CUSTOM&STUDY
★改造&お勉強★



Z.実践★ミクニTM40のセッティング

とりつけ直後でセッティングのでてないバイクはまったく走りません(涙)

よく、「セッティングがでないと走らない」と言われますが、
キャブを交換する今まで走らないバイクってのに乗ったことがなくて、
どう走らないのか全く想像がつきませんでした☆

しかしっ、実際セッティングのでてないバイクに乗ってみて
どお走らないのか身をもって体験しました(涙)





マジ、走らねぇぇぇぇぇ〜!!!

<(T◇T)>うぉぉぉぉぉっ








取り付け直後はどおやらガソリンが薄い状態やったらしく、
乗りはじめにエンジンかけてふかしてみてもかぶるし、
その状態で無理やり乗ってると(たぶんエンジンにはものすごく悪いと思うのでマネしないでください/涙)
アクセルまわしてもずっとかぶったままで全然進まないし
アウターファイヤーが「パンっ!パンっ!」ってずっと言ってるし(┯_┯) ウルルルルル
それでも、無理やり乗ってると、だんだん調子がちょっとずつ良くなってきて(気のせい?笑)
少しは走るようになるけど、あいかわらずかぶるし、パンパン言うし( ┰_┰) シクシク


余談ですが、私、風船割れる音とか、
運動会のスタートする時のぱぁーんっ!っていうするどい音がめちゃ苦手で( ┰_┰) シクシク
運動会はいつも耳栓して走ってました(汗)
 なので、アウターファイヤーの「パンっ!パンっ!」て鳴るのがすごく怖くて(/TДT)/あうぅ・・・・
まともに走らないっていうのも重なって
バイクに乗って5年、初めてバイクに乗るのが怖くなりました(┯_┯) ウルルルルル

9月末現在
車検ついでにショップの方にセッティングしていただいてすこぶる快調です♪
自分でセッティングも考えましたが、
ノーマルと違うミクニの癖とか(張り付きもはじめは不良品で壊れてると思ったし/汗)が
ド素人なんでわからんし、ど素人が下手にいじってエンジン壊れたら最悪なんで
最初の正しいセッティングだけは詳しい方にお願いしました☆

これから季節かわったりマフラーやエアクリかえて
セッティングを変える必要がでてきたときは
自分でトライします!


そのためにもお勉強♪お勉強♪




では、まずジェット類などのセッティングに必要なパーツの位置をお勉強♪

下の画像はキャブをひっくり返して下から撮った画像です☆
四隅のボルトをはずすとフロート室がとりはずせて、中にはジェット類があります☆

とりつけ状態でばらされる時はもちろんガソリンがもれてくるので気をつけてください☆




↓ 中を開けたらこうなってます♪



パイロットエアースクリュー

アイドリングからアクセルを少しあけた状態までを調節。
マイナスドライバーで回して開度を調節します
右に回すと閉まって薄くなります
左に回すと開いて濃くなります

一般的には全締め2.5回転戻しと言われてます☆
ちなみに私は3回転とちょびっと(1/8回転ぐらい)です☆

作業が非常に狭いので、↓のような
ちっちゃいドライバーでやるとやりやすいです♪







パイロットジェット

低回転を調整

一般的には#20〜#35ぐらい
私は#25です☆

1個¥600ぐらいで売ってます☆
#2.5きざみであります☆







メインジェット
高回転を調整

一般的には#130〜#140ぐらい
私は#135です☆

ミクニ丸型大タイプ(直径8mm 高さ9mm)
1個¥500ぐらいで売ってます☆
#2.5きざみであります☆







アイドリング調節ネジ
右(時計まわり)にまわすとアイドリングが高くなり
左にまわすと低くなります

けっこう低めまで下げられて
下げるとええ音します♪

でも私はいつも高めであんまし下げてません☆

低めはエンジンにも良くないみたいやし・・・








お次はジェットニードル☆
ジェットニードルはキャブの上蓋をはずします☆


はずすと・・・


黄色で囲んであるところにジェットニードルがあります☆

ちなみに、この写真ではちょぴっとしか見えませんが
オレンジで囲んであるのが加速ポンプの調節ネジです☆
プラスドライバーで調節します☆
右に回すとガソリンの吐出量が少なくなります
左に回すと反対に多くなります☆


ジェットニードルを固定してある金具を横にずらします☆
ラジオペンチなどで簡単にずらせます☆


ラジオペンチを使って引き抜きます☆


↓ジェットニードルです☆


↓クリップの段数を変えることにより調節します☆
クリップは爪で簡単にはずせます☆

クリップを上にすると薄くなり、
下にすると濃くなります☆

一般的には・・・汗
私は一番下の5段目です☆

9DJY04が新品の標準装備で
DAYTONAでは
9DJY01(濃い)
9DJY02  ↓ 
9DJY03(薄い)
以上の3パターン販売してます
1個¥1200で売ってます☆






ちなみに

DAYTONAで販売してる新品状態のTM40は
↓のようなセッティングになっています☆

MJ  #135(付属#145)
PJ  # 25
JN 9DJY04
NJ Y−6
フロート高さ  20mm




☆ジェット類の購入について☆
バイク屋さんでも購入可能やと思いますが、
ネットで購入したい方はこちらで売っております♪












セッティングの方法はお勉強ちゅうです☆

ちょびちょびUPしていきます☆











次のページで↓

みなさんの参考に
いろんなTM40オーナーのセッティングを紹介します♪



 









このページの内容で誤記訂正をみつけた方は
カキコでびしばしご指導よろしくお願いします!!!

T.キャブの基本構造 U.キャブの種類 V.キャブのセッティング基礎知識

W.キャブの基本用語
    
X.実践★ノーマルキャブのとりはずし  Y.実践★ミクニTM40のとりつけ


Z.
実践★ミクニTM40のセッティング


[.参考に♪みなさんのTM40セッティング