![]() パナマ共和国情報収集基地パナマ基本
面積:75,517平方キロ(北海道よりやや小さい) 人口:323万人(2005年) 公用語:スペイン語 通貨:米ドル紙幣が流通 時差:日本より14時間遅れ 在留日本人:281人(2006年) ◆国旗 紋章 国歌 ◆国花 ◆国鳥 ◆民族 ◆歴史 ◆地形 気候 ◆自然 公園 ◆音楽 ◆パナマ関係の書籍 ◆パナマ侵攻 ◆病気 医療 ◆スポーツ選手 ◆料理 飲み物 レストラン ◆コメ 農業 ●基本データへのリンク集 ![]() ・在パナマ日本国大使館 ・外務省 海外安全情報 ・外務省 在外医務官情報 ・日本人学校 ・パナマ基本情報(地球の歩き方) ・中南米新聞 パナマ運河◆パナマ運河について・パナマ運河の生映像 ・パナマ運河の書籍 パナマ旅行
◆ 地球の歩き方、ここが違う ◆旅行記・滞在記 ◆パナマの世界遺産 ◆ツアー ホテル 旅行 ◆格安航空券価格の変動 ◆お祭り カーニバル ◆サンブラス諸島 ◆おみやげ パナマ帽 チャカラ タグア ココボロ カゴ コーヒー パナマ産コーヒーの通販 → パナマ・モンチューノ ●リンク ・日通ペリカントラベルネット パナマ支店:旅行代理店 ・パナビスタJAK:パナマで日本人による観光・通訳サービス
|
お勧めサイト![]() スポンサード リンク ![]() →この写真の続き ![]() ![]() サルやナマケモノを襲う世界最大級のワシです。熱帯雨林に住み、翼を広げると2mを超えます ● モラ 「モラ」はパナマのサンブラス諸島で盛んな飾り布です。 ◆モラの概要 ◆書籍 ◆モラリンク集 国際協力パナマに関係する活動中の団体・青年海外協力隊パナマOB会 ・cospa(パナマ野生蘭保護活動) ・JICA技術協力プロジェクト ・JICAパナマ事務所 ・フジバルー協会:パナマ日本友好協会 ・パナマの自然を守る会のホームページ その他 ・パナマに関連した国際協力関係の情報 ◆ 教育 ◆ いろいろ ◆ ニュース ◆ 読者のお便り ◆ パナマの仲間を探そう ◆ パナマの何に興味がありますか?
|
新着情報●第3回 協力隊まつり2009/4/25-26 JICA地球広場にて。パナマOV会も出展、パナマ民芸品販売・パナマコーヒー、コーヒー販売。 ●ニュース ・2009/4/3 パナマの治安情勢と防犯対策 (在パナマ日本大使館情報) ・2009/3/22 パナマ日本人学校へ生水器を寄付(エコロジーショップ アミーゴス) ・2009/3/12 パナマ教育省がパナマSGIに「マヌエル・ホセ・ウルタド賞」を授与 ●パナマ関連の新刊 ![]() 片岡 志真子 著、2008年11月出版 2000〜2002年に青年海外協力隊の理学療法士としてパナマに派遣された片岡志真子さんの体験記。現地の人に親しみをこめて、アミーガ(友達)と呼ばれて過ごした2年の日々、彼女の忘れられない人々、患者との係わりなど。 (管理人より一言:片岡(旧姓 大西)さんは、滞在当時にも「しまこが行く」を書かれていました) パナマ滞在中の方・yuyuのムーチョパナマ!!2012年7月から滞在の女性 ・作業療法/パナマ/青年海外協力隊 そして発達・・・・ 2011年1月から作業療法士 ・パナマで小学校教諭☆青年海外協力隊の日々 2012年1月から ● 近年の国際協力関係者のHP、ブログ、情報など パナマで発見された新種のランに日本人女性の名前パナマのランの保護活動を行っていた故 三浦ふづきさんにちなんだ名前が、新種のランに付けられました。三浦さんは、パナマで活動中だった2006年1月に急逝されました。→三浦さんについて |
![]() Since 2000/3/25 |
・このホームページは、ペンネーム「日出」が個人で運営しています。情報等は古い場合がありますのでご注意ください。何か情報がありましたら、メールでお気軽に連絡してください。 ・リンクはご自由にどうぞ。 ・ホーム ・管理人紹介 ※広告募集中! ・タイトル画像は、パナマシティ空撮。写真提供:Pana-Global Trading, S.A.柄沢 |