転職のための職業訓練ひろば

職業訓練の体験談や意見 その2

 訓練は、さまざまな種類があるので、差し支えない範囲で、場所、訓練名、内容、年などを書いていただけると、皆さんの役に立つと思います。投稿は掲示板メールにお願いします。投稿してくださった皆様、ありがとうございます!
福岡県立高等技術専門学校6月開講コースOAビジネス科
takさん [2014年5月投稿]
職業訓練試験内容
 福岡県立高等技術専門学校6月開講コースOAビジネス科の試験を受け、無事合格できました。
 筆記試験は中卒程度の国語・数学で50問を50分。4択のマークシート。

国語 漢字、ことわざ、四字熟語、熟語・類義語・対義語、文法・敬語。

 まんべんなく出題されます。文章理解(長文読解)は出ませんでした。
私の場合は、一般公開されております大阪府、埼玉県、長崎県などの過去問をプリントアウトして過去問を解き、間違えたところを復習していました。

数学 四則計算、因数分解、文章問題(図形の面積、体積、確率、規則性、濃度算、旅人算、仕事算、時計算、平均算)など。

 数学は四則計算が一番出題され、かなり重要になります。四則計算は満点を取らないと、後がキツイです。四則計算の後は確率や濃度算などの文章問題が続き、一気に時間が無くなります。難しい問題(解くのにかなり時間がかかる問題)が必ず出ますので、そういう問題は適当にマークして次に行ってください(※)。
 あとアナログ時計を持って行った方がいいです(時計算で時間短縮)。私の場合は規則性の問題が難しかったです(適当にマークしました)。

 私の場合は、一般公開されております大阪府、埼玉県、長崎県などの過去問をプリントアウトして過去問を解き、間違えたところを復習していました。それと、文章問題対策として、初級公務員試験の数的推理の参考書で解法を学んでいました。→たとえば濃度算ならてんびん図をかけばすぐに答えがでる、旅人算は図に書く、仕事算は全体の仕事量を○○とするとわかりやすいなど。

※時間配分について
 これ、本当に重要です。解きたい気持ちは分かりますが、たった一問の問題を解くために大量の時間を費やし、他の問題を解けないまま時間終了になってしまうのが一番恐ろしいです。(その問題で+1点よりも、その問題を捨ててほかの問題で+3、4点・・と取った方がいい)。難しい問題(解くのにかなり時間がかかる問題)は適当にマークして次に行ってください。試験は50問を50分です。時間配分要注意です。

面接試験 面接での質問事項は試験当日発表に発表されます。私の場合は以下の4問でした。

@志望動機
A入校したらどんな勉強をしたいのか
B入校後どんな目標を立てて、どんな心構えで勉強するのか
C訓練修了後の進路

 面接官3名と受験者は4名1組の集団面接です。これ以外の質問はされません。昼休みにどんなことを面接で答えるか、頭の整理をするとよいです。受験番号にもよりますが、かなり待たされます。

 私の場合は、既にネットで調べて何が聞かれるかを分かっていたので、ワードで@〜Cを打ち込んで、ひたすら暗記してました。面接はかなり重要だと思います。実際周りを見てると、面接対策をしてる人はあまりいませんでした。事実、面接本番も明らかにアドリブで言っている、自分の武勇伝を語ってる(企業の採用面接じゃあるまいし)、話がかみ合ってない、キョロキョロしてる人が多かったです。
 面接際策をしていれば楽な気持ちで、挑めますので面接対策は絶対にすべきだと思います。
神奈川県 ケアワーカーコース
お礼者さん[2014年3月投稿]
神奈川県の職業訓練校受けました
40代女性です。4月開校の入校試験を受け合格致しました。受験前にこちらのサイトを見つけ受験勉強の参考にさせて頂きました。特に面接票の記入についてはとても助けられましたので、これから受験される方達の参考になればと思い投稿させて頂きます。(ケアワーカーコース受験)

受験日のスケジュールは下記の通りでした。全コース共通です。
全体説明・・・8:50〜9:10
面接票の記入・・・9:10〜9:50
休憩・・・9:50〜10:15
(この後2科目続けての試験となるのでトイレは行っておいた方が良いと試験監督の方からアドバイスがありました。)
注意事項説明・・・10:15〜10:25
学力検査(国語)・・・10:25〜10:55
学力検査(数学)・・・11:05〜12:05
昼休み・・・12:05〜各自の面接時間まで
(ほとんどの人が試験会場で昼食を摂っていました。出入り自由外出も可)
面接・・・12:50〜(1人7分くらい)
(受験番号のリストと面接予定時間リストが配られる。いくつかの会場に分れて同時に進行し一番遅い人で15:00位までかかります。)

1.面接票、解答時間40分。記入項目が多く出題は16問くらいでした。就職に対する考え方、向き合い方、取り組む姿勢、就きたい仕事の現状を理解している か、退職してからの就職活動状況等を記述する。就きたい仕事へのきっかけも含めた志望動機、選択コースを志望した理由、退職理由、共同で何かを成し遂げた経験の有無、就職に役立つ資格の有無、自分の性格がその仕事に向いているか等を分析して記述する、仕事に関連した最近気になったニュース、などかなり希望職種に関係した情報と自己分析、仕事に対する考えをまとめておかないと時間が足りなくて書ききれないと感じた。
 記入は設問の下の四角いスペースの中に書くのですが意外と狭いので簡潔に要領よく、また文字の大きさも重要です。スペースからはみ出た文は採点されないと事前に説明がありました。事前のシュミレーションと仕事に対する熱意が大事だと思います。この面接票も合否の資料になるとの事でした。また後の面接もこれに基づいて行われました。

2.国語、解答時間30分。漢字の読み書き問題が5問づつ、これ以外は選択式なので、後半の長文問題に時間を取られるため先に解答し空欄を無くした方がいいと 思います。ことわざの完成問題、助詞などの文法や謙譲語丁寧語尊敬語の使い方を問う問題が数問ずつ出題されていました。

3.数学、解答時間60分。中学3年生用の標準問題集を1冊仕上げるくらいの気持ちが必要です。計算問題、文章題とも都立高校受験レベルと同程度の設問がかなり出ました。解答は文章題は5択の選択式なので、判らなくても必ず埋めた方が良いです。計算問題、因数分解、連立方程式が合わせて11問、文章題(2次関数、塩分濃度、確立、図形で角度、円周を求める等)が13問くらいだったと思います。
 中学数学は思った以上に難しかったですが、ネットなどで図形の公式や確率など類似問題の解説が出ているので活用されるとよいです。

 オープンキャンパスには出来るだけ参加した方が会場の雰囲気も事前に判るし参考試験問題も貰え、授業担当の先生に受講内容も直接話が聞けるので良いと思います。
大阪市内のWEBクリエイター科3ヶ月
Kさん[2013年5月投稿]
 転職活動中の20代です。こちらのサイトを参考に職業訓練に挑み、本日無事に合格の通知を頂きました。今後どなたかの参考になればと思い、共有させていただきます。

 私が受けたのは2013年6月開講のWebクリエイター科3ヶ月です。大阪市内です。定員は30名で訓練は専門学校。3ヶ月後に1ヶ月企業に行って実践を行う訓練期間が4ヶ月のものもありましたが、定員が20名であったことと、ハローワークの方が「社会人経験がない人向け。勤務地が選べないし、実際にデザイン業務をさせてもらえるかは分からない。雑用ばかりな場合もある。」とのことだったので3ヶ月を選択しました。

 私自身、職業訓練を受けようと思ったときにもう希望としてこの科目しか考えていませんでしたが、やはり職業訓練を受けたいと思うなら説明会に行ってから科目を決めるのが一番かと思います。
 私はハローワークへ相談に行った日がまさに説明会の日で参加することは出来ませんでした。
 でもハローワークの方が学校に問い合わせてみれば見学させてもらえるかもしれないと言われ、さっそく連絡したところ時間を頂けました。とりあえず受けるのはほぼ決めていたのですが、説明会に行ったほうが受かりやすいという情報をネットで知り、学校へ行きました。
 私以外にも3人いらっしゃり授業見学は出来なかったのですが、4人だったためけっこう入り込んだ質問とか出来て逆に良かった気もします。
 申込締切2日前だったと思うのですが、その時点での申込状況を教えてもらえたりしました。たぶん本当はダメなんでしょうが。2日前の時点では「もうすぐ30名の定員になるかな?」とのことでした。
 人気のコースだったので意外でしたが「駆け込みで申込む方も多いのであくまで参考にしてください」とのことでした。

 で試験内容は思っていた以上に簡単でした。私はサイトの過去問をひたすらやって、分からなければネットで公式を調べたりしていました。
 過去問は確か国語と数学1時間くらいで、国語は文章問題があったり、数学も最後らへんは全く分からず焦っていましたが、実際は20分の国語と数学。やはり地域や科目によって全然レベルが違うんだなと思いました。
 国語は四字熟語やことわざ、慣用句の穴抜け問題や書き問題が多い印象。読み問題もありました。書き問題は『作戦をネる』『布をヌう』『ツクロう』と糸へんにまつわる書き問題が5問くらいありました。文章問題は全くなし。国語は勉強しようがないし、たぶんみんな同じくらいの出来かと思います。
 数学は簡単な120+70−40とかから、通分が必要な分数の計算がありました。結構キリのいい数字の答えばかりだったのでやりやすかったです。
 計算問題のあとに連立方程式を使う文章問題が2問くらい。応用とかひっかけがないので本当に基本的な練習問題をしておけば大丈夫なレベルでした。一番最後に円柱に関する問題が。円周率は3.14だったため計算に時間がとられました。
・円柱の表面積を求めなさい。
・円柱の体積を求めなさい。
 体積は公式を覚えていたので出来ましたが、表面積は分からずテキトー。 表面積の問題をあきらめ、分からずに飛ばしていた国語の問題を見直して何か埋める。サラっと全体を見直し。
 それで時間は終了。だからあまり計算問題で迷ってる時間はない感じでした。その点は勉強しておいてよかったなと思いました。
 試験が始まるまではノートに書いた面積や体積の公式をにらめっこでした。
 たぶん出来としては8割くらい。テストが思っていた以上に簡単だったため面接重視なんだと緊張が高まる。

 テストが終わったら前に面接順が貼られ15分くらいの休憩後にスタート。
 面接順は受験番号順でもなく、ランダムに予定時間が書かれていました。個人ごとの面接だったのでちょっと安心。
 面接官は30代くらいの女性と50代くらいのおじさんの2人でしたが、おじさんとしか会話はしませんでした。全然堅苦しい感じはなく「緊張せずに楽にしてくださいね。聞きたいことは3つだけです。」ととても好感が持てる方でした。聞かれたのは
・訓練が色々ある中でこの訓練を選んだのかということ
・退職後の就活状況
でした。もう1つは忘れてしまいました。。

 私は前職でPhotoshopを使っていて、それがきっかけでWebデザイナーを目指すようになったと。「ではWebデザイナーになりたいという目標が決まっていてこの訓練を受けたいと思ったんですね」と言われ「はい、そうです」と。
 上手く話せなくても「こういうことですね」と導いて聞いてくれる感じでした。
 就活状況は「何社くらい受けましたか?」と聞かれ正直に「応募したのは25社くらいです」と。すると「頑張りましたね」と返してくれました。
 ここだ!と思い(笑)「でもスキル不足という理由で書類選考で落とされてしまうばかりで。面接は3社ほど(本当は5社)機会を頂いたのですが、やはりスキル不足ということが大きく、お恥ずかしいのですが自宅にパソコンもなく自分で勉強できないんです。やる気をどれだけ言葉で伝えても何かやはり物がないと難しいと思いました。」と。自宅にパソコンがないアピールをしましたが「そういう方は結構いますよー」と。「Photoshopが使えても難しいんですねー」と言われ「そうですね、スキル不足と言われます」と。
 1人10分程度ですが、そんなにかかっていないと思います。
 手応えはありませんでした。目標が明確にあることや就活が活発なことは良いとして、Photoshopが使えるという点が逆に初心者の方が優先されると思ったからです。

 試験は時間が3部構成で行われ、私は2部でした。
 会場の席は20席ほどあり、たぶん15名くらいいたと思います。
 で私の受験番号は30番代。きっと申込順だと思います。だから全体としては15人×3部で45人くらいの応募だったんじゃないかなーと推測。

 何はともあれ本日、合格通知が届き一気に安堵。でもこれからが本番。訓練が終わるまでに採用をもらえるように頑張りたいと思います。

 以上、長々となってしまいすみません。サイトを作ってくださり本当に助かりました。ありがとうございました。
福岡県のWEBデザイン科3ヶ月
里見八犬伝さん[2012年3月投稿]
 このサイトを試験前日に見つけ、コンタさんの投稿を読み、勉強は間に合いませんでしたが、心穏やかに臨むことが出来ました。(同じ科でした。)今年の内容もコンタさんの書かれている通りです。問題は長文が多く、他県過去問の難易度を少し超えていると思います。似たものもありますが、やはり、中学時代の総復習をしておかないと、数学の文章問題は、時間がかかると思います。50問で50分、悩む時間はほぼありませんでした。

服装・・・ほぼ皆さんスーツ
欠席者・・・数人いたようです。
遅刻者・・・なし
雰囲気・・・無駄話ほぼなし、皆さん真剣です。

ペーパー試験後、休憩10分で面接開始です。面接は4人ずつ行うので、あっという間に順番が来ます。あらかじめ、考えていかれたほうが良いと思います。
面接官は、2人、両方とも、物凄くメモを取られ、大変、誠意を感じる面接官さん達でした。一切、答えについて意見や主観的発言はありません。一人の時間制限もないので、アピールは可能です。ただし、メモ書きなどは、見ないようにと面接前の説明で促されます。

ABCDさんいるとすると、
一番の質問きは、Aさんから
二番の質問は、Dさんから
という風に公平にしてくれます。

『勉強の仕方』
学校卒業後間もない方で、偏差値70以上くらい保持者であれば、数学、国語は、なんなくクリアーだと思います。

このサイトを見つけるまで、私はITパスポートをすれば良いという知恵袋を発見し、少しやっていたのですが、ITパスポートより、パソコン、ハード、ネットワークの具体的な取りかかり本で、(マウスとは?とか、アプリとは?みたいな初歩の初歩本ではダメだと思います。)専門用語の意味とそれの機能あたり、例えばファイアーオールの意味とその役割は・・・のような感じで勉強が必要です。ITパスポートをすれば良いというネット上情報は、福岡には合わないと思いました。(初歩人なので、上記説明がしづらいです。)

国語の問題の中になぜか歴史を知らないと答えられない問題もあり、驚きました。試験まで日にちがない場合は、国語の事前準備は、効率が悪いと感じました。

数学は、単純計算は、ほぼありません。代表的な数学文章問題をどう内容を崩されても良いように勉強が必要と思いました。

以上、私を含む久しぶりに、勉強を励む、頑張る日本のお父さんお母さん達の参考になれば幸いです。

PS詳しく人数を数えなかったのですが、 倍率は、今回約6〜7倍越えでのようです。 (時期的に新卒者が多かったと思います。)

 皆さんの成功をお祈りします。
福岡県のWEBデザイン科3ヶ月
コンタさん[2011年11月投稿]
 40代女性です。職業訓練校入校試験前にこちらのサイトを利用させていただき、事前の知識を得ました。ご恩返しの気持ちをこめて、体験談を投稿いたします。
 福岡県立高等技術専門学校の委託訓練の試験を受けました(WEBデザイン科3ヶ月)。隣接県からの受験なので不安でしたが、無事合格できました。倍率は2倍位かな?
 募集は自分でインターネットを利用して調べました。地元のハローワークでもらった職業訓練一覧のチラシでは「パソコン基礎科」と書かれていましたが、実際には「パソコン基礎科」「ITパスポート科」「WEBデザイン科」「データベースマスター科」に分かれていました(願書を出すとき、地元ハローワーク職員も内容を認識しておらず、ちょっと混乱しました。県外へは訓練内容の詳細が来ていなかったようです)。

 筆記試験は国語・数学・パソコン基礎知識で50分50問。4択のマークシート。国語と数学は中学レベルだとハローワーク職員にも聞いていましたが、正直、私には難しかったです。

 国語は対義語・反対語や敬語・尊敬語の問題など。“漢字の読み方”などの単純な問題は少なかったです。

 数学は、中学数学学習用のサイトで勉強したり、埼玉県の過去問題(短期コース分)を解いたりして事前勉強をしました。式の単純計算問題よりも文章問題が多かったです(20%食塩水500gに何gの食塩を足せば50%食塩水になるのか…みたいな感じ)。図形問題はありませんでした。

 パソコン基礎知識はハードやネットワーク関連の基礎問題など。選択肢の文章が長く、しっかり内容を読んでいるだけで時間を取られました。

 筆記試験は全体的に文章問題が多く、問題文・選択肢を読むだけでどんどん時間が過ぎてしまいます。私はざっと問題全体を見て、時間配分を決めて、すぐに分かる問題から解きました。同じ試験を受けた方は「途中で時間がなくなった」と言っていました。携帯電話は電源を切って荷物などに入れなければならないため(机上に置いておけません)、腕時計を持っていってよかったです(一応時計は会場内正面にもありましたが)。

面接試験は事前に会場の壁に質問が張り出されていました。
@志望動機
A入校したらどんな勉強をしたいのか
B入校後どんな目標を立てて、どんな心構えで勉強するのか
C訓練修了後の進路
の4問(毎回質問は多少変わっているようです)。
4名ずつ部屋に通され、この順番で質問を受け、これ以外の質問はされませんでした。
 事前に質問が張り出されてはいましたが、面接の順番が早かったので事前に考える時間はほとんどありませんでした(面接順の遅い人ほど有利…)。

 試験会場での年齢層はバラバラでした。20代前半の若い方から60代後半と思われる方までいらっしゃいました。若い方ほどリクルートスーツが多かったですね。私はスーツではありませんでしたが、シャツ&ジャケット程度の服装でした。カジュアルな服装の方も数名いらっしゃいましたが、かなり少数派。4つの科合同の試験(筆記試験内容は異なっているそうです)だったのでかなりの大人数でした。

 合格通知は福岡の職訓サイトに合格者の受験番号がアップされた翌日、封書でも届きました。健康診断書は必要ないようです(3ヶ月短期だからかも知れません)。

これから試験を受けられる方の参考になれば幸いです。
一緒に就職活動頑張りましょうね。
 職業訓練の体験談 その1へ    その3へ