釣りのパターン |
2001.3.31(土) |
夜、部屋で大きなギジェットルを眺めながら独り悦にいるエム氏。 突如、ルピットを持った黒服の男がエム氏の前に現れる。 「わっ、貴様どこから入ってきた」 「クククッそんな事はどうでも良い、そのグバッリッチキスマをよこしな」 「せっかく苦労して見つけたウドンパのグバッリッチキスマだぞ、貴様なぞに渡す訳にはいかん!」 「では、無理矢理にでも頂くまでだ」 そう言うと黒服の男はルピットを突き出した。 「待て、ドコプラスのグバッリッチキスマなら考えてやっても良いぞ」 「そっちは既に手に入れたよ。 そこで今度はウドンパのグバッリッチキスマが欲しくなったのさ」 「うーん、では仕方が無い」 エム氏はしぶしぶウドンパのグバッリッチキスマを黒服の男に手渡した。 黒服の男はグバッリッチキスマを受け取るとルピットの柄でエム氏の後頭部を殴りつけた。 エム氏はその場に倒れ気を失った。 気がついたエム氏はさほど悔しそうな素振りも見せずこう言った。 「馬鹿な奴め、あのウドンパのグバッリッチキスマはスガマツがブイニから使い物にならないぞ」 「しかもクラリッサが薄くて傷ついた部分からゲチャを吸って最後にはルリルしてしまうのさ」 最後まで真面目に読まれた方(いない?)、すみません。(笑) |
くしゃくしゃ |
2001.3.30(金) |
どうも嫌なこと多し。 なんでこんなかな〜 自分の事ならどうとでもなるんだけどね… 明日は釣りに行ってスカッとしよう。 |
病 |
2001.3.29(木) |
朝から辛い。 吐気という程ではないがなんかオエ〜ッ 頭痛という程ではないが妙に頭が重くてフラフラ なぜだろう。 ひょっとして大きな病にでも犯されているんだろうか? そういえば、昔新幹線で乗り過ごしっていうのをやっちゃったことがある。 ハッと気が付いて窓から外を眺めると目的の駅のホームが後ろに流れていく… ほぼ最終列車だったので戻る事もできない。 これは困った。 この時も妙に体が重くて猛烈な睡魔に襲われていた。 なぜだろう。 えっ、どっちもただの飲み過ぎだって? |
意味なく過す1日 |
2001.3.28(水) |
「フセンシ」 と 「フウセンムシ」 は似ているようでちょっと違う。 あ〜、こりゃこりゃ。 |
密室での出来事 |
2001.3.27(火) |
トイレにて、 3個並びの個室の1番奥に入ってくつろぎながら用を足す。 すると何処からともなくボソボソと人の話声が… 「んっ? 隣の個室以外に人はいなかった筈」 耳を澄ましてみる。 「―― でなっ、カミが無いねん…」 「―― うんっ、いま真ん中のトコに居る…」 「たのむわっ」 しばらくするとドタドタと足音を立てて人が入ってくる。 入り口附近の棚を物色しているらしい物音。 その後、隣の個室の前に立ち、 「いいですか、落としますよ」 「おおっ」 紙の固まりの様な物を落とす音がした後、ほっとした様子で一言 「サンキュー」 どうやらカミ切れで途方に暮れた末、携帯電話で救助を求めてたらしい(笑) いや〜、携帯電話って現代社会の必須アイテムになったんですね。 |
週末 |
2001.3.26(月) |
週末の予定。 まず土曜日は予定通り。 釣果の方は予定よりも悪かったけど 「0」 じゃないから良いのだ。 入りたかったポイントに先行者もいたしね。 ところがこの後地震がある。 余震を考えると日曜日は止めとくべきかと考える。 しかも日曜日は朝から雨… 今一つ消化不良でした。 次回こそ、 |
earthquake |
2001.3.25(日) |
いや〜揺れた揺れた。 外で遊ぶ子供達を窓から眺めてたら突然ドーン! 慌てて子供のところに走る走る。 我ながら驚くべき速さ。 いや〜しかし冷静に見てると家も車もすっごい揺れてた。 こりゃ〜被害がでない訳がない。 我が家の被害内訳: 茶碗2個破損 |
鱸が釣りたい! |
2001.3.24(土) |
ミノーをキャスト! ペンシルをキャスト! ベビートーピードもキャスト! ついでにジッターバグもキャスト! 下手なりにポイント、ルアーを通すコース、色々考えて試す。 が、休むに似たり ![]() 最後にラパラでやっと来た! ソルト専門の人はあまり使わないだろう(多分)パーチカラーっていうのが良いでしょ? |
ミールが落ちてくる |
2001.3.23(金) |
「I Feel The ミール Move」 ですな。 作る時には破棄する時の事は考えない。 捨てる時は自分の家から遠く離れた人目の少ない場所にこっそり… 「宇宙ステーションリサイクル法」が施行される寸前の駆け込み破棄が多発。 う〜ん、時事ネタ。 <-- 意味不明 |
越冬 |
2001.3.22(木) |
越冬中のコクワガタが入った虫かごに水を少し撒く。 しばらく後、子供がコクワガタが土の中から出てきているのを発見。 とりあえずエサをやっておく。 ついにクワガタムシも外に這い出る季節になったんですな。 ガクガクしながらの釣りもそろそろお終い。 これからはどんどん結果が出てくる季節。 (逆に言うと季節による言い訳が出来なくなる季節) よ〜し、釣りに行くぞー そう言えば、啓蟄っていつだっけ? |
春分の日 |
2001.3.21(水) |
昨日は体調も戻ってきたんで子供を連れてルアーを投げに行く。 4時過ぎから30分ぐらいジタバグを結んで投げさせてみる。 クローズドフェイスのリールを使っても時たまラインがクシャクシャっとなる。 ついつい、嫌な顔になるせっかちなワタシ。 ラインを直してキャスト再開。 キャストしてたポイントはG.W頃からが本番となる事は判ってたんで釣果は求めない。 と、言いつつも念の為プライヤーだけは持っていく。 予想通り使わず終いだったけどね。 今年こそは子供に1匹釣らせてやりたいね。 |
テトラミン |
2001.3.20(火) |
テトラミンって何だか判る? 判らない人は名前からその謎の物を想像してみよう。 皆の想像は充分に膨らんできたかな? では、その答は? 何の事はない熱帯魚のエサ。 これが切れたんで新しいのを買いに行かないとイカンな〜 という事から話を膨らませてみました。 (膨らんでない?) |
微速前進 |
2001.3.19(月) |
昨日よりは今日、今日よりは明日。 極わずかではあるけど快方に向かっている。 と、信じてた。 ところが昨夜、突如喉の痛みが激痛に変わる。 ヨダレ垂らしながら無理して寝てても数時間おきに目が覚めて苦しむ。 結局今朝は病院に寄ってから出社。 看護婦さんにヨウ素液の様な薬を喉に直接塗られて、「おえっ」 せっかく今日は何事も無くゆるゆると過して、明日は朝から軽釣りを目論んでいたのに。 この調子じゃあ多分駄目でしょう。 酒もちょっとしか飲めないし、釣りも駄目。 本読んでると頭と眼がクラクラしてくるし… 楽しみが無いね。 P.S. これは傑作、スナミ先生に教えて貰った楽しみ --> ● 笑うと喉が痛くて辛い。 |
全然 |
2001.3.18(日) |
頭痛がひかない。 咽喉の強烈な痛みも全く改善せず。 やっぱり酒飲んじゃ駄目かな? (こればっかり) |
頭痛をおして |
2001.3.17(土) |
買い物に。 そこで驚くべきものを発見。 「黒ゴマプリン」 カルメラの部分が黒で、本体が灰色。 なんかジャイアントロボみたい、 写真が無いのが残念。 |
も〜駄目 |
2001.3.16(金) |
ありゃ、なんかおかしいぞ。 そう思ったら段々寒気がしてきて吐き気もするし体の節々も痛み出す。 案の定、熱は9℃ぐらいまで上がってる。 一晩寝て熱は下がるもまだフラフラするし体も痛い。 いま切実に思うこと。 「は〜、ビール飲みたい」 やっぱり飲んじゃ駄目かな? |
シーバス |
2001.3.15(木) |
世間一般では、「現在は産卵を終えて体力回復のため活発な捕食活動を開始」 という時期なんだそうです。 う〜ん、何故これが自分には当てはまらないのだろう。 釣果はもちろんバイトすらない。 何かを大きく間違っているんだろうか? 通ってみるしかないな… と言いつつ、そろそろバスもトップに出そうな気がしてしょうがない。 ザラを投げに行きたい。 あるいはパイキーをグイッと潜らせてみたい。 それでも駄目ならロングAでジャカスカやらかしたい。 週に3日は休みが欲しいね。 |
デビ〜ル |
2001.3.14(水) |
だーれも知らない、知られちゃいけーない〜 残業しないのはなーぜーなのか〜 答 --> 面倒くさいから とか言ってると徐々に残作業が積み重なっていく。 そろそろ、終わらせてしまわねば。 |
迫る10万 |
2001.3.13(火) |
いよいよ10万に近づいてまいりました。 といってもアクセスカウンターじゃないよ。 車の走行距離の話。 (ちなみに今のぺースで続いたとして10万アクセスは30年後ぐらいか(笑)) 大体6年間で9万Km強か、良く頑張ったけど次の車検時10万kmオーバーは確実。 細かなガタも出始めたしそろそろ次を考えないとね〜 あ〜、また大きな出費ですな。 辛い。 |
訃報? |
2001.3.12(月) |
西山徹氏が亡くなったらしい。 まだまだ若かった筈ですが… 詳細情報がないんですが誰かご存知ないですかね。 誤報であれば良いんですが。 |
旅行 |
2001.3.11(日) |
家族で旅行を楽しむ。 いや〜、すっかり堪能しました。 問題なのは明日からちゃんと復帰できるかどうか… |
物忘れ |
2001.3.9(金) |
昔からなんだけど物忘れが激しい。 その中でも自分がしたことを特に良く忘れる。 子供の頃の事 昨日、あるいは今朝食べた物 友人とどこかへ行った事 他人から教えてもらえば、「あ〜そうだった」となるんだけど。 ところが、活字で見たものテレビ、ラジオで見聞きしたこと、 こういう物は意外な程良く憶えている。 しかも、生活する上で全く役に立たない事ばかり… 電線に付けられた円盤が蛇よけである事 華厳の瀧に身を投げた人の遺書(?)「人生とは、 曰く不可解」 びっちり文字が書かれた科挙対策のカンニングシャツ (こんな書き方じゃ何の事だか判らないか) 逆に、やたらと自分がしたことを憶えてる友人がいる。 一緒に遊びに行った時の事をいつどこで誰とどうしたと事細かに教えてくれる。 感心する。 この違いはどこからくるんだろう? |
いつの事だったか、 |
2001.3.8(木) |
ちょっと前の事になるけど、朝震えながら起き出してシャツを着替えてたら、 右脇腹あたりにナナホシテントウがくっついてる。 なんで??? ここから推測 前日、物干しで乾燥中のシャツに飛来し軟着陸。 そのまま気付かれることなくシャツと一緒に畳まれてタンスに入る。 翌日シャツを出してビックリ。 多分これで当たりだと思う。 しかし昼間飛び立つぐらいの元気さがあるならとっとと逃げれば良いのに。 やはり家の中(しかもタンスの中)は冬越しにはもってこいだったのか? とりあえずベランダのプランターの上に放してやる。 その際、手に例の黄色い汁を付けられる。 くっせ〜 |
決済 |
2001.3.7(水) |
ふとCDウォークマンが欲しくなった。 かみさんに何気なく相談してみる。 意外にあっさり決済が下りる。 早速、型落ちで安いものを選んで購入。 「Invisible Silence」 を聞いてたらそのまま寝てしまう。 おまけ: 付属充電池は普通の単3型ニッカド、けどマニュアル上は継足し充電が出来ると書いてある。 いいのか、そんなこと書いて? |
ウズウズ |
2001.3.6(火) |
朝夕の通勤時はそうでもないんだけど、日中は結構ポカポカする日がある。 こんな時いつも考える事は、 「あ〜、そろそろ気の早い奴がトップに出るかも」 ザラでも結んでボヨ〜ンと釣りたいね。 もうトップで釣ったていう人はいないかな? (季節的にあと1ヶ月はミノーなんでしょうけど…) |
戻る |
2001.3.5(月) |
じたばたしながら朝のお目覚め。 モソモソと支度開始。 カーテンの隙間から何気なく外を覗く、 「あっ、真っ白」 車や道端に雪が積もってる。 汚れ放題の車も今朝はなんだか綺麗に見える。 (でも雪が解けたら汚なさ倍増だったりして) おまけの話: 昨日、久々にバス釣りに行ったら2匹釣れた。 いや〜、やっぱりシャッドラップは春のホームラン王です。 |
春を食す |
2001.3.4(日) |
菜の花を食べる。 ゆがいてから辛し醤油で和える。 う〜ん苦い。 何年ぶりかな〜、菜の花食べたの… いや〜春ですね。 |
ボケ |
2001.3.3(土) |
日付を見ようとふと腕時計に目をやる。 31日 ありゃ、直すの忘れてた。 1日(29日)の時点で気付けってね。 |
ペア |
2001.3.2(金) |
最近、家の水草水槽の水草が植替えもしてないのにやたらと抜けている。 なんかおかしい、 早速観察。 一部分の底砂だけがやたらと掘り返されている。 そこに居座る2匹の魚。 ありゃま、ジャストスポーン。 産卵はかまわんけど、相手のオスはおまえのオヤジだぞ。 |
春一番 |
2001.3.1(木) |
昨日は関東、九州で春一番が吹いたとか、 うちの近所では雨だったけど。 では春一番にちなんで、 「1 2 3 ダァーッ!」 |