久しぶり |
2001.6.30(土) |
久しぶりに海に行く。 CDをキャスト! 反応無し。 ソナーをキャスト! 反応無し。 バイブレーションをキャスト! 反応無し。 今日はこのぐらいにしといてやら〜、と移動。 CDをキャスト! 反応無し。 バイブレーションをキャスト! 反応無し。 今日はこのぐらいにしといてやら〜、と移動。 3ヵ所目に到着。 <-- 懲りてない そ〜っと、ポイントを覗きこむ。 排水口周りに妖しげな気配がむんむん。 バイブレーションを岸壁沿いにキャスト! 排水口前を横切る様に、かる〜くリトリーブ。 もうすぐ戻ってくるよ〜って所で突然 ガツンッ! ![]() スズキさんには程遠いけど良い引きでした。 |
結果発表 |
2001.6.29(金) |
今日は先日受験したテストの結果発表。 恐る恐る結果を見る。 「おおっ、なんと合格!」 2科目受験し、2科目共合格。 引っかけ問題にもめげず良かった良かった。 自分で自分を誉めてあげる (古い?) 意味で祝杯をあげるか。 酒飲む口実だったりして… |
悪魔の毒々モンスター東京へ行く |
2001.6.28(木) |
何年振りかで東京に行ってきた。 「ゆりかもめ」 ちゅう奴にも乗ってきた。 おのぼりさんになりきって車窓から見える景色も楽しんだ。 一応仕事で行ってきたんだけど、移動時間ばかり長くて実働の方は…… まあ、たまにはこういうのも良いもんだ。 次に行く時は釣り具屋を見に行こっと。 <-- 仕事しろってね (笑) |
「科学」 と 「学習」 |
2001.6.26(火) |
今月は 「オバケエビ」 飼育セット。 シーモンキーみたいな物だけどちょと違うらしい。 規定濃度の海水 (正式には塩湖の水) を作ってそこに卵を入れてセッティング完了。 昨日遂に卵から孵化した。 まだまだ小さいけど妙にかわいい。 大人になるまで20日前後らしいからこれからが楽しみ。 って親が楽しんでどうするんかい! ところで、卵が大量に残ってるんだけどどうしよう? 熱帯魚のエサにするというのは駄目かな。 |
あれってどう? |
2001.6.25(月) |
テレビのニュースでさ〜、 新聞記事張り出してそのまま読んでるのがあるじゃない? あれってどう? なんかおかしくない? くだらんワイドショーの片手間ニュースコーナーならまだしも、(それでもどうかと思うけど) 朝のニュースの時間にまでそんなの流してる番組があるのよ。 そんな番組で、したり顔の解説加えられたってね〜 |
おしいっ! |
2001.6.24(日) |
丸目のランサーを見かける。 「おっ、かっこいい〜」 でもテールランプがまっすぐ。 おしいっ! これでテールランプがLで、ボディーが緑色なら… |
間隙 |
2001.6.23(土) |
今日は、前夜の酒の残り,雨、様々な用事の間隙をぬって釣りをする。 バスやナマズは辛そうだったので少し上流部を狙う。 結果はカワムツ3匹。 いや〜っ、面白かった。 |
蜂 |
2001.6.22(金) |
数日前、会社にて蜂の巣を発見。 アシナガバチの巣の様だが徐々に大きくなっていた。 ここでこのまま大きくなるとまずいかな? と思いながらも観察を継続。 ところが遂に誰かに発見されたのか除去されてました。 取ったあときれいに片づけておけば良いのに地面に落としただけ。 雨に濡れる巣の破片が妙に哀れですな。 |
久しぶりの夢 |
2001.6.21(木) |
市電に乗っている。 窓から見える町並みは一昔前の込み入った下町。 民家の壁すれすれを通り抜けながらどんどん狭い路地に入り込んでいく。 やがて一軒の家の裏庭で行き止まり。 目的地まではまだ先がある。 電車を降り、民家の中を勝手に通り抜ける。 その家の住人もその様子をなんの抵抗もなく受け入れている様子。 民家を抜けると再度電停があり市電に乗り込んで更に目的地に向かって進む… 文章にするとどうってことないけど妙な雰囲気が有りました。 つげ義春氏風とでも言いましょうか、 この後一人のお姉ちゃんと仲良くなるが実はそのお姉ちゃんが過去男であった事が判明… という夢も見る。 (笑) |
またまたボヤく |
2001.6.20(水) |
丸からLへ… 直からVへ… ホイールベースも更に長く… 別に全てがマイナス要因という訳ではないけど、もうすっかり別物ですな。 これでもしもATのみだったら… |
見分け方 |
2001.6.19(火) |
最近、トップで釣れなくなるとスプーンやスピナーをよく投げる。 途端にそれまでとは違った魚が釣れ始める。 そうすると判らない事が出てくる。 それは、それぞれの魚の見分け方。 バス、ナマズ、ギルこれらは当然判る。 コイ、ニゴイ、フナこれも問題なし。 ハスこれは口の形で判る。 悩むのはここから、 オイカワ、カワムツ、アブラハヤ… 皆、すぐに見分けられる? オイカワは婚姻色が出てればすぐに判るけど、繁殖期以外や雌だったら… カワムツはオイカワ同様シリビレが大きいけど、雌雄ともだろうか? ハヤに至ってはこうだって言えるものを何一つ持たず。 う〜ん、図鑑の知識だけでは駄目ですな。 |
躓く |
2001.6.18(月) |
事務所が土禁なので仕事中は上履きを履く。 最近この上履きがそれまでの安っぽいものからちょっと高そうなものへとバージョンアップ。 見た目はもちろん、通気性、クッション性も向上したように思える。 ところが、 靴を換えた途端に躓く回数が激増! だらしなくズルベタ〜ッと歩いてるからなのかも知れないけど… 前の靴ではこんな事なかったし、日頃履いてる靴でも現象再現せず。 靴はちゃんと考えないと駄目ですな。 |
イサキ |
2001.6.17(日) |
イサキの刺身を購入。 あんまり食べたこと無いけど初夏が旬の魚らしい。 ちょっと期待。 子供も欲しがるので先に食べさせる。 すると、 食べる食べる! 皿の上からみるみる刺身が消えていく。 結局、一切れしか口にできず。 軽く、スダチか何かかけたら更にいけそうな味でした。 |
チャンネル権 |
2001.6.16(土) |
チャンネル権。 さほど強く主張していない。 たまに、「コレ見たい!」 って言う事は有るけど基本的にはどうでも良い。 ただ、「コレだけは見たくない!」 という番組は多々有る。 なんといってもドラマが大ッ嫌いだからね。 けど、子供やかみさんはね… よくあんなの見られるね。 関係無いけど暑い盛りにちょっと釣りに行った。 オイカワが釣れた。(笑) |
なんじゃこりゃ? |
2001.6.15(金) |
釣り具屋に行く。 1個のルアーに目がとまる。 メドゥマウスにジッターカップを付けた様な小さいルアー 人気ルアーの良いとこ取りで、日本で売れるように小さくしたルアー? そう思ってよくよく見てみると、 なんと、本家フレッドアーボガスト製! ジッターマウスだって。 取敢えず1個購入。 ![]() 1/8oz とかなり小さい。 ボディーの長さは隣のマスキージタバグのフックとほとんど変わらず。 ボディーサイズとカップサイズの大きさのアンバランスさが笑える。 どうせなら 5/8oz サイズで発売してくれれば良いのに。 |
ダメな日 |
2001.6.14(木) |
今日は全く駄目な日。 何もかもほったらかしてどこかに行ってしまいたい気分。 しかし、どこかに行った自分を想像してみると、 過去良く行っていた場所。 あるいは良くバイクで入った山奥の林道。 こういう場所で一人ロッドを振っている姿ばかり思い浮かぶ。 ふ〜っ、代わり映えしないといえばしないかも… |
健康診断 |
2001.6.13(水) |
健康診断を受ける。 血液検査やレントゲン撮影が有るので前夜10時以降は飲食禁止。 当然朝も飲食禁止。 駄目って言われると飲みたくなるんだよね… 食う分には別に我慢できるけど。 しかし、検査ってこういう言わば特別な状態を調べてて良いのかね? 前夜の酒が残った通常の状態(?)の方がより現状にマッチした結果が… 「酒止めなさい!」 って言われそうなんでこれで良いのか。 |
癖 |
2001.6.12(火) |
仕事場での席が通路(?)沿いなんでいろんな人が通っていく。 ブツブツ言ってる人。 やたらと躓く人。 足取りも重く引きずるように歩く人。 必ず人と連れ立って通っていく人。 まあどれも実害はないから問題はない。 ただし、 人の机やディスプレーなどをトントン叩きながら歩くのだけは止める様に。 非常に不愉快。 |
再び |
2001.6.11(月) |
今日は有休。 息子が学校から帰って来て第一声。 「今日、車買ってきた?」 は〜、そんなに簡単に買える物なら苦労は無いよ… 見れば、見るほどトキメキを失わせる車たちに失望のオジサンなのでした。 ふ〜っ、どいつもこいつも。 |
寂しい |
2001.6.10(日) |
車を見に行く。 判ってることだけど選択肢があまりにも少ない。 …… は〜っ、 なんでFFのATなんか見んといかんのか… これでサンルーフでもつけたら史上最悪やね… 世間一般ではこういうのを良い車って言うんだろうけど。 なんでMTが無いのかね。 |
昨日 |
2001.6.8(金) |
昨日は家に帰って 「テレビでも見るか〜」 とテレビを点けてビックリ。 いきなりびしょ濡れの中田が喜びのインタビュー 「なんで、こんな時間にサッカー終わってんの?」 誰がこんな時間設定にしたんだろう。 まあ勝ったから良いけど… 関係ないけど、中田はローマに帰るで良いんじゃないかな。 |
ゾイド |
2001.6.7(木) |
ゾイドって知ってる? TVアニメなんだけど、たまに子供と一緒に見てる。 で、はたと思い付く、 ライガーゼロ (AIBO改) ってどうだろう? だめか… |
アトム |
2001.6.6(水) |
昨夜何気なくテレビを見ているとアトムが出てた。 記憶を元にアトムの絵を描いて誰が一番似ているかという企画。 この時進行のアナウンサー(?) がお茶の水博士についてポロリと、 「アトムを作った人です」 って言っちゃったのよ。 それは、違うぞ! 作ったのは、亡き息子トビオを思って…… あれっ? アトムを作った博士の名前が思い出せない。 ![]() 誰か教えて。 |
おもちゃ |
2001.6.5(火) |
最近のおもちゃ。 意外なほど組み立てキット構成のものが多い。 パーツの精度や塗装状態は悪くないけど… とにかくパーツ点数が多い。 組み立て説明書も数ページに渡る小冊子になってる事が多い。 接着剤不要と言うのが唯一の救いか? 自分が子供の頃はプラモデル以外では組み立てキットって少なかったけどね。 これって組み立てコストの削減を狙ってるんだろうか? 無器用なお父さんの家庭ではかなり苦労してるんでしょうね。 で、作るからには丁寧に作りたい、 けれども部品点数を考えるとどうしても時間がかかる。 こうしてお父さんの睡眠時間は削られていく。 |
人間の証明 |
2001.6.4(月) |
その昔、家に露出計があった。 触ってると面白そうなんでオヤジに使い方を教えてもらう。 使ってなかった1眼レフを貰って写真を撮る。 が、フィルムや現像代もばかにならず、しばらく休んでるうちに飽きる。 すっかり忘れた頃、また露出計を見つけ出して使い方を教えてもらう。 これの繰返し。 結局、露出計の使い方は全く憶えていない。 あの露出計は今でも実家に転がっているんだろうか? 片手に収まる適度な大きさと何やら怪しげなメーター類そして妙にしっくりくる重量感。 子供心に物欲をくすぐるカッコ良さ。 手頃な大きさで蓋がカパッと開く作りだったんでつい、 「転送!」 ってやってました。 <-- 宇宙大作戦ね 「かあさん僕のあの露出計どこに行ったんでしょう」 そういえば露出計の他にも、ものに出来なかった道具がある。 それは、計算尺。 これも家に何本かあって何度も使い方を聞いたんだけど… |
嫌なものを見た |
2001.6.3(日) |
橋のたもとで釣りをする。 橋の上に軽トラが停まる。 「ワシの釣りでも見物するのかな?」 ぐらいに考えて釣りを続けていると突然、 ドッパーン! あわてて、何事か見てみると…… 川には大きなごみ袋が3つもプカプカ。 わざわざ、車に乗って川にごみを捨てに来たらしい。 悪びれる風もなし。 常習犯である事は確実。 こんな輩でも家に帰れば、政治に不平をたれ、偉そうに語ったりしてるんだろう。 ふぅ〜っ、嫌になる。 肝心の釣りの方は、ナマズとニゴイが各1匹。 ダイイングフラターを2回も上空に飛ばされたんだけどね… やれやれ |
満たされぬ |
2001.6.2(土) |
所用で1日身動き取れず。 土曜日は週に1回しかないのに。 (あたりまえか…) 明日こそは釣りに行くのだ! |
竿 |
2001.6.1(金) |
竿について考える。 竿と聞いて1番に思い出すのはマグナムやチョコボールですが、この話題は割愛。 で、今個人的に気になる竿は渓流で使う5ftクラスのULのルアー竿。 これって大体2ピースのカーボンですよね。 (ボロンも有る?) で、それはそれで構わないんだけど、このクラスでグラスロッドはないのかな? あと2ピースである必要性はあるのかな? 求む、有識者の見識。 続いて全く関係ないけど、 「た〜けや〜、竿竹」 の、物干し竿売り。 昔は家の近所も廻ってたけどあれって売れるのかな? 子供心に、「厳しい商売だろうな」 という気がしてました。 |