ボードゲーム? |
2000.8.31(木) |
最近出回り始めたと噂のマグナムタドポリーを発見。 値段も安くて即購入。 面白い形状に見惚れる。 しかし、使い方知らないんだよね〜 これ。 恐らくスローなただ引きで良いと思うんだけど… こいつを咥えたバス(ナマズも可)を想像してにやける。 |
空中戦 |
2000.8.30(水) |
カラスが蝉を追いかけて飛び立つ。 不器用ながらも空中で右に左に向きを変え必死に逃げる蝉。 視界から消えた為最後まで見届けられなかったが、結局蝉が逃げ切った模様。 これは今朝、車の中から見た出来事。 カラスには悪いがつい蝉を応援してしまった。 まあ、その蝉の命もあと2〜3日だろうからそれでも狙いなカラス。 |
アメニモマケズ |
2000.8.29(火) |
アメニモマケズ、カゼニモマケズ ニシニ 50センチオーバーノ バスガ ツレタトキケバ イッテ、ワタシモ 1ピキ ツラセテモライ ヒガシニ トップデ バホバホ トイウ ウワサガ アレバ イッテ、ワタシモ バホバホ サセテモラウ。 ソウイウツリヲ、タマニハシタイ。 |
脱力 |
2000.8.28(月) |
休日出勤後の月曜日。 だらけきったサラリーマンには辛いの〜 仕事も一息付いたことだし、暫くだらけるか。 そういえば時節柄、学生諸氏はそろそろ切羽詰まってきた頃かな? 頑張れ若人、それが青春だ! おじさんはのんびりさせてもらいます。 |
蜻蛉 |
2000.8.27(日) |
昨日は、子供にせがまれトンボとり。 トンボがいそうなポイントを探してチャレンジ。 ちょっと足場が悪かったので子供を待たせてワシが採る。 結果、シオカラトンボ×2とギンヤンマ×1 ギンヤンマは自分の子供時代もほとんど採れなかったんで結構嬉しい。 この後場所を変えて子供に網を持たせる。 結果、アブラゼミ×1とシオカラトンボ×1 なかなか、やるな。 アカトンボが1匹も採れなかったのが少し心残りか。 |
爽快 |
2000.8.26(土) |
朝、2時間ほど釣りに行く。 オリザラでナマズ×3とバス×2、ジッタースティックでバス×2。 バイトもポツポツ有って楽しかった〜 サイズはバスとナマズそれぞれ最高で40cm弱と50cm程度だったけど。 ![]() 静まり返った水面をトレースするルアー。 派手な捕食音と共に突如割れる水面。 同時にロッドに掛かる大きなテンション… いや〜、やめられませんな〜 |
コオロギ |
2000.8.25(金) |
朝、会社の建屋まで歩く。 突然足元で数cmの黒い物体が飛び跳ねる。 ビックリ! その物体の正体はコオロギ。 良く太って羽根もちゃんと生え揃った雌の成虫。 昼はまだまだ暑いけど、季節は着々と秋に向かって進行中ですな。 「むざんやな甲の下のきりぎりす」 アスファルトの上に出る時は踏まれん様に気を付けや、コオロギ。 注) 上記句の本当の意味は甲の下でキリギリスが潰れた様子を示したものじゃないよ。 ってそんな事知ってるか。 |
ほれ薬 |
2000.8.24(木) |
見た人も多いと思うけど、テレビでフェロモンに関する番組があった。 アンドロなんとかっていう化学物質が人間に対して効果がありそうだとか? アンドロ軍団じゃないぞ ヤルッツェブラッケン 多分ネット上でこれに便乗したインチキ商売が始まるんだろうな〜 元々無臭の化学物質らしいんで、ただの水にちょっと色でも付けて、 「話題沸騰! 噂のフェロモン売ります!」 「その効果はテレビでも実証済み!」 とかね… 確かに身近な異性に性的対象として好かれる薬があれば欲しいよね〜 美人女子大生の家庭教師に「お姉さんが教えて ア・ゲ・ル」 とか言われたり、 近所の若奥さんに「書生さん」 とか言われて迫られたり、 ワシって時代錯誤か? 関係ないけどイモリの黒焼きにこの化学物質が含まれてたらちょっと笑えるね。 |
ジョイントルアー |
2000.8.23(水) |
ジョイントルアーって良い? ほとんど使った事ないんだけど。 ラパラのジョイントミノーなんかはいつでも手に入るんだけど… あれって確かに、ただ引きで妙になまめかしい動きをするよね。 でも、ロッドワークでアクション付けて釣った方が楽しいような気がするな〜 ライントラブルも増えるし。 そういえば、盆休み中に数箇所でクリークチャブを見かけた。 既に購入済のダーターの大と小。 <--1/2ozぐらいの 中 も有る筈なんだけど それからジョイントパイキー。 ジョイントパイキーはもう少しでレジまで持っていきそうになったけどジョイントだったんで寸止め。 ジョイントじゃないパイキーなら間違いなく買ってた筈。 誰かジョイントルアーの良さを教えて欲しいな〜 でも、それに感化されると使用頻度の低いルアーが更に増えるかな〜? |
失敗 |
2000.8.22(火) |
ちょっと前の話。 前からやってみたかったスピナーテイルロングAを作った。 きれいな仕上げには程遠いが、なんとか形になったし釣果が楽しみ。 で、投げる。 ポチョっと着水。 な、なんと… テイル側が重過ぎてほとんど直立状態で浮いてしまう… (涙) 軽くジャークしてみると頭を潜らせワンテンポ遅れてペラがチュワッと鳴るけど、何か違う… 隙間に突っ込んだエポキシが重過ぎたのかな〜? やれやれ 素直にスピナーテイルバングオーを使う事にする。 トホホ |
なんだかな〜 |
2000.8.21(月) |
Nikon E700の新ファームウェア(Ver1.1)を発見! この機種もう見捨てられたかと思ってた… 液晶表示の明るさUPや暗所撮影時の視認性向上。 マルチオートホワイトバランス機能追加。 <--内容不明だけど多分ヒット率UP そして、感度AUTO時のオートゲインアップ追加! <--これは嬉しいかも しかしその為の手順を見ると、シリアルケーブルや接続ソフトが必要? これって使わないから某所に置きっぱなしじゃ〜 しかも家のメインマシンは諸般の事情によりシリアル使えないし。 地方じゃ持込みサービスもやってないし、 九州在住時にワシの勤務先事務所があった場所(今は移転したけど)にNikonの持込み窓口がある。 実は、盆休みの旅行中ここの目前通ったのに… 旅行前にこれが判ってればちょっと寄ったのに、むきぃ〜〜 |
不人気 |
2000.8.20(日) |
ノーマンのクランク(ベビーN)で2匹釣る。 安売りで190円で買ったルアーである。 安くて釣れるルアー、最高っす。 結局根掛りでロストしたけど… 実力が認められないのは悲しいけど、安く手に入るのは嬉しい。 人気が出て欲しいやら、欲しくないやら… |
自由・平等・博愛 |
2000.8.19(土) |
3色の歯磨き粉(アクアフレッシュ)を使う。 でも、歯ブラシの上に3色がはっきり出る時には既に付けすぎの様な気が… 「3色出たかな?」 ぐらいが調度良いような気がするけど。 他の人はどのぐらい付けてるんだろうか? CMみたいに大量に付けるんだろうか? コンパウンドでも付けすぎたら意味無いけどな〜 しかしこの歯磨き粉、チューブの中でどんな状態になってるんだろうか? |
へなへな |
2000.8.18(金) |
家族と旅行。 疲れた〜 さすがに福山 − 博多 − 大分の子連れ往復は… ※おまけ 危うく博多で透明メドマウスと透明ビッグバドが増えるところだった… 理性、理性。 |
小さいじゃん |
2000.8.16(水) |
こうたろさんと約束してた「大犬-X」を発見。 買っとく。 <-- 高いね〜 人気の秘密を見ようと観察してみる。 確かにいかにも釣れそうな雰囲気が漂ってる。 しかし、看板に偽り有り! ジャイアントって名前に付いてる割には小さい。 10cm弱の1/2ozだって… 一口サイズじゃん。 まあ、結果が出れば何でも良いんだけど。 大きさじゃないよ堅さ… (以下自粛) |
ワシのじゃ |
2000.8.15(火) |
少し寝過ごして釣り場に到着。 いつもの場所は先行者が居たんでパス。 すこし下流側から釣り下って行くことにする。 すると、どこからともなくスクーターに乗ったウェーダーマンが登場! ワシの進もうとする方向に先回りしてズカズカ入っていく… 「あ〜あ〜」 しかもペンシルで1匹釣ってやんの… それは、ワシのウッドウォーカーに食ってくるバスだったのに。 前夜の酒で頭痛いし、うなだれて帰る。 トホホ |
帰省 |
2000.8.14(月) |
広島に行ってきた。 行く直前に購入のウッドウォーカーも合わせると… ウッドウォーカー、ジッタースティック、ミロルアー(Wスィシャー)を入手。 1個あたりの単価は決して高くないけど… 釣具屋は小銭を少しずつ奪い取っていく祭りのテキヤですな、まるで。 って、ワシが悪いのか? |
贅沢 |
2000.8.12(土) |
最近、冷奴が美味い。 スーパーの安い豆腐でも美味いが、冷奴用と銘打った物だとなお美味い。 これが昔ながらの製法で職人さんが作る豆腐だとどうなんだろう。 美味いんだろうな〜 こういう豆腐を食べるならやっぱり醤油も職人さんが作った物が良いだろうな〜 これらをつまみにキュッと一杯… はっそうか、こんな時は酒も昔ながらの製法で職人さんがじっくり作った物が… |
見たい! ピコピコポン |
2000.8.11(金) |
学生の頃だから10年以上前の事だけど、 NHK教育で 「ピコピコポン」 っていう人形劇を放送してたの知らないかな? 宇宙船ピコポン1号に乗ってきた2人の恋人(?)がとある島に不時着。 その時に飛び散ったピコピコポン (全部で7個ぐらいある) を探すという話なんだけど。 (ピコポン1号は全色のピコピコポンが揃わないと飛べない) この話、非常に面白くて結構熱中して見てたんだけど… これの最終話ってどうなったんだろうか? 第1話も見てないし、 「ヒョコリヒョウタン島」 ばっかりやってないで 「ピコピコポン」 も再放送してよ NHK |
確認 |
2000.8.10(木) |
レンタルビデオ屋で1本づつタイトルを読んで確認してくれる店があるという。 剛の者は若い女性店員のいるタイミングで強烈なタイトルのエロビデオを借りるらしい。 当然借りるビデオは中身じゃなくてタイトルで選ぶらしい。 釣具屋でこれをやったらどうだろうか? 「道楽の くるくるちんちん お一つですね」 う〜ん一声あたりの単価が高すぎるか。 |
誤診 |
2000.8.9(水) |
子供が3歳児検診で虫歯ありと診察される。 (診察と言えば2千円札をお釣で貰った <-- そりゃ新札だ) ところが歯医者に連れて行ってみるとどこにも虫歯なし。 「泣いて口の中見せない状態での診察だったので見間違えたんじゃないの?」 だって。 3歳児検診も随分いい加減ですな。 まあ、結果が良かったんで良しとする。 |
人の事言えない… |
2000.8.8(火) |
ギルモアやオザークマウンテンのルアー置いてる店ってないかな? 特にギルモアあたりが欲しいんだけど。 盆休みにでも探してみよっと。 現行モデルを置いてる店の情報求む!(ヘビ皮以外ね) 例えそんな店があっても金がなかったりするんだけどね… 最近はすっかり コレクターユイ なワ・タ・シ 国産人気ルアーに群がる人達を馬鹿にできませんな。 1本買って、1匹釣ったら新しいのが欲しくなる。 救いなのは、1本千円しないものがほとんどで、しかも1色あれば大体満足できる事。 結局使い続けるのはオリザラやデビルズホースだったりするんだけどね。 最近だとバグリーのウォーカーもかな。 追記: ISAのネットワークカード、新ドライバにて無事復帰しました。 |
パッチ |
2000.8.7(月) |
パソコンの再セットアップで何が嫌ってOS関連の多量のパッチが嫌。 アプリケーションの再インストールはこれに比べればだいぶマシ。 作業の性質上、どうしてもパッチを当てる時はビクビクしてしまう… これでのめると最悪 「振り出しに戻る」 なんていう事も有り得るし… パッチ当てなきゃ当てないでそれも問題ありそうで嫌だし、 頑張ってすっきりさせるか。 |
後日談 |
2000.8.6(日) |
バッテリー放電機は8/5に到着。 早いね〜 カードリーダーはOSのバージョンアップで解決。 ほんとはしたくなかったんだけど… しかも代わりにISAのネットワークカードが使用不可能に… SPシャッドは2バイトあるも乗らず。 残念。 買物シリーズ顛末記はこんなもんかな? ところで今日は8月6日である。 何ができる訳じゃないけど、色々と考えんといかんね。 |
ニップレス |
2000.8.5(土) |
釣りに行く。 それまで無風だったところに風が吹き始める。 「おっニップアイディーディーでも使ってみるか」 と、思ってボックスを探るが… 「ありゃニップアイディーディー忘れた」 ニップアイディーディーが無い… ニップレス? |
もお、どうにも止まらない |
2000.8.4(金) |
田宮のミニ4駆用バッテリー放電器を注文する。 (デジカメ用ね) 送料&手数料が本体の半分以上の値段になるがまあ良いや。 <--なげやり すっかり買物日記になってる。 次は、CPU(K6−2@500)とメモリか? はひ〜 (また、これか) |
追い討ち |
2000.8.3(木) |
引続き買い物に走る。 メルコのフラッシュカードリーダー(USBの奴) が、動かん… はひ〜 USBケーブルを差し込むと再起動が要求される。 再起動するとデバイスマネージャに ”!” が… MERCO Firmware Loderがビックリ せっかく、ちょっと高いけどわざわざ95(OSR2.1)正式対応の物を買ったのに。 WEB上のQ&Aにもこんな症状全くない。 問合わせようにも窓口がTELしかない。 はひ〜 (タ・メ・イ・キ) |
巷に雨の降るごとく… |
2000.8.2(水) |
諸般の事情によりヘコむ。 ペッタンコになってむこうが透けて見える程ヘコむ。 「太宰先生、今行きます」って感じである。 はひ〜 買い物に走りSPシャッドを買う。 <--現実逃避か? 紐を引張って遊ぶ。 「鯰にはゼンマイルアーが良く似合う」 はひ〜 (タ・メ・イ・キ) |
数日前の事ですが |
2000.8.1(火) |
子供を連れて蝉採りに アブラゼミ、クマゼミ、ツクツクボウシの3種を捕まえる。 子供に網を持たせてみる。 自分で蝉を見つけて自分で採る事数匹。 なかなか頼もしくなってきたなと思ったのも束の間、 網で蝉を叩いてしまい腹が… 蝉に爆竹を付けて空中で爆発させた少年時代を思い出す。 スマン |