転職のための職業訓練ひろば

公共職業訓練とは

 公共職業訓練とは、国(雇用・能力開発機構)や都道府県が職業訓練校を設置したり、民間の専修学校・大学・事業主等に委託したりして、職業に必要な知識・技能を習得する公的な訓練です。

 公共職業訓練は、離職・転職者向けの比較的長期の訓練以外にも、新卒(高卒者)向けや在職者向けの1,2ヶ月の訓練もあります。

 職業訓練校は、全国で288校あり、内訳は雇用・能力開発機構が74校、都道府県立が194校、市立職業能力開発校が1校、障害者職業能力開発校が19校(平成17年4月1日現在)となっています。

 訓練の受講者数は、離転職者向け訓練19万人(うち委託訓練13万人)、在職者向け訓練18万人、学卒者向け訓練2万人、合計39万人(平成16年実績)となっています。

 都道府県立の職業訓練学校の名前は、都道府県別でいろいろあり、たとえば東京都は職業能力開発センター(平成19年に技術専門校から名称変更された)、大阪は高等職業技術専門校、群馬は産業技術専門校、多くの県では高等技術専門校となっており、混乱しないように注意しましょう。

 雇用保険受給者は、職業訓練中に雇用保険の支給や延長が受けられる公共職業訓練が多いのですが、短期間の職業訓練(講習会)の場合には給付が延長されない場合もあります。

 雇用・能力開発機構は、厚生労働省が管轄する独立行政法人で、ポリテクやアビリティガーデンなどの下部組織を持ち職業訓練を行っています。

国が設置した職業訓練施設

組織体 校数 内容
職業能力開発促進センター
ポリテクセンター/高度ポリテクセンター
60 離職者・在職者に対する短期間の職業訓練の実施。全国各地に60カ所設置されている。なお、ポリテクは、辞書によればPolytechnic:技術専門校である
生涯職業能力開発促進センター
(アビリティ・ガーデン)
1 離職者・在職者に対する短期間の職業訓練の実施。ホワイトカラーの職業能力をレベルアップすることを目的としている。東京都墨田区
職業能力開発総合大学校 1 職業訓練指導員を養成する学校で、職業訓練に関する調査研究、高度職業訓練も実施している【高卒者向け】
職業能力開発大学校
(ポリテクカレッジ)
10 高度職業訓練(専門課程・応用課程・専門短期課程・応用短期課程)の実施【高卒者向けが主だが、離転職者向けコースもある】
職業能力開発短期大学校
(ポリテクカレッジ)
1 高度職業訓練(専門課程・専門短期課程)の実施。横浜校と神戸校がある。【高卒者向けが主だが、離転職者向けコースもある】

都道府県が行う職業訓練

 都道府県の職業訓練校には、多くの呼び方があります。北海道と兵庫県では高等技術専門学院東京では技術専門校(愛称はキャリアカレッジ)大阪府では高等職業技術専門校神奈川県では高等職業技術校、その他の多くの県では高等技術専門校という名称になっています。
 近年では、訓練期間が1年、2年の場合には、東京都のように受講料を有料化する動きが増えています。

訓練分野

 ずいぶん昔は、金属・機械加工、木工、電気工事など肉体労働系ばかりでしたが、今では時代に合わせた事務、営業、デザイン、情報工学など多彩な訓練が用意されています。以下に主な訓練をまとめておきます。また、全国にはご当地ならではのユニークな訓練、たとえば香川県の「さぬきうどん科」などもあり、このページの下のほうにいくつか紹介しています。

管理・事務系
 営業、マーケティング、情報処理、事務管理、経営実務、OA経理、貿易ビジネス、パソコン経理など

情報・通信系
 OAビジネス、オフィスアプリケーション、プログラミング、システム設計、データベース、ネットワークなど

居住系
 住宅リフォーム、木工、住宅設備、建築CAD、建築インテリア3D CAD、ビル管理、庭園管理など

介護系
 介護福祉(訪問介護員(ホームヘルパー)2級を取得できる)

機械系
 機械加工、金属加工、溶接、機械制御、車両(クレーンなど物流)操作など

電気系
 電気設備、電気通信施工、電気制御システム、電子制御など

 ちなみに、東京の専修学校等委託訓練は、人気のありそうなものが多い。
Webデザイン実践科、Java Webプログラミング実践科、VB.Netプログラミング科、IT経理実務科、エクステリア3D/CAD CG科、ハイエンド3D-CAD科、不動産マネーマネジメント科など(平成18年12月開始コースより)

ユニークな職業訓練

さぬきうどん
 公共職業訓練でも、なんと「さぬきうどん科」という珍しいコースがあります。香川県の高松高等技術学校では、3ヵ月の委託訓練コースとして、20名が学ぶようです。内容は、
 ・手打ちうどんに関する知識・技法
 ・うどん店の経営能力
 ・   〃 接客能力
 ・食品衛生に関する知識など
失業保険の無い方でも応募資格があります。

観光・サービス接遇科
 観光が盛んな沖縄県らしい職業訓練です。内容は、観光業界(旅行・ホテル等)に関する基本的な知識を習得するとともに、販売・接客・サービス業において必要とされる知識を習得する。(雇用・能力開発機構 沖縄 平成18年 3ヶ月間の委託訓練)

施設警備科
 公共訓練では唯一、東京都立大田技術専門校に設置されています。訓練内容は、「施設警備に必要な実務的知識と技能を習得」。高年齢者(おおむね50歳以上)を対象とした3か月間の訓練(平成19年)

起業家養成科
 訓練内容は、起業の実現と事業の成功をめざすため、起業に必要な実務知識、ノウハウ・戦略。(埼玉県立職業能力開発センター 平成19年)

義肢装具科
 訓練概要:義肢及び装具製作に必要な、基本的機械加工技術及び専門的義肢装具製作要素の技術の習得(雇用・能力開発機構 東京センター 委託訓練12ヶ月 平成19年)

福祉調理科
 福祉施設、学校、病院、事業所などの給食施設で働く調理員の育成を目標とした訓練(東京都立大田技術専門校 平成19年)

 農業の職業訓練
 農業生産法人への就農、農業自営、農業関連産業への就職を目指した訓練です。

・和歌山県
 和歌山高等技術専門校では、離転職者職業訓練として「農業科」があります(平成18年)。内容は、果樹、野菜、花き栽培・販売等に関する知識などの講義と実習を9ヶ月間受けます。
・茨城県
 雇用・能力開発機構 茨城センターは、日本農業実践学園に委託して、6ヶ月間の職業訓練をします(平成18年)。内容は、野菜か水稲どちらかを選択し、広い農場で作物生産から販売まで実践し、野菜栽培、水稲栽培ができるようにすることです。
・島根県
 出雲高等技術校の農業実践科、5ヶ月間(平成18年)
・山梨県
 職業訓練農業科、9ヶ月間(平成18年)、問い合わせ先:山梨県立就業支援センター