水族館 |
2001.4.30(月) |
昨日は水族館に行った。 とにかく凄い人出でちょっとまいった。 けど、子供が 「また行こうね」 と言っているのでまあ良かった良かった。 個人的には大きな水槽の中にいたシーバス (セイゴかフッコか微妙なサイズ)が気になった。 という訳で今日は海に釣りに行く。 けど、結局シーバスには出会えず。 世の中そんなに甘くない。 |
初物 |
2001.4.29(日) |
再び、フレッシュウォーター。 30cmちょぼの太目のバスと35cmぐらいの細目のバス。 でも、今日の1番はこいつ! ![]() 今年初ナマズでした〜 ランカースティックはナマズパワーでもそんなに大きく曲がらず、 <-- 硬いね〜 |
なぜ? |
2001.4.28(土) |
今日は排水口まわりの魚を狙ったのだ。 3回ほど コツリ! といったけどフックアップせず。 残念。 ひょっとして魚に当たってるだけでバイトじゃないのか? ふ〜 ![]() でも何故かこんなものが… かなり小さいけど 「0」 と 「1」 は大きく違うのだ! |
黄金週間 |
2001.4.27(金) |
明日から黄金週間です。 でも、その前に仕事で一山。 予想よりは遥かに順調だったからまあ良いけど、 そんなに期待されてもわしゃ知らんぞ。 ↑ ちょっと愚痴交じり 関係ないけど、黄金と聞いて次に付けたくなる言葉 No.1は やはり、 「水」 でしょうか? |
爆弾と亀 |
2001.4.26(木) |
その昔、映画館で見た 「バ クダッド・カフェ」 の話を友人にしていると、 どうも友人の反応がおかしい。 「まあ、興味がないんだろう」 という事でこの日はお終い。 ところが後日、友人から 「この前の映画のタイトルってバ クダッド・カフェだったんじゃ」 と言われる。 「へっ?」 一瞬、何の事か理解できないワシ。 「爆弾と亀 かと思った」 だって、 ―― なるほど似てるといえば似てる。 |
青缶林檎? |
2001.4.25(水) |
「青缶リンゴってなに?」 子供に突然聞かれる。 「アオカンリンゴ???」 何じゃそれ? 早速子供に連れられてアオカンリンゴの正体を確かめに行く。 子供の机の上に置かれた一冊の本、「アカウンティング」 あっ、これの事か! 子供が寝た後、机で読もうと思って置いておいた本でした。 アカウンティング -> アウカンティング -> アウカンリング -> アオカンリンゴ 読み間違い + 聞き間違い、なかなか笑わせてもらう。 「なんで、ここに置いてるの?」 父さんには机も本棚が無いんだから一冊の薄い本を置かせてもらう様お願いする。 それから、栞代わりに挿んでおいた付箋紙を勝手に剥がすのは止めて頂戴。 |
世界観 |
2001.4.24(火) |
1.最近やたらとCMに出演中のちっともかわいくない女優。 2.おもちゃのCMに出てる松尾伴内似の男の子。 3.清涼飲料水のCMに出ている 「うわっ勘弁してくれ〜」 というモデル? こういうのを見てると、 1 --> 芸能プロダクション関係有力者の愛人 2 --> おもちゃ会社役員の息子 3 --> CM製作会社の人間にTVに出してやると言われて… とか、ついつい下種な思いが頭の中を駆け巡る。 世界観が狭いね、どうも でも、中には○○桜○の例もあるから意外と… |
ジグミノーか? |
2001.4.23(月) |
土曜日の釣り。 シーバス狙いだったけど本命は全く反応無し。 で、排水口周りに群れるウグイ(マルタウグイ?)やボラ(?)の集団を何気に狙う。 ところが、 時間切れ寸前まで夢中になってルアーを投げ続けている自分に気付いた。 どれぐらい夢中になってたかと言うと、 少し高目の足場から前かがみになって釣ってたんで腰が痛くなる程。 特に面白かったのはスプーン(ちょっと大きいのしか持って無かった)での釣り。 キャストして少し沈めてリトリーブ開始。 あっという間に浮き上がるスプーン。 そいつを狙って水面下から魚体がギラリ。 ここでロッドに 「コツンッ」 「よしっ」 と思うと同時にテンションを失うライン… おもしろい! 結果はスレ掛かりのボラ1匹のみだったけどかなり夢中になった。 次はこいつらを釣るのだ。 やはり小さ目のスプーンだろうか? それともジグミノーあたりでトゥイッチだろうか? ひょっとして真面目にこれを狙ってみようと思ってるのはワシだけかも? でも、足元のクラゲ引っかけてるよりは面白いぞ <-- たまにやってる(馬鹿) |
今日も釣りに行った… |
2001.4.22(日) |
今日はフレッシュウォーター。 結果は内緒なのだ… トホホ (涙) |
どうだ! |
2001.4.21(土) |
釣りに行ったのだ! 最初に入ったところは魚の気配はプンプン。 でも潮が低くてなかなか思うようにルアーが通せない。 結局ここでの釣りはあきらめて移動。 次のポイント。 ここも魚の気配がある。 が、色々やっても結局駄目。 ところが、時たまウグイ(多分)のバイトやルアーが魚に当たる気配が… 途中から、これをヒットに持ちこもうと手を変え品を変え試行錯誤してる自分が、 10数投に1投ぐらいの割合でバイトしてくる魚を狙ってもう夢中。 で、最後の最後に 「ゴツンッ!」 一気に下に潜りこむ魚。 大きく絞り込まれるロッド。 「うわっ、こりゃウグイじゃない」 しばし粘って取りこんだ魚は…… ![]() あんまりにもパワフルなんで本命(シーバス)かと思ったんだけど。 でも、楽しかったからいいか |
行くのだ! |
2001.4.20(金) |
明日は釣りに行くのだ! 7時過ぎには家に帰ってないといけないがそれでも行くのだ! 海でザラとロングAを投げるのだ! 少しでも実釣時間を増やす為にごく近くのポイントに行くのだ! 釣れても、釣れなくてもどっちでも良いのだ! よか無いけどね、 (笑) 結果はまた明日報告するのだ! もしも報告がなかった場合は突っ込まないで欲しいのだ! |
タ・メ・イ・キ |
2001.4.19(木) |
ここ最近ちょっとばかりよろしくない雰囲気が漂う。 sigh… <-- スヌーピー風? 映画でも見に行きたいね。 真っ先に思い付く映画は、 「マイライフ・アズ・ア・ドッグ」 宇宙で死んだライカ犬に比べれば僕はまだマシだろうか? |
すんなり |
2001.4.18(水) |
今日は大仕事。 ところが意外な程すんなり進む。 ちょっと拍子抜け。 明日になってどんでん返しとなりません様に。 |
見栄 |
2001.4.17(火) |
信号待ちの車窓から、何気なく景色を見る。 とある車のリアホイールに目が行く。 細目のスポークで構成されたデザインなんだけど、 そのスポークの隙間から見えるディスク板が妙に目立つ。 よく見ると車では珍しい穴開きディスク。 更に注意して見てみるがキャリパーは全く見えない。 「んっ、なんじゃこれ?」 ひょっとしてこれってドラムブレーキを隠す為のダミーのディスクなのか? おいおい… それはあんまりでしょう (笑) ダミーのディスク板がホイール近くに取り付けられるので余計に目立つみたい。 そんな所で見栄はらなくても良いのに。 |
ローラースケート |
2001.4.16(月) |
「ローラースケートが欲しい!」 ここしばらく続いた子供のおねだり。 「どうせすぐにあきるんだから」 と、「NO」 と言い続けたが、どうも本気らしい。 結局、週末に購入。 自分が乗れないのに子供に教えられる筈もなく、 しばらく大変なことになると予想していたら… 「おおっ、上手い!」 何と予想外の速さで乗りこなしつつある。 へっぴり腰のヨロヨロ期間をほとんど経ること無くその辺を滑り出す。 (時折スッテンといくけど…) 目指せ! 光ゲンジ (笑) 自分の時は、友達のローラスケート全然乗れなかったのにな〜 道具の進化のせいなのか、それともやはり運動能力の差なのか… 靴の上に穿いて紐で縛るタイヤが2個づつ2列に付いたローラースケート、 あれは果たして今のタイプ(4個1列並びの物)より乗りにくかったのか? それと乗り易かったのか? 疑問: ローラースケート、ローラーブレード、インラインスケート、etc. 色々と名称が有る様ですがこれってどう違うの? |
ベイト |
2001.4.15(日) |
シーバスを狙う。 排水口周りを攻めてみる。 ベイトが群れていて時折起こるボイル。 期待充分。 落ち着いて、落ち着いて。 ベビートーピードを投げてみる。 ルアーに当たって逃げ回るベイト。 しかし、期待したドッカンは無し。 ミノーに換える。 バイト無し… ―― 結局何をやっても反応無し。 魚は付いてたと思うんだけどな〜 |
エントリー |
2001.4.14(土) |
Dabさん の 「コーモランチキチキやみ鍋トーナメント」 にエントリー。 そこでまたまた、連想ゲーム。 「ミラクルチュー君」 ↓ 「スリンキー」 ↓ 「ポリンキー」 ↓ 「コアラのマーチ」 ↓ 「三原順子」 ↓ 「首すげ替え写真」 老若男女、芸能からコアな情報までカバーする幅広い連想。 <-- どこがじゃ う〜ん、自己満足 |
気になるCM |
2001.4.13(金) |
気になるCMがある。 松嶋菜々子の出てる化粧品のCM。 「すごく好きになった、あなたの事」 とか言うやつ。 画面端に、ちらりと見えてる後ろ姿。 上から見た時のボディーライン。 くぅ〜、かっこいい! えっ、何の話かって? 決まってるじゃない、ジュリアよジュリア。 「さらに好きになった、アルファの事」 |
心理分析 |
2001.4.12(木) |
子供の絵で心理分析をしてみよう。 ![]() Q: 「あなたはこれが何に見えますか?」 A: 「タクシードライバーのロバート・デ・ニーロ」 分析結果: あなたは親ばかです。 |
裏窓 |
2001.4.11(水) |
先日、窓から外をぼんやり眺めていた。 ふと量水器の横に置かれた黒いビニール袋に気付く。 しかもその袋、空ではなく何か入っている様子。 「なんじゃこれ?」 袋の中に変な物でも入ってやしないかと思い偵察に。 量水器の蓋が開けられ隙間から黒いホースが出ている。 しかも、そのホースが隣に置かれたビニール袋の中へ… 「怪しい、怪しすぎる」 恐る恐るビニール袋の中を確認してみる。 すると、謎の同心円が書かれた物々しい計器が取り付けられている。 「かつて繁栄を誇った地底人が再び地上征服を夢見て情報収集を行っているのか!」 調査結果: 近所にアパートが出来るんでその為の水圧調査中なんだって。 そういうことは先に言ってよ。 |
嘘だったらゴメンナサイ |
2001.4.10(火) |
と、あらかじめ謝っておいてから 「ダイエット」 っていうのは本来食事療法の事であって、 やせる為の手法という意味ではない筈。 という訳で、昨日の 「クシャミ・ダイエット」 というのは変です。 同様に、 「耳のツボ・ダイエット」 「ヘソのごま・ダイエット」 「魔法の壷・ダイエット」 「馬の首・ダイエット」 「亀の頭・ダイエット」 などという使用法もおかしいですね。 真面目に語るべき事柄でもないか… |
咳 |
2001.4.9(月) |
咳が止まらない。 おかげで腹筋が痛い。 20や30回程度の腹筋じゃあこんなに痛くならない。 ―― ということは、 あなたのお腹もこれでスッキリ! 「クシャミ・ダイエット」 だめか、 あ〜、腹痛い。 |
釣りに行った |
2001.4.8(日) |
釣りに行った。 結果は…… 桜が綺麗だった… トホホ でも、収穫があった。 2発出たのよ、ザラJRに、乗らなかったけど。 さあ、来週が楽しみだ。 |
まろは、わからぬぞよ |
2001.4.7(土) |
お茶の話。 まろやかさを追求し 「かぶせ茶」 を使用。 っていうのが有りますね? あれを見たり(聞いたり)した人の内どの程度が 「かぶせ茶」 の意味を知ってるんだろう? ワシはたまたま知ってたから良いけど… ※ためにならない一口メモ考えてみれば意味不明な宣伝文句って結構あるよね。 イソプロピルアンチピリン配合 タウリン2000mg配合 とか、これらは一体何を意味するんでしょう? 「たなからぼたもち」 本ホームページではまろやかさを追求し 「皮かぶせ」 を施しています。 この時ぼやき成分が固まり沈殿する場合がありますが、品質には問題ありません。 なお激しく擦らないでください。 内容液が怒張し、破裂する場合があります。 |
飲むーんだったら、 |
2001.4.6(金) |
缶コーヒーが飲みたくなる。 砂糖無しのブラックが飲みたい。 けど、お気に入りの商品が売切れ。 しょうがないんで酸素に触れてないという触れ込みの商品を買おうとする。 <-- これはマズイ が、これまた売切れ。 結局諦めモードでアシュラ男爵風の赤黒パッケージ商品を購入。 「う〜ん、甘い」 素直にカップの自販機でブラック買えば良かった。 |
ねじ式 |
2001.4.5(木) |
昨日、何気なく書いたタイトル 「1、2の算数」 そこから連想ゲーム 「1、2の算数」 ↓ 「タップ」 ↓ 「ダイス」 「タップ」 と 「ダイス」 って雄ネジと雌ネジを切る為の道具だよね? どっちが雄ネジでどっちが雌ネジを切る為の道具だったか思い出せない。 あ〜、また夜も眠れない。 ちなみに、上記連想ゲームが意味不明な人は教育テレビを見よう。 最近はカズキとミズキ、それからストレッチマンあたりがお勧め。 |
1、2の算数 |
2001.4.4(水) |
子供の学用品への名前書き。 「子供の持ち物、何から何まで名前を書く様に」 とのお達し。 さほど苦も無し。 数は多いがまあなんとかなる。 ああ〜っ、気が遠くなる。 カード1枚1枚、爪楊枝の様な数え棒1本1本、おはじき1個1個…… 猛烈に目が疲れるし、腰もドンドン痛くなってくる。 それでもあらかじめ名前の書かれた小さなシールが有るのでまだマシ。 自分が子供の頃は手書きだった様な記憶が… 子を持って判る親のありがたさ。 しかしワシの場合、算数セットは持ってた筈だが使った記憶は全くなし。 果たして、この努力が報われる事はあるのか? 傘張りの浪人にでもなった気持ちで、ひたすら名前シールを貼り続ける。 |
似非アウトドアマンの憂鬱 |
2001.4.3(火) |
ちょっと前の寒かった日の話、家族で軽くドライブ。 人気のない河原でちょっと遊ぶ。 子供に面白いものを見せてやろうとそれっぽい木の皮を剥がす。 が、出てきたのはかなり怪しげなクモのみ。 残念 冬越し中のテントウ虫でも出てくれば、 「父ちゃんカッコイイ!」 となったんだけど。 |
しまった |
2001.4.2(月) |
しまった、大事な事を忘れてた! 昨日はTOTOで1億円当たった事と、 ザラで96cmのメーター寸前シーバスを釣った事と、 いつもの川で62cmのバスを釣り更にもうワンサイズ大きい奴をバラした事と、 その場で目撃した謎の巨大生物オボンコボンの事を書くつもりだったのに… 1日遅れの4月2日じゃもう駄目ですか? ![]() エイプリルフールを夢見る |
新年度 |
2001.4.1(日) |
今日から新しい しがないサラリーマンはちょっとドキドキする日です。 「青天の霹靂」 な〜んて事になりません様に。 明日はどっちだ! 話しは変わって釣りの話。 久々に半日ルアーを投げ通す時間を作る。 ああ〜、気持ち良い。 ![]() |