・・・・・・・・・・ ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行


Nat ( ナート )
イスラム教徒がムハンマドを讃えて歌う宗教音楽

9th chord ( ナインス コード )
7thコードに9度の音を足したコード。C7( シー セブンス )を例にとって言うと、C7の主音は。そこから9番目の音はです。つまりC9( シー ナインス )はド+ミ+ソ+シ♭+レと言う事になります。ちなみに、ドの音とレの音は1音違いでぶつかっています。 この様に、あえてコードの構成音とぶつかる様な音のことをテンションノートと言い、これを加えて意図的に緊張感を高めたコードのことをテンションコードと言います。9thの他に11th( イレブンス )、13th( サーティーンス )などがあるけど、どちらも9thと同じく、それぞれ主音から11番目13番目の音を加えるだけです。

長唄 ( ナガウタ )
日本の伝統音楽の1つ。三味線が日本に伝わってから徐々に歌が長くなっていき、長歌と呼ばれるものが作られたのがそのルーツ。1700年代初めに江戸歌舞伎の伴奏音楽として発展していく。劇に伴うもの舞踊に伴うもの舞台を離れた素唄ものと3種類ある。

Nashville sound ( ナッシュビル サウンド )
ナッシュビルとは
カントリーが最も盛んな土地で、そこで生まれた本場のカントリー・ミュージック、またはナッシュビルのスタジオ・ミュージシャンによって演奏されたポップスを指す。

Negro spirituals ( ニグロ スピリチュアルズ )
19世紀にアメリカに奴隷として移住して来た黒人たちが歌った、民謡風の宗教歌謡。白人によってもたらされた賛美歌を、黒人たちが自己流に作り変えたもの。
ゴスペルもここから生まれた。黒人霊歌とも言う。

New wave ( ニュー ウェーヴ )
産業化してしまった
ロックオールド・ウェーブと呼び、それに反発する形で生まれたパンク以降のロック・ムーヴメントの総称。1970年代後半に、イギリスを中心として広まった。

New age ( ニュー エイジ )
いわゆる癒し系ヒーリング・ミュージックと呼ばれる音楽。日本で言うと宗次郎とか喜太郎みたいな、オカリナやシンセなどで奏でる
インスト曲の事。ニューエイジ思想と言う宗教的な思想に基づいている。

New Orleans R&B ( ニュー オリンズ アール アンド ビー )
1950〜1970年代にかけてニュー・オリンズで独自の発展を遂げた
R&Bの総称。セカンド・ライン・ビートと呼ばれる、ゆったりとうねる様な独特のリズムが特徴。

New Orleans jazz ( ニュー オリンズ ジャズ )
1910〜1915年頃までに
ジャズ発祥の地ニュー・オリンズで形成された、初期の素朴なジャズのスタイル。黒人のブラス・バンドなどが元になって生まれた。白人バンドにはない、集団即興演奏が特徴。
New jack swing ( ニュー ジャック スウィング )
1980年代後半に、黒人プロデューサーのテディー・ライリーが生み出したダンス・ミュージック
ゴー・ゴーのはねる様なリズムを打ち込みで再現した。ミディアム・テンポでマイナー・キーの曲調が多い。
New soul ( ニュー ソウル )
ジャズ的なハーモニーなどを取り入れたソウルの新しい形。 1970年代前半に最も流行った。ダニー・ハサウェイなどが有名。
New music ( ニュー ミュージック )
日本の音楽シーンにおいて、1970年代前半の
フォーク・ブーム以降、めざましく台頭して来たシンガー・ソング・ライターたちによる ポップス全般を、従来の歌謡曲との差別化をはかる意味でこう呼ぶ。
New romantics ( ニュー ロマンティックス )
80年代前半に流行した
ニュー・ウェーブの一種。暴力的なパンクとは対照的に、ダンサブルでおしゃれなサウンドと、メイクや派手な衣装などのヴィジュアルが特徴。デュラン・デュランなどが代表的なアーティスト。
Nueva cancion ( ヌエーヴァ カンシォーン )
ヌエーヴァはスペイン語で「 新しい 」
カンシォーンはスペイン語で「 歌 」と言う意味。ラテン・アメリカの進歩的な歌の事。
Nueva trova ( ヌエーヴァ トローヴァ )
ヌエーヴァ・カンシォーンのキューバ版。

Neo acoustic sound ( ネオ アコースティック サウンド )
1980年代前半の
テクノ・ポップに象徴される一連のエレクトロニック・サウンドへのアンチテーゼとして流行した、生楽器によるニュー・ウェイヴ

Neo rockabilly ( ネオ ロカビリー )
エルヴィス・プレスリーの影響があまり見られない、オーソドックスとは一線を画した
ロカビリーブライアン・セッツァーなど有名。

Noise music ( ノイズ ミュージック )
1970年代後半にドイツで生まれた、
ニュー・ウェイブロックの1つ。工事現場さながらの金属的破壊音をメインとした、実験的要素の強いサウンドが特徴。インダストリアル・ミュージックファクトリー・サウンドとも呼ばれる。

( ノウ )
日本の伝統的な総合芸術のひとつ。室町時代に観阿弥世阿弥が、猿楽( さるがく )に田楽( でんがく )などを取り入れて完成させたもの。演技、舞、謡( うたい )を受け持つ立方( たちかた )と、声楽である謡、器楽合奏( 能管、小鼓、、大鼓、太鼓 )の囃子方( はやしかた )からなる。

Novelty song ( ノヴェルティー ソング )
ユーモラスでおどけた、ややゲテモノっぽい曲の事。
Novellette ( ノヴェレッテ )
短編小説と言う意味。ロマンティックなピアノ曲に付けられた名称で、シューマンによって始められた。物語の様に次々と変化する部分で構成されている。

Nocturne ( ノクターン )
静かな夜の気分を表す叙情的な音楽。別名、夜想曲( やそうきょく )とも言う。

Nortena ( ノルティーニャ )
スペイン語で「 北部 」と言う意味の言葉。メキシコ民謡の一種で、北部のカウボーイ民謡の事。アコースティックで、
ワルツにも通じるサウンドが特徴。


・・・・・・・・・・ ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行

 

もどる
Copyright(c) 2000-2004 Uetch. All rights reserved.
konkondo@col.hi-ho.ne.jp