自作 |
2002.7.31(水) |
100円均一で買ってきたラジオペンチの先を加工して小さいカニ目回しを作る。 力を掛ける使い方はまだしていないけど使い勝手は良さそう。 これでネジに傷をつける頻度は下がるかな? もう一個買ってきて平型の先を持つ物も作ろうか現在思案中。 |
レンズキャップ |
2002.7.30(火) |
古いレンズキャップが1個10円で転がってました。 1眼のボディーキャップがやたらと多いけど、その中から使える物を物色。 キャノン、ミノルタ、コニカ、ヤシカあたりで適当なサイズの物を購入。 早速家に帰ってみると2、3合う物がある。 やっぱり純正は収まりが良いわ。 PEN 等に使える 43mm のかぶせ式(ということは 45mm か?)があれば最高だったんだけど。 |
XD-Picture CARD? |
2002.7.29(月) |
壊れる、新容量が出る度に互換性に問題が生じる、あのスマートじゃないメディアって終わっちゃうの? フジとオリンパスが新メディアに乗り換えるらしいって噂なんだけど? しかも、CF か SD に替えれば良いのにまたまた新規格だとか。 独自規格の新メディアを立ち上げるのって何かメリットがあるのかな? 個人的にはチューインガムみたいなあれになるよりは良いと思うけど。 |
セミ取り |
2002.7.28(日) |
少年よ網を捨てろ! ということで網を持たずにセミ取りに。 結果、クマゼミ捕獲に成功。 けど、あまりにも五月蝿いので帰宅後すぐに逃がす。 で、この時ちょっと面白いものを手に入れてしまう。 これは、まあ良いとしてもう一個面白いものを発見。 買おうかどうしようか散々悩む。 でも、これって持ってるんだよね〜 マイナーチェンジ時の細かな型番まで同じ気がする。 でも明日の日記にはこれを買ってしまったバカさ加減を書いてる気がする (笑) |
これだ! |
2002.7.27(土) |
キャンプに行ってました。 人気の場所で、しかもハイシーズン。 ある程度の混雑は予想してましたが無事捕獲に成功! ん? 捕獲? ![]() そうです、子供の主目的はこれでした。 ちなみに、ワシの主目的はランタンの明かりで静寂を楽しみつつの一杯。 (実際には疲れて、ガ〜ガ〜寝てたりするけど…) |
ふらふら |
2002.7.25(木) |
あっちでふらふら、 こっちでふらふら、 なんだかしゃきっとしない台風がやってくる。 明日からちょっとお出かけ予定なので天気が崩れると困るな〜 今のところ雨が降ることはなさそうだけど。 |
だよね〜 |
2002.7.24(水) |
最近またジャパニーズラッパーが云々とかって良く聞かない? あんなの殆どが、カ○でク○で○ボなんだけど、稀に、本当に極々稀に、 「おっ、これわ!」 っていう曲がある。 で、その 「おっ」 と思わせる曲に、ある共通点を発見。 それは… ボーカルが無きゃいいのに! |
体調不良 |
2002.7.23(火) |
日曜の夕刻から一気に体調がおかしくなる。 で、昨日は完全にダウン。 病院に行くと、またまた扁桃腺が腫れているとの事。 「喉は痛くないですか?」 と不思議そうに聞かれるが別段喉の痛みは無い。 取り敢えず頭痛さえひいてくれれば… 今日は、皮肉にも健康診断の問診がありこちらは見事に問題なし。 |
夏休み |
2002.7.20(土) |
いよいよ子供達の夏休みが始まります。 親としてはやれやれの季節です。 ふ〜っ、お父さんの夏休みはまだまだ先の話か… |
ミドリ負けそう |
2002.7.19(金) |
0 円同時プリント。 F 社系のところが殆どだと思うんだけど… ここで、K や K(元S) や A のフィルムを頼むと、、、 どうも意地悪されてる気がする。 F のフィルムの時はそんなこと無いんだけど。 う〜ん。 皆のところではそんなこと無いですか? (この疑念を払拭するためには自分で現像&プリントができるようにならないと駄目なのか) 追記: 昨日のセイコーシャMXL は上手くいったみたい、ラッキー |
マミヤ35 |
2002.7.18(木) |
セイコーシャMXL に悩む。 ひたすら観察し、大分動作が判ってきた。 レリーズの上下(往復)運動を回転運動に変える部品の磨耗に問題ありの様子。 ペンチで少し調整してみるも今ひとつ。 最短〜2mぐらいの範囲ではシャッターが切れたり切れなかったり。 磨耗した部分に薄い金属板を貼ってやるのが最善な気がする。 果たして上手くいくかどうか。 しかし、非常にもろい素材の巻上げレバーはなんとかならないかね。 |
朝来る |
2002.7.17(水) |
激しい音で起こされる。 窓際を激しく叩く雨粒の音と、風の起こす轟音。 あまりにも凄い音なので、台風がUターンしてきたか、雹でも降ってきたかと思う。 外を見て問題ないことを確認し、また寝る。 と、今度はカブトムシがプラケースの中で激しく蠢く。 ゴリゴリ、ゴリゴリやってるんでケースが壊れそう。 カブトムシをなだめてから、また寝る。 更に、家の前を消防車(だったかな?)がサイレン鳴らしながら通り過ぎる。 水槽の濾過装置に共振したのか蛍光灯が微妙にガタガタいう。 とかやってるうちに目覚まし時計が鳴り出す。 たまには、爽やかな朝を迎えてみたいね。 |
やれやれ |
2002.7.16(火) |
今日は朝から 「Re:Your password!」 が飛び回る。 何事かと思っちゃった。 やはり、メーラーはマイナーなものに限る。 秋刀魚は目黒… |
起床 |
2002.7.15(月) |
最近の週末、全く早起きすることができない。 都合上、基本的に釣りに行けるのは早朝のみ。 それが起きられないのだから全然駄目。 「釣りに行きたい」 気持ちは萎えてないから今度は平日の朝目が覚めたりする。 どうも上手くないね。 関係ないけど、密かに狙ってたタロンがあっという間に売り切れる。 こっちも上手くいかないね。 |
画像 |
2002.7.13(土) |
今日は訳あって1日中TV会議(のようなモノ)を見続ける。 猛烈に圧縮掛けた jpeg のブロックノイズのような画像を見続けるて少し気持ち悪くなる。 ダビングのダビングのその又ダビングの「洗○屋ケンちゃん」見てるみたいだ。 なんのこっちゃ… |
出先 |
2002.7.12(金) |
小さな出先の悲しさよ。 色々申請しても音沙汰無し。 ちょっと予定が狂っちゃった。 また来週がんばろっと。 |
運動不足 |
2002.7.11(木) |
3日ほど前、ちょっと急用があって走った。 まあまあの距離を走ったので、 「筋肉痛になるかも?」 という予感はあった。 しかし、痛くなっても腿あるいは脹脛だろうと思ってた。 ところが、 なんと翌日痛くなった場所はスネの部分。 踵を地面につけて足先をクイッと上に上げるときに使う筋肉。 ここが痛いんでやんの。 こんなところが筋肉痛になることがあるんですね。 |
目から鱗 |
2002.7.10(水) |
鯛は 「めでたい」 に通じる縁起物。 何の疑問もなく、そういうことで納得してました。 ところが、 確かに鯛は 「めでたい」 に通じている。 しかし、それと同時に 「死にたい」 や 「首絞めたい」 にも通じてる。 と言う記述を発見。(by 東海林さだお氏) まさに、目から鱗でした。 そうか、鯛は 「やりたい」 に通じるから欲望の象徴。 こうなってても不思議じゃなかったんだ。 (そうでもないか(笑)) |
アゲハ蝶(その2) |
2002.7.9(火) |
昨日、2匹目のアゲハ蝶が羽化。 いや〜、やっぱり良いわ羽化。 蛹から蝶へ、 少女から大人へ、 んっ、ちょっと違うか? |
アゲハ蝶 |
2002.7.7(日) |
今朝、プラケース中のアゲハ蝶の蛹が羽化。 1ヶ月ちょっと前、実家に行った時捕まえた幼虫がここまできました。 捕まえた時はまだ黒い1令か2令のヤツだったんだけどね。 「家の近所に柑橘系の木が無いから持って帰るのは止めなさい」 って言ってたんだけどね。 幼虫と一緒に持って帰った葉っぱはあっという間に食べられたり、枯れたり、 近所の庭木の中で柑橘系のものが無かったか散々考える。 が… 結構遠くの1個所しか思い出せない。 餌の補充は苦労しました。 (その後もう2箇所発見) そうこうするうち、ご近所さんの庭にから葉っぱを頂ける事に。 これで餌の安定供給が出来ると思ったらいきなり蛹化。 で、遂に今朝の羽化。 いや〜、よかったよかった。 |
文庫本 |
2002.7.6(土) |
ちょっと久しぶりに本を買う。 薄い文庫本なんだけど500円弱。 昔の感覚だと300円前半の薄さなんだけどな〜 しかも読み始めてびっくり、えらく活字の大きさが大きく行間も広い。 あっという間に読み終わっちゃいました。 新刊を買う機会は割と少ないので良く判らないんだけど、 今ってみんなこんなモノなんですかね? |
う〜ん |
2002.7.5(金) |
天気予報を信じて週末の遊び予定をキャンセルしたのに。 う〜ん、湿度こそ高いものの雨は降らず。 明日以降の降水確率も徐々に下がっていってる気がする。 ちぇっ、残念。 |
トリプレット |
2002.7.4(木) |
レンズをクリーニングするつもりが、ばらばら… 目が点になる。 3枚球なんでこうなる筈と組み立てて試写。 出来上がりは、全枚数ぼけぼけのひどい状態。 正しい状態に組みなおそうとしたら、またまたばらばら…。 進歩無し (笑) バルブがないので無理矢理シャッターを開いてルーペで確認。 パンフォーカスのカメラなんでこのぐらい見えればいいでしょう、多分 しかし、これでまた試写失敗してたらどうしよう。 |
将棋 |
2002.7.3(水) |
何を思ったんだか子供が突然、 「将棋をやりたい!」 だって。 しょぼいマグネットの将棋板と駒を取り出して決まりを教えてやる。 が、さっぱり理解が進まない。 やっぱり、オセロすらままならない子供に将棋は難しい過ぎるのか? 囲碁は漫画で人気があるって話は聞いたんだけど、 将棋でも似たような現象が起こってるのかな? |
謎の飛行物体 |
2002.7.2(火) |
車に乗って信号待ち、何気なく空を見ていたら。 謎の怪しい飛行物体発見! 三日月状の形状(上が丸で下が欠けている)で空中をゆっくりと移動している。 「これでワシも UFO 仲間か!?」 と思ったのも束の間、何かが下にぶら下がっている。 しばし凝視。 あれま、パラグライダーでした。 落ちない様に気をつけてね。 |
TAXi 2 |
2002.7.1(月) |
昨日の決勝戦見ててずっと気になってた事。 それは、ブラジル代表の監督。 この人がいつ 「ニンジャ!」 って言い出すか気になって気になって。 <-- 似てない? 控え室で、選手たちを前にして 「ニンジャ作戦」 を説明する監督の姿が見てみたい。 でも、今回の敵はミツビシじゃなくてドイツ (メルセデス) でしたね。 |