写楽はやっぱり京伝だ

本の概要

著名 写楽はやっぱり京伝だ
著者 谷 峯蔵
発行 1985年10月30日 第1刷
発行所 毎日新聞社

表紙画像を掲載するのはよくないようなのでAmazonさんへのリンクに変更しました。

残念ながら、画像はないようです。

写楽は誰か?

劇作者 山東京伝

浮世絵類考について

ていねいのいろいろな写本の浮世絵類考を検証しています。同時に、別の古文書(幕府公式能役者名簿「重修猿楽伝記」「猿楽分限帳」)より 斎藤十朗兵衛 の名前をみつけだし、その実存の証明にしています。

わずか10ヶ月の活動期間について

「写楽の線描の異常(起点の力点、またその力点から線に移行するあたりに、不自然に震えたりよどみがある。また、よどみなく流れなくてはならない線に、結滞あるいは結滞した線があること)は第一期作品にはまったく見られず、第二期の一点を最初にして第三期へ移って顕著となり、第四期ではさらに顕著となった。これは版下絵制作過程での病状の進行を物語るもので、過度の喫煙、運動不足、睡眠不足などが重なって、管状動脈障害などの心臓病をを誘発していったと考えられるのである。

心臓疾患の最初は、寛政六年、京伝が写楽に変貌して、短期間に大量の役者絵の版下絵作りに苦心した期間に、軽度ではあるが、いわゆる抹消循環器障害、または、管状動脈障害にかかり、版下絵の線描に異常があらわれ、さらに亢進する病状から、ついに蔦重も京伝も、役者絵、相撲絵の刊行継続を断念したというのが写楽絵終焉の実態だったのではなかろうか。」     としています。

蔦屋重三郎との関係について

山東京伝の場合、もともと、蔦屋とは関係のある人物なので、特別な記述はありません。

ページのトップ

本の内容(目次)

写楽ブームの中で

写楽はやっぱり京伝だ

写楽と京伝の絵画上の暗合


写楽の謎は作られた


増補・山東京伝著画作総目録と略年表

参考文献および引用文献

あとがき


その他

とくにありません

ページのトップ