西国三十三所巡礼の旅

四国88箇所遍路と同じく、昔から多くの人の信仰を集めてきた「西国三十三所巡礼」
日本人に生まれた巡礼をけいけんしないでどうする?ではなく
ちょっと遠出して 綺麗なもの見て その土地の美味しい
ものでも堪能できたらええなぁ」

実に単純な発想かから始めたわけなんですわ。
ま、いうてみたらお寺のスタンプラリーやん!という感覚で始めたのであります。

で、あるからにして、ここではこのお寺のご本尊は。。。とか
このお寺の歴史は。。。なんて堅苦しいことは載せておりません。
そういうことは公式ページや、真面目に巡礼をされた方のHPにて堪能してくださいませ。
(なんたってマニアックツァーだもんね!)

いわゆる巡礼先で感じたこと、想ったこと経験したことのみと載せることします。

尚、きわめて写真が少ないことを許せ!でございます。
朱印帳にガイドブックにそのたモロモロ、旧式デジ君は、重くてままならないのですわ。
その分、わたくし=巡礼者(ここでは管理人自らそう名乗らしていだきます。)の想いで辛抱?
いえいえ、堪忍していただければありがたいのですが…

 

ということで、各お寺さんでございます。↓

1番札所 青岸渡寺(那智山寺) 6月1日up 19番札所 行願寺  
2番札所 紀三井寺 5月29日up 20番札所 義峰寺  
3番札所 粉河寺 5月29日up 21番札所 穴太寺  
4番札所 施福寺   22番札所 総持寺  
5番札所 葛井寺   23番札所 勝尾寺  

6番札所

壺阪寺   24番札所 中山寺  

7番札所

岡寺   25番札所 清水寺  
8番札所 長谷寺   26番札所 一乗寺  
9番札所

興福寺(南円堂)

  27番札所 圓教寺  
10番札所 三室戸寺   28番札所 成相寺  
11番札所 醍醐寺(上醍醐)   29番札所 松尾寺  
12番札所 正法寺(岩間寺)   30番札所 宝厳寺  
13番札所 石山寺   31番札所 長命寺  
14番札所 圓城寺(三井寺)   32番札所 観音正寺  
15番札所 観音寺(今熊)   33番札所 華厳寺(谷汲山)  
16番札所 清水寺 5月22日up! 番外 法起院  
17番札所 六波羅蜜寺 5月18日UP! 番外 元慶寺  
18番札所 六角堂 5月22日up! 番外 花山院