雷 |
2007.3.30(金) |
夜、布団の中でうとうとしていると突然猛烈な音が。 しかも振動付き。 「雷」 だとは判ったけれど、こんなに大きなものは久しぶり。 このあとも何度も落ちてたし、ちょっと驚き。 その後、雨音も聞こえ出して、 「明日は雨か」 とか思ってたんだけど… 1夜明けたら、何事も無かったかのような青空が広がってました。 |
悲 |
2007.3.28(水) |
植木等さんが亡くなられてましたね。 大好きだったのに。 |
うっ |
2007.3.27(火) |
なんかムカムカしてきた。 ちょっと吐き気もあるし… まずいかも。 |
EF |
2007.3.26(月) |
EF 28-80 F3.5-5.6 USM のカビカビ品を分解。 プラスチックなボディーに基板とフレキの構成。 ざっくりとカビは拭き取れたけど… とてもレンズを分解してる感じじゃないな〜 距離指標が微妙にズレてるのは組立てミスなんだろうか? |
本 |
2007.3.23(金) |
子供が春休みになるのに合わせて本を買って帰る。 休みに入ったら時間を持て余すだろうからって渡したのに、その日のうちに読み終えてやんの。 ダメじゃん (笑) まあ全く本を読まないって事じゃないから良いけど。 |
減感 |
2007.3.22(木) |
Presto の2段減感。 エイヤッと勘で時間を決めて現像。 屋外と室内のものが混じっていたので、全コマ完璧とはいかないけれど概ね良好。 よかった、よかった。 |
SS |
2007.3.20(火) |
現像しようと思いフィルム端をピッカーで引き出す。 と、ここで気がつく。 「あれっ、NeopanSS の筈なのに色が違う」 どうも間違って Presto を使っちゃったみたい。 長尺ならではの間違いですな でも撮影は ISO100 で撮っちゃったんだよね。 う〜ん、2段の減感が必要か。 データが無いな〜 |
今日の思いつき |
2007.3.19(月) |
「鼻セレブ」 っていうティッシュが有ったじゃない。 同メーカーにて 「尻セレブ」 っていうトイレットペーパーは企画されなかったのだろうか? 追記: 「ショ糖」 はまさに 「ショ糖」 という名称のものだそうです。 ちょっと残念。 |
ショ糖 |
2007.3.17(土) |
缶コーヒー等の成分表示にみられる、ショ糖。 あれって、ひょっとして 「諸糖」 なのか? 砂糖よりもコストの低い 「その他諸々の糖」 の総称なんだろうか? それとも全然違って 「ショッキング砂糖」 の様な別の名称の略なのか? う〜ん謎。 純粋に 「ショ糖」 という成分だったりして (^^; |
T-MAX 400 |
2007.3.16(金) |
そろそろ、フジの長尺フィルム生産中止対策の布石を打っとかないと。 ということで、久々に T-MAX 400 の現像。 現像液はいつもの通り D-76 の1対1希釈。 水洗を終えて、上がったネガに問題は見られない。 ピンク残りを警戒して、いつもより長めに定着したしね。 そういえばスーパーフジフィックス-Lっていつ頃出回るんだろうか? |
電子辞書 |
2007.3.15(木) |
かみさん愛用の電子辞書。 これが突然壊れる。 液晶表示が乱れて全く使えず。 早速分解 (笑) ネジを外してメイン基板が見える状態で色々チェックするも改善せず。 液晶へのフレキに問題があることは間違いない筈なんだけど… 散々いじくっているうち、蝶番部のフレキの取り回しを変えると改善される事を発見。 これで、とりあえず動作する状態になる。 でも、フレキ自体に問題が起こりつつある事は間違いない (多分断線寸前) 長くは持たないだろうな〜 |
EOS 100 |
2007.3.14(水) |
ふと気がついたらモードダイヤルの動きがヘン。 ゴリゴリ引っかかる感じで動きがかなり渋い。 それでもだましだまし使ってたんだけど… 先日ついにダイヤルがクルクルと空回りし始める。 で、思い立って昨日明けてみることに。 ・裏蓋開閉レバー (?) 部のネジ2本 (下の部品が外れてバネがでるので注意) ・マウント上の3本と下部1本のネジを外して前カバーを外す ・ファインダー横の2本、右肩ストラップ通し部1本、電池BOX内の1本を外す これでトップカバーが外れる (筈) 断線に注意しながらモードダイヤルを確認すると、 ダイヤル下部から2本のダボが出ていて、それを金属部品に合わせて溶かして固定する仕組み。 どうやらまず1本目が折れて最初の異変が現れ、ついに2本目が折れて空回りとなった様子。 いかにも折れそうな香りがプンプンする軟弱構造です。 代替部品がでてくる可能性は低い。 そこでダイヤル裏からピンバイスで穴を開け小ネジ2本で金属部品を固定。 とりあえずこれで元に戻したけれど、かなり不安が残るな〜 |
週明け |
2007.3.12(月) |
なんだかポヤ〜ンとしながら週末を過ごす。 で、ポヤ〜ンとしながらもやった事がこれ! ![]() 判りにくいけど、グラスにサンドブラストを施してます。 これで焼酎を飲んでるので、週が明けてもポヤ〜ンとしたままだけど (^^; |
あれっ |
2007.3.9(金) |
なんか頭がクラクラする。 風邪かな? |
値上げ |
2007.3.7(水) |
どうも ILFORD が値上げをするらしいという噂をキャッチ。 GEKKO が無くなって、安定供給の側面と、いい加減 MG が使えないと… ってことで ILFORD に換えたのに (涙) できるだけ再現性が高くなるように、それなりにデータも取ってたのに。 もしもとんでもない値段になったら、 辛いねどうも。 |
週末 |
2007.3.5(月) |
ちょいと子供と遊ぶ。 小一時間程度体を動かしたんだけど… たったそれだけなのに、今日は体のあちこちにハリがある。 やれやれ。 |
あっ |
2007.3.4(日) |
と、思ったらリンスで顔を洗ってました。 ボケてるねどうも。 |
洗濯機 |
2007.3.1(木) |
ここ数日、毎回のようにエラーを検出して止まる洗濯機。 洗濯物の偏りが原因で脱水時に振動が出すぎてエラー。 って感じだと思ってたんだけど。 昨夜は洗濯機の横で現像。 横目で動作を仔細に観察、どうやら排水時にエラーが出ることが判明。 動作中ではなく、排水時に異常検出って事は… 早速、排水用ホースを外して排水口をチェックしてみると、 なんと大量のヘドロ怪獣ザザーンが! 慌ててタッコングに退治して貰いました <-- 意味不明 あんなに溜まってりゃ排水も滞るわなって感じでした。 |