() 空一面に気球が浮かんでるのは壮観。 けど、歩く距離が長くて子連れは辛かった。 一番ドキドキしたのは2台後ろの車がオカマを掘られた事! 気球に見とれてたんだろうね〜 |
失踪 |
2000.11.3(金) |
今から2〜3日失踪します、捜さないで下さい (笑) 九州方面に向かいます。 何しに行くかはナイショ。 ヒントは「はたらくオジサン」です。 「飛んでけブッチー」でも可。 はたしてこれで判る人がいるのか? |
桜でんぶ |
2000.11.2(木) |
「桜でんぶってね〜、桜のオシリの事なんよ〜」 突然子供にそう言われる。 んっ? 「桜でんぶ」ってご飯にかけるピンクの粉末の事? あれが何で桜のオシリなの??? あっ、桜臀部で桜のオシリか! 笑いながら、 かみさん 「誰に教えてもらったの?」 息子 「パパ」 ワシ 「………(汗)」 かみさん 「正しい答を教えてあげなさい」 どうやら晩酌中、思い付きで適当に子供に話した事を律義に覚えてたらしい。 うかつな事は言えませんな。 ちなみに正解は桜田麩だって。 田麩って言うのは魚肉をそぼろ状にした加工品の事なんだと。 知らなかった (笑) |
魚と釣師は濡れたがる |
2000.11.1(水) |
1時間ちょい独りの時間が取れる。 外は雨… 少し考えてからスパターバグとバスオレノだけ持って釣りに行く。 移動時間が有るんで実質30分程度の釣行。 ワンバイト、ワンフィッシュでなかなかのサイズのナマズを釣る。 ![]() 雨の釣行もしっとりしてまた良し。 |