忘れてた |
2003.11.29(土) |
現像をする。 上がったネガを干そうとして2段ぐらいアンダーな事に気が付く。 そういえば何も設定できないオモカメで撮影したんだった。 PLUS-X 詰めてたんだけど、曇ってきたので 「増感しないと」 とその時は思ったんだけどね。 気になる事柄が3日と覚えていられないですな。 |
心ここにあらず |
2003.11.27(木) |
週末は遊びに行こうかと計画中。 なんだけどどうも天気は崩れそう。 う〜ん既に気持ちは週末に飛んでるんだけどな〜 |
他力本願 |
2003.11.26(水) |
Yahoo! ニュースでみたんだけど、「他力本願」って 「他力」は阿弥陀如来の力のことで、「他力本願」は迷う人を救う仏の願い。 なんだって。 知らなかったわ。 だからどうしたと言われても困るけど。 |
持病もち |
2003.11.25(火) |
時折持病が発生して不具合の出るカメラ。 これを持ってお出かけし2本ほどフィルムを通す。 1本目の前半は持病がポツポツ出るも、2本目にはほとんど問題なし。 やはり使ってやらねば。 そう思って1晩経った今日もちょっと触ってみると… また持病が (笑) |
あれっ |
2003.11.24(月) |
本を見ていたら、「あれっ」と思う写真にあたった。 「ここ知ってる」 そう思ってデータを見てみると確かに地元でした。 ここなら撮ってる筈、そう考えて過去のネガを引っ張り出してみるも… ![]() ちょっと違ってました。 今度また散策に行ってみるか。 |
しまった |
2003.11.22(土) |
うかつにも本を買ってしまった。 ハッセルを使ってみたくなった。 これだけで買った本はばればれか。 |
解禁 |
2003.11.21(金) |
昨日はボージョレ・ヌーボー解禁日だったらしいね。 当然ウチではそんなもの飲まないので関係ないけど。 関係ないついでに、連想ゲーム。 ボージョレ・ヌーボー ↓ 砂の器 ↓ 熊本での宿泊拒否 えっ、あまりにも連想が飛びすぎで判り難い? |
キリマンジャロの雪 |
2003.11.19(水) |
昨日、ビルの壁面にとまった大きなカメムシを発見。 ずいぶんでかいね、と思いながらもそのまま素通り。 ところが今日も同じ場所にとまったままになっているカメムシを見つける。 越冬のためならこんな風の吹く場所にとどまり続けるとは思えない。 越冬を控えたムシというのは我々の思う以上に寒暖差に敏感な筈である。 ひょとして壁にへばりついた状態で死んでるのか? 一匹のカメムシの屍が壁にへばりついている。 そのような場所へカレが何を求めて来たのか、誰も説明できた者はいない。 |
無念 |
2003.11.18(火) |
頂き物カメラ試写後の現像をする。 久々に最後の数コマを巻き込みミスで失うもののまあ良し <-- よかない! 問題なのはコマ間隔がてんでばらばらになっちゃったこと。 現像後のネガは、倍開いて、1mm 程度重なってを交互に繰り返しているのであった。 う〜ん、確かにもともと精度を問えないカメラだってことは判っているのだけど… 残念。 圧板が付いてないからちょっとしたことでこうなっちゃうのかな。 せっかく、奮発して DELTA400 を詰めてたのに。 次はもう少し慎重にフィルムを装填して再チャレンジだ! |
寒暖 |
2003.11.17(月) |
朝は寒くてついに1枚余分に着込んで出勤。 しかし、そのせいで昼間は暑い。 これが昼間もそのままで OK となる日も近いかな。 春の暖かくなってくる時よりも、秋の寒くなる時の方が早いよね。 年末も一気に迫ってくるし。 それまでにけりをつけなければいけない事が山積みなんだけどな〜 あ〜、急がないと。 と、言いつつ何もしないのであった。 |
天津甘栗 |
2003.11.16(日) |
天津甘栗を食す。 久々に食べるとうまい。 子供と取り合いしながらなので、あまり数は食べられなかったけど堪能。 その昔、天津甘栗を 「アマツアマグリ」 だと思ってた事は内緒ね (笑) |
晴れ |
2003.11.14(金) |
久々にスカッと晴れました。 本当はさほどでも無いんですが、ここしばらくグズグズだったので気分的にはスカッとね。 このまま好天の週末に突入! とわないそうも無いかな。 |
20度 |
2003.11.13(木) |
最近まで 20度の現像液を作るためには冷やさねばいけませんでした。 ところがここのところそのまま作っても 20度を割り込むようになってきました。 もう暖めないといけない季節になったのね。 季節の移り変わりは早いものよう。 |
天候 |
2003.11.12(水) |
やっと雨が止んだと思ったら。 なんだかグズグズですね。 そろそろパキッと晴れて欲しいね。 |
ネムネム |
2003.11.11(火) |
昨夜は久々に夜更かししちゃいました。 ついつい気になってカメラの分解を始めちゃったが最後。 広げたまま床につけるような環境ではないので元に戻しておかなければ眠れない。 という訳で戻す時間が結構かかちゃうんだよね。 それでもまあ良い方向に向ってたからまだましですな。 これが、諦めざるを得ない状況で戻すとなると気が重いっす。 |
昨日 |
2003.11.10(月) |
選挙に行って思ったんだけど。 いつもは投票所で葉書を渡すと、名簿と突き合せ割印を押す。 そのあと更に誕生日を聞かれて口頭確認し投票用紙を受け取る。 こういう手順だったと思うんだけど、昨日は誕生日確認がなかったな。 ああいう手順って選挙内容によって変ったりするものかな? |
へべれけ |
2003.11.7(金) |
なんだか今日はお疲れです。 全身を覆う虚脱感、トロ〜ンとする目、ぼんやりする頭。 はっ、酔ってるのか!? |
見かけたもの |
2003.11.6(木) |
最近話題 (かな?) の謎の花。 ![]() 近所でポツポツ見かけます。 ちょっと不思議な雰囲気の花ですね。 ちなみに、この花が進化すると、 「クサイハナ」--> 「ラフレシア」 に… <-- なりません |
お〜トロン |
2003.11.5(水) |
週末、雨が降ってたのでオートロンを持ち出して片手でパシャパシャしてたんだけど… 使用中に突然電池蓋が開いて電池が飛び出してくる。 ちゃんと電池を入れなおすもしばらくするとまたビヨ〜ンと電池が飛び出す。 購入時すでに電池蓋にテープが貼ってあったし、構造上ちゃんと留まらないのは判ってたけど。 やはり現場で飛び出すと嫌な感じですね。 電池蓋を加工しないと駄目かな。 |
ウエストレベルファインダー |
2003.11.4(火) |
今更ですが、ウエストレベルファインダーって良いよね。 最近2眼レフで週1本ぐらい撮ってるんだけど、ちょっと違った雰囲気のコマが数点混じります。 正方形のフォーマットによる印象の違いかなと思ってたんだけど、それ以外にカメラ位置の違いがあるのね。 2眼レフではちょっとかがんで撮るだけで、かなりのローアングルになるんだわ。 よく考えればすごく当たり前なんだけど、やっとこれに気づきました。 アイレベルファインダーでこのアングルを実現するには寝転がらないといけない。 人前でそんなことやってたら覗きかと思われちゃうね。 |
テーブル来る |
2003.11.2(日) |
1万年に1度しかテーブルが来ない家に… アシモフを気取ってみようかと思ったけど、あまりにも無理があったので中断。 我が家にテーブルがやってきました。 かみさんが独身時代から使っていたコタツテーブルとも遂にお別れ。 家族揃っての食事で食器同士が重なり合いながらの鬩ぎあいともお別れ。 全ての食器を配膳後もテーブル面が上から見えます。 でも、コタツの気持ちよさともお別れなのね。 |
秋の夜長 |
2003.11.1(土) |
ここんとこ本が読めません。 面白そうと思って買った本が数冊、読みかけで止まった本が2冊。 ちょいと前までは通常1冊1〜2晩、遅くとも1週間で読んでたのに。 ここ最近、読書の秋にも、ゲイジツの秋にもならずひたすら睡眠の秋になってます。 眼が悪くて矯正してるんだけどそれが上手くいかず視点が定まらないのも一因ではあるんだけど… 「ああっ、ちゃんと見える眼が欲しい」 |