 |
2006.11.19
2005年のMC後に出てきた用品を発注しました。
配線とコントローラです。
他にはLEDユニットと取付け用の金具類が
同梱されています。
|
  |
コントローラの中身です。
もっとシンプルな回路を想像していましたが、
意外と複雑? |
 |
LEDユニットの中身です。
3mmの青色LEDが使われています。 |
 |
2007.06.08
純正のまま取付けるつもりだったのですが、
デッドニングの為に
インスパイア用のアンダーカバーを付けちゃったので、
正規の取付け場所が
カバーの裏側に埋まっちゃいました。
LED部分をインスパイア用のフットライトに変更します。
こちらは、助手席側のアンダーカバーです。
アンダーカバーの取付けは
デッドニングのインストルメントパネルに記載しました。
34760-SFY-003 フットライト ASSY.
を発注しました。 |
 |
2007.06.11
こちらは、運転席側です。
同じく、34760-SFY-003 フットライト ASSY. と共に
インスパイア アバンツァーレ・30TLの
イルミネーテッドエントリー機能も用意しました。
34254-S3N-003 グローブボックスランプ ASSY.
32118-SFY-000 アッシュトレイ サブコード |
 |
34760-SFY-003 フットライト ASSY. \1,470
運転席側、助手席側共通の部品です。
アコード用の純正フットライトとは
コネクタのサイズが違うので、そのままでは付きません。
|
 |
LED部分を分解してみました。
アコード用の純正フットライトと
ほぼ同じ回路構成のようです。 |
 |
32118-SFY-000 アッシュトレイ サブコード \892
灰皿の照明と共通部品で1.4Wの電球が付いています。
白いシリコンゴムのキャップが付いていますが
単に電球の保護用だと思われます。何かに使えるかも?
これも、インスパイア用フットライトと同じコネクタです。
|
 |
34254-S3N-003 グローブボックスランプ ASSY. \525
これに上記アッシュトレイ サブコードの電球が入ります。
明るくなるように内側を銀色に塗ってみようかな?
|
 |
アンダーカバーの運転席側、左端に穴が空いています。 |
 |
仮付けしてみました。
左上はグローブボックスランプで、
イルミネーテッドエントリー機能用。
右下はフットライトのLEDです。 |
  |
アコード用のフットライトに使われている
小さな緑色の2Pinコネクタよりも
一回り大きな灰色の2Pinコネクタです。
この部品はディーラーで廃棄前の中古コネクタ
(不燃ゴミとも言いますが、僕にとってはお宝)
を貰いました。 |
 |
フットライトの基本的な配線は、
ほぼ説明書通りに接続出来ました。
インスパイア用のフットライトは
アコード用のフットライト配線に
ワンタッチカプラで接続します。
点灯してみたら、アコード用は品がない位明るい。
基本的には広角のLEDが使われているのですが、
もう少し広角に照射しても良いと思われたので、
3mmLED用のシリコン製光拡散キャップ(10個100円位)
を被せました。
まるで、コンドームの様な物です。
色は色々あるのですが、10個一袋だったので
後々何にでも使える白色を購入しました。 |
 |
助手席の足元です。
左の明るいのがコンドームを被ったアコード用。
右にかろうじて青く光って見えるのがインスパイア用。
インスパイア用だけではあまりにも暗いので
結局、両方共接続しちゃっています。
インスパイア用は要求電圧が違うのかもしれません。
夜間の走行時には減光されていますので
運転の邪魔にはなっていません。 |
 |
2008.04.05
運転席側も出来ました。
イルミネーテッドエントリー機能の電球は
「電源について」のインテリアライトと常時電源に
接続すれば室内灯に連動してくれます。 |