言い尽くされた感はありますが |
2000.6.30(金) |
新曲、両A面で発売! 散々言われてる事だけどA面、B面のないCDで両A面って変。 1曲目の曲順が再生する度に変わるとかって言うなら話は別だけど。 しかし、レコードなんか見た事ないっていう世代も相当増えたんでしょうな。 もしこの両A面っていう言葉が10年後にも残ってたらクイズに出来るかも… そういえば昔、片面だけ曲が入って値段が安いっていうレコードがたまにあったけど、 あれって1枚あたりのプレスのコストは両面に曲が入ってる場合と同じなんだって。 ちょっと騙された感が… 昔と言えば、使い始めの頃 CDの記録面って絵や字がプリントされてる方だと思ってた。 ビデオもB面があると思ってたし、 かっこわる〜 |
見た目じゃないよ心だよ |
2000.6.29(木) |
やっちゃった。 やっぱりアブのウッドプラグ(マイルドウォーターシリーズ)買っちゃった。 1番使いまわしのききそうなフロッパーJr。 (パロットが欲しかったけどなかったんでパーチにした) 大事に使おっと。 もしこれが次の釣りで当たったりしたら、Jrじゃないフロッパーとかも買っちゃいそうで恐い。 さらに、これ買った時に面白い物を発見。 きれいにリペイント(?)されたオリザラ。 ゴーストアユやメッキアユ、クリアベースのパロットみたいな色もあったかな? サーフェイスリグからオリジナルな謎のリグに交換された物もある。 安けりゃ1個欲しいけどアブのプラグより高い物まであったので見送る。 仕上げのきれいさで魚が釣れれば苦労しないと嘯きながらも、きれいなプラグについ目が… |
寿司に驚愕 |
2000.6.28(水) |
うちの会社は食堂付き。 今日その食堂のメニューに何と寿司があった。 さらにその寿司ネタの内の一つに驚くべき物が、 それは... ナスの寿司! 「オ〜 ジャパニーズ スシ ベリー ヘルシー」 である。 なんのこっちゃ 見た目から想像するに小ぶりなナスの漬物(形そのまま)だと思われる。 どんな味なんだろうか? |
そして誰もいなくなった |
2000.6.27(火) |
子供にせがまれ水槽にネオンテトラ10匹を追加する。 いかにも熱帯魚っていう感じで、たまには良いかと思う。 しかし、次の日1匹減ってる。 更に次の日半分に減ってる。 しばらく観察してたがPH等水の問題ではない。 明らかに先住プルケールの仕業である。 こいつらのせいでヤマトヌマエビも入れられなくて困ってるのに... ヤゴでも入れてやろうかと物騒な思いがよぎる。 イカン イカン。 |
さわやかな朝について1考察 |
2000.6.26(月) |
朝、会社のトイレ(大)に行く。 「お、トイレットペーパーの先が三角に折ってある」 掃除後の1番乗りである。 ちょっと嬉しい。 しかし、このペーパーの先を三角に折る事に何の意味があるのだろうか? しゃがんだまま考える。 ペーパーの角が尖ってる事に機能的な意味があるとは思えない。 という事は、確かに掃除しましたというアピールなのか? ちょっと疑問である。 ※関係ないけどペーパーと言えば林家ですな。 |
失敗 |
2000.6.25(日) |
ベイトリール掃除中。 「おりょ、ラインが上糸と下糸が交差してる」 ラインを引き出す。 まだ交差してる。 さらにラインを引き出す引き出す。 まだ交差直らず… 引き出す引き出す。 「直った!」 今度は巻き取る巻き取る。 巻き取る巻き… 「おりょ?」 ラインが絡まった… ほどけない。 まあ、どうせ巻き換える予定だったとはいえ… |
いつ降った? |
2000.6.24(土) |
釣りに行く。 ここ2日ほど、降りそうで降らない日が続いたので、静かな水面を予想して行く。 が、 水位は大幅アップ、流量と濁りはいつもの3倍サービスデイ! いつのまにこんなに降ったの? だから川は難しい... 当然こんな日に反応するバスはナシ。 しかし、何故かナマズは釣れる。 しかもザラに出る。 サイズも上々。 何故? |
2人の空間 |
2000.6.23(金) |
TVを見る。 車のコマーシャルが流れる。 2人の男女が縄跳びしてる。 徐々にその縄の回転速度が上がって自動車に… このコマーシャルの映像は何を意図してるのか? かみさんに聞く、 曰く、「2人の空間を演出する車っていう事じゃないの?」 なるほど上手い事言いますな。 でも、それなら何故この車は2ドアではなく4ドアなのか? 本当はたいした意味なんかないのか? |
悟り? あるいは時代遅れ |
2000.6.22(木) |
携帯電話からのメイル。 これに対する返信は気を使う。 ドコモは256文字まで?、J−PHONEは??? 改行は何文字目ぐらいに入れとけば良いの? 簡潔で的確に要点を伝えるためには? 「一筆敬譲、火の用心、おせん泣かすな、馬肥やせ」なんていう手紙まで思い出す。 どこかにこの辺りをまとめた一覧とかないかの〜 しかし、良く携帯電話のボタンで文章の入力ができるね。 そういえば、昔はボタンの一杯有る機械に対する憧れが強かった。 オヤジの関数電卓なんかその機能も知らずにゴソゴソ触ってたし、ポケコンも欲しかった。 マイコンも買ってもらって、意味不明のダンプリストみたいな物をキー入力してゲームしてた。 ところが今はキーボードに訳の分からん窓マーク等のキーが増えるのが嫌、携帯電話も… だんだんとシンプルイズベストっていう意識が強くなってるのか? あるいは新しい物に対応できる柔軟さを失いつつあるのか? う〜ん、卓越したのか、年取ったのか… |
???続編 |
2000.6.21(水) |
下の???をアップしようとしたら問題が解決してる。 問合わせのメイルに対して返信あり、FTPサービスが不安定だったとか... まあ、直ったから良いけど無駄なアクセス時間はどうしてくれる。 |
??? |
2000.6.21(水) |
どういう事? FTPでHOSTに接続してもHOSTのファイル一覧が表示されない。 一昨日までは全く問題なく表示されてて当然何も設定はいじってない。 FTPソフトのHELPに従って色々対応を実施しても全く変化なし。 ファイル一覧の取得(ls?)自身は正常終了し、その結果が0バイトとなる。 ??? 一瞬ページの内容があまりにくだらないから「HI−HO」にバッサリ削除されたかと思った。 (^^; けど、ブラウザで接続確認すると今まで通り表示される。<--サーバ上にファイルはある。 アップロード自身も正常終了する。(ただしアップ後のファイルも一覧表示されず) FTPソフトの設定をいじってない以上サーバ側で何らかの制限を掛けたかトラブルが発生してるのか... とりあえず結果確認できないままアップロードだけ実施。 無駄な接続時間だけが猛烈に増えた。 これで今月の接続時間が3時間を超えたらどうしてくれる! やんわり口調の問合わせメイルを入れてみるが、はたして返答は... |
朝の連続小劇場 |
2000.6.20(火) |
スヌーズ 止めても止めても、数分後にまた鳴り出して完全な停止操作をするまで鳴り続ける目覚まし時計の機能。 最近、これのせいで... 夢のなか、学校で友人と無駄話 「ジリジリジリー」-->目が覚める-->目覚まし止める-->寝る 単位の計算をする。 卒業する為にはこの講義をとらねば、 「ジリジリジリー」-->目が覚める-->目覚まし止める-->寝る うひょ〜かーわいー、 「ジリジリジリー」-->目が覚める-->目覚まし止める-->寝る ぼよ〜んとキャスト、ポーズを取ってワンアクション、 「ジリジリジリー」-->目が覚める-->目覚まし止める-->寝る おっ意外とでかいね〜 (何の夢かはナイショ) 「ジリジリジリー」-->目が覚める-->目覚まし止める-->寝る 繰り返し… これで毎回オチがある夢だったらすごいんだけどね。 |
クレクレタコラ再び |
2000.6.19(月) |
交換用のフックを買いに釣り具屋に行った。<--またか そこでガラスケース中にスミスおじさん(セラフ)発見。 いつのまにこんなもんが発売されたの? 「ベビーラッキー13と同じ」、「ベビーラッキー13と同じ…」、自分に言い聞かせてその場を去る。 あ〜クレクレ〜 ※ダルトンスペシャルも引続きクレクレタコラを刺激中 |
釣った! |
2000.6.18(日) |
釣れた! と言うとかっこ悪いから「釣った!」 クリークチャブのダーターで45UP うれし〜 釣り場のライン屑拾いもウキウキっす。 |
来た、見た、買った |
2000.6.17(土) |
釣り具屋に行った。 あった。 クリークチャブのダーター(とニップアイディーディー) 買った〜 これでアブのルアーはお預けか... 思わずダルトンスペシャルまで勢いで買ってしまうところだった。 危ない危ない、給料日まで耐えねば... |
ニュース速報 |
2000.6.16(金) |
ここで、緊急ニュースです。 先ごろ巷で話題の「大ちゃん数え歌」ですが、福山市在住のK太郎さんより有力情報が寄せられました。 ひとつ人より力持ち ふたつふるさと後にして 花の東京で腕試し みっつ未来の大物だ〜い 大ちゃんアッチョレ人気者 て〜んて〜ん天下のーい、いなかっぺ よっつ弱気は見せないで いつついつでも猛稽古 鍛えぬけぬけ得意技 むっつムシャクシャするときは 大ちゃんドバーっと丸裸(ここ怪しい) て〜んて〜ん天下のーい、いなかっぺ でわないかとの情報が寄せられました。 K太郎さんありがとうございました。 しかし良く覚えてますね〜 というよりはこの日記を読んでたという事実の方が驚きか... もう一つの疑問 ハチのムサシの死因については専門外との事で残念ながら... ただ、風の噂では、ハチに刺されて死んだのではなかったような気が? との事です。 まさか、本当に答えが寄せられるとは思いませんでした。(^^; |
なんでも欲しがる… |
2000.6.16(金) |
釣り具屋に行った。 アブのウッドプラグが並んでた。 個人的な感想。 表情などが今一つかな? ここはグッと我慢で買わずに帰る。 が、家に着いてから木で出来たあ〜いうルアーも良いかな〜という気持ちが盛り上がる。 あ〜なんとなく買ってしまいそうな気がする。 見るもの全てが欲しくなる、ワシは何でも欲しがるクレクレタコラか。 |
爆釣の予感 |
2000.6.15(木) |
さあ、週末が近づいてまいりました。 今週末は爆釣の予感がしております。<--根拠無し。 1番手はオリザラかマグトピかそれともダイイングフラターか... 週間天気予報では土日共「曇り時々雨」だって。 なんか釣れそ〜 話は変わるが、羽鳥さんちのみずすまし(プラの奴)ってどうなんだろう? 買うべきか買わざるべきか、それが問題だ... そんなに悩むような値段じゃないけど。 |
やっぱりスゴイ |
2000.6.14(水) |
自分で意図した表示がされるかどうかを確認。 ほとんど、そういう時しか上がらなかったカウンターが、見るたびに数件づつ上がってる。 やっぱり「ALL BASSER’S INDEX」さんのサイトの威力は凄い。 でも、果たしてこのページを見た人全てがワシの意図したページを見てくれているのだろうか? HTMLの便利さと不便さ(?)について同時に物思う。 表面的な見た目とは別に表現したい明確な主張がこのページに有れば良いんだけど... ゴメンね〜 ※見た人が少しでもニヤリとしてくれれば、それでいいや〜っていう思いがほとんどだったりして... |
ルーハー&ジャンセン |
2000.6.13(火) |
最近めっきり見なくなったルーハー&ジャンセン。 安価で気兼ねなく使えるルアーが好きなのでちょっと欲しいな〜と思うのだが... 3年程前にはずらっと並んでる店もあったんだけど、今では影も形もない。 不人気なんだろうか? それとも全国的には入荷してるけどこの辺りでたまたま売ってないだけなのか? 無いと欲しくなるのが人の常ですな。 ※ギルモア(今はノーマン?)ジャンパー(ヘビ皮じゃない奴)も欲しいけど見た事ない。 |
蛍 |
2000.6.12(月) |
昨日の話だけど蛍を見た。 去年は時期を逸して見に行けなかったので、今年こそと見に行く。 暗くなってくるとポツポツと蛍の光りが舞い始める。 養殖されているという事を考えると数は多くないが、まあ蛍には違いない。 子供達も半分ホゲ〜っとしながらもしっかり見てる。 蛍を見るたびに思い出すが10数年ほど前、広島と島根の県境ですごい数の蛍が乱舞するのを見た事がある。 養殖でもなく自然の状態であれだけの数の蛍が飛び回る景色は、同じ場所でももう見られないのでは? 今となっては感慨深い思い出である。 年取ったね〜 |
原風景 |
2000.6.11(日) |
現在、田植え中。 定点観測じゃないけど、年間を通して同じ場所(釣り場)に通ってると、道中の稲作の進行具合が判る。 荒起こしして、水はって、田植えして、どんどん成長して、稲穂が垂れて、刈り取って... 日本の風景ですな〜 こういう時はそこで使われてる大量の農薬のことは考えたくないね。 |
オオムラサキ |
2000.6.10(土) |
オオムラサキを見に行く。 まだ時期が早く成虫は見られず。残念。 来週ぐらいには今年1番乗りの蝶が見られるだろうとのこと。 ただ、でかい幼虫と蛹を見る。 日頃、子供に昆虫のことを語っている割にはオオムラサキの幼虫&蛹の実物を見るのは初めて... この夏はオオムラサキの成虫を見に行くことを決意。 |
ロックの日 |
2000.6.9(金) |
今日は6月9日である。 6/9でロックの日なんだそうである。 「エ〜、うそ〜」なんである。 6/9はやっぱりシックス○インの日だよね。 6月9日は何の日ですか? 無作為に抽出した20000人の成人男女から得られた回答は、以下の通りである。 ![]() 1998年総理府調べ <--本気にすんなよ 今夜の、夜景の見えるしゃれたホテルは予約で一杯であって欲しい。 |
覇気なし |
2000.6.8(木) |
一昨日も打ち合わせ、 昨日も打ち合わせ、 今日も打ち合わせ、 多分明日も打ち合わせ、 打合せばっかりで、生きてる気がしないよ〜 笑う犬の冒険の「テリーとドリー」ね 嫌になる... 好きな事言っとこっと。 |
にゃんこセンセイ |
2000.6.7(水) |
ひとつ、人より力持ち〜 ふたつ、ふるさと後にして〜 み〜っつ〜、…… なんだっけ? などとくだらない事が次々と頭の中を駆け回る。 仕事がはかどらない原因の一端はこれか! やる気がないのは置いといて、 しかし、「いなかっぺ大将」のみっつ目って本当に何だったか思い出せない。 誰か教えて、 と、ここで書いてもこんなページ誰も見てないか... |
必殺技、マクロフラッ〜シュ!(意味なし) |
2000.6.6(火) |
E700で遊ぶ。 仕事終わってからだと、屋外は無理。 室内で色々撮ってみるも、フラッシュ焚いてるせいか「う〜ん」って感じ。 ホワイトバランスをいじってみてもそれほど変わらない... マクロならどうかな? と、ルアーを撮ってみる。 やっぱり「おっ良いね〜」っていう絵は撮れない。 ちゃんと照明あててフラッシュなしで撮らないと駄目なのかな〜? やっぱりプロが撮った何気ない日常写真ってスゴイのね... 現像代タダという利点を利用していっぱい撮ったら少しは上手くなるのか? |
わらしべ長者再び |
2000.6.5(月) |
NikonCoolPix700を貰った! 現行の問題が多い(と言われる)300万画素機からもう1〜2世代進んで、 大体大丈夫っていう機種が出揃ったら(そんなの出るのか?) おそらく買い換えるだろうから、その時にはひょとして... と、獲らぬタヌキのなんとやらで期待していたが、まさか本当に、しかもこんなに早く貰えるとは... ちなみに「これやる!」とE700をくれたもう一方の手にはCoolPix950が握られていた。(笑) 家計は大丈夫なんだろうか? これで、 100万画素クラスの安めのモデルが欲しいな〜 出来ればパンフォーカスじゃない方が良いな〜 とりあえず速度は遅くても良いや〜 という悩みが、いきなり CFは最低でも32Mは要るな〜、出来れば64Mぐらい欲しいな〜 ニッケル水素のスペア買わないと 色を乗っける撮影(あるいはレタッチ)ってどうやれば良いのかな〜 という悩み(?)に変わる。 チョ〜うれし〜ってカンジ〜 あるいはマンモスうれピ〜か? 古いの〜 |
健闘空しく |
2000.6.4(日) |
着水するマグナムートーピード。 波紋が少し落ち着いたところでおもむろに1アクション、そしてポーズ... パシュ! 軽快な水飛沫とともに水面に引き込まれるルアー 合わせとともに一気にジャンプ! しのぐ... さらにジャンプ! これもしのぐが水深が50cm未満の為かどんどんジャンプしてくる。 そして一際大きなジャンプで一気にロッドに掛かったテンションが抜ける... 「おしかったの〜」 涙 |
うなされる |
2000.6.3(土) |
ビニール袋に入った粉状のチョコレートとキャンディー。 説明書には、 「チョコレートをフライパンで炒めてボール状にした後キャンディーをまぶして食べる」 とある。 無視してそのまま食べる。 昼寝の時に見た変な夢。 昨日久々に食べたショートケーキの影響か? う〜ん、意味不明。 |
武蔵虎八さん刺される |
2000.6.2(金) |
でかいスズメバチが飛んでるのを見かける。 とっさに頭にある歌が... ハチのムサシは死んだのさ〜 ハチ〜に刺されて死んだのさ〜 あれっ? ハチのムサシって蜂に刺されて死んだんだっけ? 蜂が蜂に刺されて死んだっていうのも何か変。 ハチのムサシは蜜蜂で、スズメバチに刺されて死んだのか? それとも足立区在住の武蔵虎八さん(48)自称「ハチのムサシ」みたいな人物が蜂に刺されて死んだのか? う〜ん、本当の所はどうなんだろう。 正しい歌詞を知りたい。 |
景気停滞へのカンフル剤 |
2000.6.1(木) |
釣り具屋をはしごする。 1軒目、 欲しいもん売り切れ。(それか品揃を換えつつあるのか?) 客はワシ1人で(別のフロアにはいたけどね...)店員もワシの為にわざわざ移動してきてる。 本当は欲しいもんもないけど何か買わねば、(汗) チ〜ン、「3××円です」 悩んだ末に小物購入。 2軒目、 なんじゃ〜、ここも置いてないじゃないか〜 あっ、でもウッディーベルのトムとジェリーがある。 形はジェリーの方が好みかな〜 色はこの辺りが好みやね〜 「ハッ!」 いつのまにかすっかり買う気になってる。危ない危ない。 チ〜ン、「105円です」 またまた小物購入。 結局、2軒とも手ぶらで店を出る事が出来なかった。 景気停滞から抜け出せない現在の日本に必要なのはワシの様な小心者かも... ※もしトムとジェリーが3倍の大きさだったら、もっと景気回復に貢献してたけどね。 |