デッドニング




ACCORD WAGON
インテリア
デッドニング
インストルメントパネル
インストルメントパネルのあちこちにポリエステル綿を詰め込みました。
インスパイアのアンダーカバーを付けました。
見た目だけでなくデッドニングという意味でも効果があります。


2007.05.08
インストルメントパネル中央、センターコンソールに至る
部分にポリエステル綿を詰め込みました。
2007.06.01
グローブボックスを外した奥。
エアコンの吸気部とフィルタ交換部分、
可動部分を避けて
ポリエステル綿を詰め込みました。

左端の奥の方に詰めると、
外部からの音が小さくなりました。
この部分、結構効果的です。

錆を発見! 亜鉛塗料を塗らなきゃ・・・
2007.06.05
これ、インスパイアの助手席足元です。
アコードには、この部分にアンダーカバーが
付いていません。

これ、欲しい・・・
こちらは、インスパイアの運転席足元。
同様に、カバーが付いていました。

ディーラーで色々と見てみたら、エリシオン、オデッセイ、
シビック、エアウェイブ、フィットにまで付いています。

付いていないのは、アコード、クロスロードと軽自動車。
うーん・・・ コストダウン?
2007.06.08
発注していた
77345-SFY-000 パッセンジャー アンダー カバー ASSY.
が届きました。
\2,625
助手席側用です。上が前方になります。

裏側には吸音材が付いています。
この、白い吸音材は一見安い不織布風ですが
3Mシンサレートという化学繊維の高性能な
吸音材です。

矢印の部分でボディ側の内装に固定します。
アコードの助手席下です。
上のインスパイアと比べると中身が丸出しです。

矢印の位置はほぼ共通しているように見受けられます。
右手前のクリップ穴の位置が合いません。
約7mm右に穴を広げました。
1箇所、穴を広げる必要がありましたが、
ほぼ、ポン付け出来ました。

ぱっと見た目、上のインスパイアの写真と
同じに見えます。

後は、もう一度外して内側に
フェルトを貼っておこうと思います。

それから、右上の方にフットライト用の丸い穴が
空いているので、インスパイア用のフットライトも
発注しました。
取付けは、純正フットライトに記載しました。
2007.06.11
下に3mm厚のフェルトを貼り、標準の吸音材を戻しました。

この作業で足元を塞ぐ効果が増します。
アコードの運転席下です。

奥の固定先(矢印)も確認できたので、
カバーと付随する部品を発注しました。

77320-SFY-000 ドライバー アンダー カバー ASSY.
\2,310

66844-SA7-000 インストルメントパネル ステー キャップ
\194
2007.06.12
部品が届きました。
これは、
66844-SA7-000 インストルメントパネル ステー キャップ
上の写真の赤矢印のネジに被せるゴムのキャップです。

77320-SFY-000 ドライバー アンダー カバー ASSY.
です。
上が前方になります。

取付け穴が空いていると、埋めたくなります。
アバンツァーレ・30TLのイルミネーテッドエントリー機能と
インスパイア用のフットライトも用意しました。
こちらも取付けは、純正フットライトに記載しました。
裏側には吸音材(シンサレート)が付いています。

助手席側と同様に
標準の吸音材の下に3mm厚のフェルトを貼りました。
この上には標準の吸音材を戻します。

インスパイアと比較すると、右手前の形状が違うのが
気になりますが、奥行き、幅も問題無さそうなので
多分、そのまま取り付けられると思います。

運転席下は、まだ作業したい物が色々と残っているので
取り付けは暫く先になります。
2008.03.31
アンダーカバーの右手前が干渉します。
ここのネジ穴はドライバインストルメントロアカバーの
右下のネジ用ですので、ロアカバーはこの面まで
覆っています。
矢印から手前をカットしないとロアカバーに
干渉するかもしれません。

この写真のすぐ左にある、右側のクリップは
手前に飛び出していて付く場所がありません。
この辺り一帯を切断する必要がありそうです。
真ん中のクリップはそのままでOK。
左側のクリップは、右に1センチ位ずれているので、
穴を広げました。
2008.04.05
右手前がドライバインストルメントロアカバーに
干渉しました。
アンダーカバーに段差のある辺りから約1cm幅、
右端で約2cm幅程で切断しました。

取付け手順としては、アンダーカバーを先に付け、
ドライバインストルメントロアカバーを被せるように
取付ける事になります。
右の方はドライバインストルメントロアカバーで
押さえられているので落ちてくる心配はありません。
右下のネジを外して手前に引っ張れば
ドライバインストルメントロアカバーが外れます。

フェルトとイイダ産業のXETORO吸音シートを貼りました。

折角外したのでコインポケットに照明を付けました。
2008.04.06
運転席奥の上の方、
アクセルやブレーキに影響しないように
配線等の間にポリエステル綿を
詰め込み、カバーを付けたら完了。
ポリエステル綿は1.5袋入りました。

形状的に助手席側よりもカバーされる範囲が少ないので
デッドニングとしての効果は低いとは思います。
しかし、ウインカのカチカチ音が異様に小さくなっちゃって
殆ど聞こえません。
このリレーって一体何処にあるんだろう?
2007.07.01
サブディスプレイの付いているアッパパネル下に
ポリエステル綿を詰め込みました。
2007.07.03
メータカウルの上と奥にも
ポリエステル綿を詰め込みました。