先頭

 

国の史跡

仙台城

松本城のご案内

仙台城 ひとくちメモ

所在地
宮城県 仙台市
別 名
青葉城
>築城者
伊達政宗
別名の由来
青葉山に位置することから。
天守概要
天守は上がらなかった
城郭構造
梯郭式平山城
遺 構
石垣[]、土塁、堀 など
再建造物
脇櫓[]

《遺 構》、《再建造物》 での [ ※ ] は 私の Google フォトの写真を示し、クリックで画像を表示。

仙台城 簡易年表

1600年
伊達政宗、築城を開始。
1603年
竣工。
1638年
二の丸御殿造営、以後、城の中心は二の丸に
1871年
廃城。陸軍第二師団が置かれる。
1882年
二の丸御殿、焼失
1945年
大手門、隅櫓、空襲により焼失
1964年
大手門脇櫓復元
2006年
ガイダンス施設「仙台城見聞館」オープン

図解 日本の城 より

参考になるサイト:

仙台城 写真の間

抑えたい処、美しい処

登城・撮影から抑えたい処、美しい処を選びました。

仙台城:大手門隅櫓(東面)

(1)
大手門隅櫓

仙台城:大手門隅櫓(東面)

(3)
大手門隅櫓

仙台城:本丸 高石垣

(7)
本丸 高石垣

仙台城:本丸 昭忠碑

(8)
本丸 昭忠碑

仙台城:大手門隅櫓(南面) 内側から

(9)
大手門隅櫓(南面) 内側から

仙台城:大手門隅櫓(北面)道を隔て

(10)
大手門隅櫓(北面)

仙台城:大手隅櫓

(12)
大手門隅櫓

仙台城:長塀

(13)
長塀

仙台城:長塀

(14)
長塀

仙台城:大手隅櫓と長塀

(15)
大手門隅櫓と長塀

登城・撮影日の留書き

上に掲載以外の松本城の写真やリサイズ前の写真も私の Google フォト(写真をクリックすると別窓で開きます)でご覧いただけます。

松本城:フィルム撮影の松本城

フィルム撮影の松本城
1974年頃 撮影

仙台城 よろず館

仙台城 ここが魅所・おすすめ

私の感じた仙台城の魅力、見所、おすすめなどを紹介

  • ちょっと観光案内的になりますがまったく知らなかったので私の備忘を兼ね紹介。仙台藩3代の霊屋(おたまや)、仙台藩祖伊達政宗公の瑞鳳殿、二代藩主伊達忠宗公の感仙殿、三代藩主伊達綱宗公の善応殿が近くにあります。

[ 2012/10/01 ]

仙台城 ここが際立つ

仙台城のチョッとマニアックな話、いっぷう変わったところ、蘊蓄(うんちく)などを紹介

  • 本丸北側の高石垣には政宗による築城期の野面積の石垣、その後の修繕による石垣が内部に埋められていたことが平成9~16(1997~2004)年の発掘調査で明らかになりました。この高石垣は3時期に分かれた修築の最新のものを見ていることになります。詳しくはで 仙台市 石垣は語る-石垣修復工事の概要- 閲覧することができます。

[ 2012/12/22 ]

仙台城は旧国宝

仙台城はもともと天守は上げられてなかったようですが、戦前( 昭和20年以前 )には大手門、隅櫓が現存し昭和6( 1931 )年に 国宝( 旧国宝 ) に指定されています。しかし、戦災で両方とも消失、国宝 の指定は解除されました。隅櫓は昭和42( 1967 )年に再建されました。城跡は国の史跡にも指定されています。下表は「歴史群像シリーズ特別編集«決定版»図説 国宝の城 現国宝・旧国宝全25城完全収録」を参考に旧国宝の内容をまとめました。

名称
棟名
構造及び形式等
仙台城大手門
-
櫓門、屋根入母屋造、本瓦葺
仙台城隅櫓
-
二層櫓及一層櫓及、屋根本瓦葺

戦災によって倒壊する前の写真ですが大きな門、仙台城の大手門の画像 をみることができます。

登城の道のり

登城日:昭和49年七夕 ??

ストリートビューの撮影ポイント は下に示すストリートビューの撮影位置を示しています。

ブラウザー、またはヴァージョンによっては地図が表示できないことがあります。【参考】 Google Apps 管理者用 ヘルプス

仙台城まで 簡単に説明

  • ずいぶん昔に登城。道のりは忘却の彼方。
  • 地図でみると盛岡駅から距離にして約3Km、歩45~50分程度か??
  • 周辺はGoogleマップのストリートビューで見ることができます。
  • 登城ルートはGoogleMap上で短かそうな道を探したもので実際に歩いたものではありません。

ストリートビュー:護国神社への入り口付近

上地図でストリートビューの撮影ポイント が記された場所のストリートビューです。

ブラウザー、またはヴァージョンによってはストリートビューが表示できないことがあります。【参考】Google Apps 管理者用 ヘルプス

城めぐり 栞