ちょっと面白い |
2002.3.31(日) |
物を入手。 しかも2品同時に。 いや〜、しばらく楽しめそうです。 恐らく家族には評判悪いと思うけど。 |
雨上がりの夜空に |
2002.3.30(土) |
久々に早朝目覚める。 雨も止み、前夜の酒もひどくは残っていない。 いそいそと海への釣行準備開始。 1ヶ所目ピクリともいわず。 2ヶ所目反応を確かめる間もなくバイブレーションをロスト。 3ヶ所目…… ![]() よくよく考えるとこのボラが今年初のお魚だったかも、 嬉しくも有り、嬉しくもなし。 この後もう一匹掛けるもすぐにバラしちゃった。 |
泥沼 |
2002.3.29(金) |
完全にハマってしまったようです。 昭和40年代付近のカメラが欲しくてしょうがありません。 別に美品でなくてもかまいません。 っていうよりも壊れてるから捨てちゃおっかなっていう物の方がいいのかも? (落下等、物理的な衝撃で壊れた物はちょっとですが…) 安く手に入るジャンク大歓迎です。 今、一番怖いのは家族の目線かも… ルアーなら一個一個は小さいからバレ難いんですが、カメラはね。 |
欲しい |
2002.3.28(木) |
リコーオートハーフがありますやん。 ハーフでゼンマイ仕掛けのヤツ。 あれが欲しいな〜 できれば、35mm フルサイズだとなお嬉しいけどそれは贅沢か。 どっかに、ジャンク転がってないかな。 |
謎 |
2002.3.27(水) |
新聞の集金時に小冊子貰うじゃない。 そこに QUIZ が載ってたのよ。 ヒントが6つあってそこから連想される漢字1文字を答えなさい。 ってやつなんだけど、 ○○○にあって、○○○にないっていうヒントが6つ。 一応引用はまずいかもしれないんで書かないけど、 悩む。 悩む悩む。 悩む悩む悩む。 悩む悩む悩む悩む。 悩む…… <-- シツコイ! あっ、判った! 答えは、「母」 だ。 これでぐっすり眠れそうです。 |
夢 |
2002.3.26(火) |
どうも、転居したらしい。 2階の部屋で、下見のときは急勾配の狭い階段を上った。 が、改装されたらしく壁に仕込まれた梯子を上らねばならない。 いざ部屋に入ると、かなり古いが部屋は大広間と言える程の広さ。 壁面にはシミなど前の住人の生活の跡が一杯。 ふとここで尿意を覚える。 ここからトイレ探しが始まる。 様々な部屋で顔見知りと表面上の挨拶を交わしながらひたすらトイレを探す。 まず、最初のトイレを発見。 ただし、そこには長蛇の列。 あきらめて次を探す。 次もダメ、また次もダメ、 徐々にのっぴきならない状況に陥り、おとなしく列の最後尾に並ぶ。 直前の人間 (なぜか中尾彬だった) が終わる。 いよいよ、自分の番だ! というところで目が覚める。 予想通り、「もれそう」 っていう状態でした (笑) しかし、妙な夢でした。 |
春眠 |
2002.3.25(月) |
最近、全く起きられない。 おかげで早朝軽釣りに行けない。 次の週末こそわ! と、毎週考えているような気も… |
ギネス |
2002.3.24(日) |
ギネス公認世界一の吊り橋。 吊床式だか何だかっていう方式の吊り橋では世界一の長さだとか。 手っ取り早くいうと川の対岸に2本のロープを張って、そのロープ間に床を付けた橋なんだけど。 一応、車等は駄目なんだけど立派な橋なんで普通に歩いて渡ってみる。 すると、本日の強風のせいか意外な程揺れる揺れる。 写真撮ろうとしゃがむと更に揺れがはっきりわかる。 橋の場合、このたわみこそが重要らしいんだけどネ。 渡りきって岸に着くと、船から下りた時のような感覚が… いや〜、面白い。 |
黄砂に吹かれて |
2002.3.23(土) |
すごいですな黄砂。 車なんかあっという間に数ヶ月放置された様な汚れ具合。 ぱらぱらっと雨でも降ろうもんなら汚れ大爆発。 洗車しがいがありますわ。 |
卒業式 |
2002.3.22(金) |
すっかり卒業式の季節です。 家の子供は今年は全く無縁でしたが、ひとつ大変なことが… それは、春休み。 夕方だけでもあんなに大変なのに、あれが一日中続くと思ったら、 はぁ〜、大変。 |
スレーブ |
2002.3.21(木) |
思いつきで、サンパックのリモートライトを買ってしまう。 何それ? 実はガイドナンバー11のスレーブフラッシュです。 ホットシューにそのまま乗るので小型フラッシュとして使おうかと思って。 ヒカル小町の方がもっと小型で良かったのかな〜? 誰か両方使ったこと有る人っていないかな。 |
ターバン |
2002.3.19(火) |
車運転しててフト思ったんだけど、 ターバンってどうなってるの? 包帯のようなものを巻いていってあの形にするの? それともああいいうデザインの帽子状のものなの? ターバンの下はどうなってるの? 剃ってるのかな? そもそも、ターバンってなんで巻いてるの? 宗教上の理由なのかな? 女性のターバンって見たことないけど、女性はしないものなの? あ〜、無知な私。 |
徒労 |
2002.3.18(月) |
昨日は久々に洗車したんだよね〜 そしたら突然昼間に雨が降る。 2〜3時間のもんだと思うんだけど、車を汚すには充分。 あ〜、汚い。 |
初物 |
2002.3.17(日) |
子供連れで公園に。 散々遊んだ後で今年初のナナホシテントウを発見。 勢いに乗ってその足でツクシを探しに、 川土手で探すこと数分。 「あった!」 その後も続々ツクシを発見。 いや〜っ、すっかり春ですね。 |
続々々、気になる (しつこい?) |
2002.3.16(土) |
スローが切れるだけに余計に悔しいエース。 ふ〜っ、次頑張ろっと。 「もう次が用意してあるのか!」 っていう突っ込みは無しでネ |
続々、気になる |
2002.3.15(金) |
またまたコパルSV。 スローガバナ周辺にジッポオイル ベンジンの方が良いかも を指しては様子見。 そして遂に1秒までのスローが綺麗に切れるようになる。 おっしゃ〜、これで全速完璧! あとはレンズの汚れの解消のみ。 前群レンズを外して汚れを落とす。 絞りを開けて後群も磨こうとすると、 絞り羽根がバラバラ… あわわ、あわてて元に戻そうとするもうまくいかず、 どう分解しても絞り羽根まで到達できないし… だれか、オリンパス・エースのレンズ譲ってください。 トホホ |
続、気になる |
2002.3.14(木) |
最近悩みの種のコパルSV。 ひたすら眺めて、セルフのレバーとシャッター羽根の動きを制御するリング(?)の干渉を発見。 (前オーナーが無理やりセルフを動かそうとしたのか?) 干渉部をちょっとづつ曲げて干渉を解消。 <-- 駄ジャレ? これで、 1/60〜1/500 とバルブの動きは正常になる。 しかし、1/30 以下になるとシャッター切ると羽根が開きっぱなしになる。 う〜ん、3歩歩いて2歩下がる。 人生はワンツー・パンチ、汗かきベソかき…… 今夜も眠れそうにないなー |
気になる |
2002.3.13(水) |
動作しないコパルSV。 部品の欠品等はなさそう。 他機種のコパルSVと動作の違いを見極めるしかないのかな〜 しかし、分らない人には何の事だか全く分らない文章ですな。 |
小1時間 |
2002.3.12(火) |
雑事の合間をぬって小1時間ほど軽釣り。 ここ数日暖かかったし、行けるかなと思って。 トップ(弱気の小さめ)を投げる、 反応なし。 ミノーを投げる、 反応なし。 シャッドを投げる、 反応なし。 スプーンを投げる、 反応なし。 ふ〜っ、少し読みが甘かったですな。 |
出勤時 |
2002.3.11(月) |
フロントガラスが凍り付いて前が見えん。 さすがに3月中旬にもなればこんなこともなくなります。 という事は早朝釣行も充分可能です。 釣れるかどうかは別にしてね。 5.8ft ぐらいでボヨ〜ンと放れる安いロッドが欲しくなります。 ちょっとぐらいならブレても良いからボヨ〜ンの感覚が欲しい今日この頃、 |
自宅軟禁 |
2002.3.10(日) |
週末のお休み。 けど、いつ連絡があっても即対応できる様に…… せっかくの好天がむなしいね。 休んだ気がしないよ。 |
続ビヨ〜ン |
2002.3.9(土) |
数日前にビヨ〜ンと飛ばしちゃったカメラのバネ。 オリジナルパーツの探索をあきらめて代用品を作成。 微調整しながら、はめ込む作業をしていると… シャッターか鏡胴のまわりか、どこかの隙間からポロリ。 「あっ、なくしたバネだ」 どうりで部屋中探しても出てこない筈だわ。 おかしいな〜、確かにバネが飛んで自分の体にポンと当たったんだけど。 体に当たった後に、本来の位置のすぐ近くの隙間にたまたま戻ったのか? まあ、いずれにしても出てきて良かった。 |
安定稼動の落し穴 |
2002.3.8(金) |
安定稼動中。 こういう時に起こる問題はちょっと大変。 めったに起こらないケースで、しかも複数の事象が重なった時のみ起こる問題が多い。 こういう場合は対策を実施するより原因を探るほうが大変。 ふ〜、やれやれ。 |
ミッドナイト・だめボーイ |
2002.3.7(木) |
仕事は、ひどくダメな日。 子供は怪我して大変な日。 かみさんは体調悪い日。 こういう日に限って、外せない用事が多い日。 米も切れるし… 転がる石のように生きるわたし。 は〜っ |
地震 |
2002.3.6(水) |
朝の身支度中。 ドンッと音がする。 続いて、グラリッ。 揺れは少なかったけど驚いた。 やっぱり、地震は驚くわ |
ビヨ〜ン |
2002.3.5(火) |
カメラをいじる。 突然、ビヨ〜ン 「あっ、バネが飛んじゃった」 小さい部品なんで床に這いつくばってひたすら探す。 探す、探す、探す… 結局見つからず。 ふ〜っ、初歩の初歩ですなこんなミスをするとわ、 お恥ずかしい。 |
情報めっけ |
2002.3.4(月) |
ここ数日悩んでいた事柄に付き情報を入手。 なるほど後ろから攻めていけば良いのか。 レンズボードは外したけどそこから先にいけなかったんで、この先思案中だったのよ。 なるほど、なるほど、 しかし、後ろからだとカニ目回しが届かないな〜 工具は工夫が要りそうですな。 |
闘病 |
2002.3.3(日) |
兄弟順番に体調を崩す。 おかげでずっと病院通いと買い出し。 それも、もうすぐ終わりそう。 ふ〜っ、良かった。 |
犯罪のにほい |
2002.3.2(土) |
袋ラーメンならぬ袋ヤキソバ。 近所で手に入るのは大体2種類。 そのうち1種類が怪しい。 何が怪しいって、食べると必ず眠くなるのよコイツ。 今日も、昼食後家族で寝入ってしまったもん。 (過去何度も同じ経験有り) これは、犯罪に使われる可能性大。 彼女と一緒にヤキソバ食べて… 銀行員にヤキソバ食べてもらって… う〜ん、どうも発想が貧困ですな。 |
交換 |
2002.3.1(金) |
腕時計の革ベルトが切れてしまったので、ちょっとほったらかしにする。 ふと思い立って本日そのベルトを交換する。 ベルト本体と留め金の部分を交換して腕に付ける。 「おっ、良いね〜」 自動巻きの時計が欲しくて、なけなしの金をはたいた事を思い出す。 やはり、物は大事にせねば。 |