hanawo's Music Life     音楽のある暮らし

 

 昨年は第2子出産のため、ドタバタの毎日でした^^;。HPの更新も全然出来ないままで、失礼いたしました。さて、二人目の我が子は待望の男の子!ただ今8ヶ月です。これからどう成長するのか、また「2・3歳児のための音楽教室」にも登場させたいと思います。
 第1子の女の子はようやく4歳になり、春から幼稚園です。「音楽教室」とはお別れ、ちょっと寂しそうです。昨年から始めたピアノは1冊目のテキストが最後の1曲になりました。なんとか両手で弾けるようになり、楽しそう。練習もいやがらずにやってくれるので、これからが楽しみです。

2012/3/18


 春から月1回、ピアノの先生の勉強会に参加しています。同じテキストを使う先生同士で立ち上げた少人数の勉強サークルで、テキストの使いこなし術を知恵を出し合って考え、お互い刺激し合って、また情報交換の場にもなっていて2時間があっという間。そしていい先生ばかりで楽しい。これからも続けて、お互いの教室を盛り上げていきましょう!!

2010/9/11


 ただ今「2・3歳のための音楽教室」の開設準備中です。昨年に引き続き、2歳になった我が子を連れて大手音楽教室2社ともう一つ見つけた1社の「2歳児のクラス」を体験レッスンしてきました。だいたいどこも同じ様な流れで1歳児のクラスに比べてずいぶん動きが大きく、かなり盛りだくさんの内容でした。やっぱりリトミックや身体を動かせることが楽しいらしく、我が子も喜んで参加してました。
 今回新しく行ってみたところでの新発見はクラシック曲を取り入れていたこと。本格的なクラシックの曲も上手に使えば楽しいリズム運動ができるんですねぇ。そして実は今回、英語のクラスもついでに体験してきて、これも結構おもしろかったんですよね。
 というわけで、2歳児を我が子に持つ母が作る「2・3歳児のための音楽教室」では、ものすごくお得感のある内容にしたいと思っています。もう構想はほとんど出来ていて、もちろん童謡ありリトミックあり、『みんなのうた』なんかでおなじみの歌で楽器を鳴らしたり、そして英語の歌やクラシック曲にのって踊ったり、紙芝居の読み聞かせや折り紙などの創作を音楽と関連づけるなど全部1回のレッスンでやっちゃいます。そんなにたくさんのことできるのかって?でも全部やりたいのよね〜。はなおは欲張りだから、もし自分が子供を通わせるならそんなお得な教室がいいのよね。なので、がんばります!

2010/4/12


 「ここに来たら懐かしい曲を弾いてくれるので、いつも楽しみに来ています。もう声は昔のように出ないけど若返った気分です。ピアノでとてもきれいに弾いてもらえるので、本当にうれしい。」
 今日、ショートステイでの音楽療法を終えての帰り際、利用者のお年寄りから声をかけられました。自分がどこまで必要とされているのか、自分の演奏はこれで良いのか、たいてい施設に向かう運転中こんなことを自分に問いかけています。そして、こうやってお年寄りからはなおはいつも元気をもらいます。

2010/2/22



 1歳児からの音楽教室を体験してきました。こういうのは子を持つ親としてよりも、ピアノの先生として興味があるんですよね。それで、1歳児の我が子をダシに体験レッスンに行ったわけです。 体験はヤマハとカワイの大手教室二つ。どちらもかわいいキャラクターのぬいぐるみとテキストがあって、歌や音楽に合わせて紐や大きな布で遊んだり、リズム楽器を鳴らしたり、最後には先生による名曲演奏がありました。
 ヤマハはこの春はじめて1歳児のレッスンを手がけたそう。特徴はオリジナルの音源。我が子は時間的に眠たかったからか、あんまり乗ってくれず。先生が一人で、体験の時はヤマハの店員さんがアシスタントとして音源をならしていたけど、実際は先生一人でやるそう。うーん・・・。音源をならしに行く間に変な「間」ができそうね。だいたい椅子に座ったり、床に座ったり、ピアノのそばで演奏を聴いたり・・・と一つのところにじっとして居るのが、我が子には合ってないようでした。
 カワイはリトミックを日本的にアレンジしたところが特徴。おなじみの童謡を使ってゆっくり歩いたり早く歩いたり。お花の形に折った折り紙を壁に貼り付けに行くとか。その時もずっと先生の生演奏で童謡が流れている。こちらはピアノを担当する先生と子供たちを先導して歌ったりする先生の二人体制。教室に入ったら、他のお友達が木のおもちゃで遊んでて、我が子も仲間入り。まずそこからご満悦で、レッスンが始まってもずーっと動きっぱなしなので、ヤマハの時とほとんど同じ時間だったにも関わらず一度もグズらず。
 はなおが思うに、オリジナルの音楽が悪いわけではないけど、それを聴いている親としては自分が知った曲(童謡)を使ってくれるほうが自分も楽しいかな〜。それに音源を鳴らすよりも、やっぱ生のピアノの方が子供たちに合わせてくれるしよほど値打ちある。このスゴーイ1歳児たちをどうやって集中させるのか。そりゃたくさんの素材で身体はどんどん動かすことでしょうねぇ。
 ということで、はなおはカワイがいい!と思いました。でも教室には通わず。また次の2歳児クラスの体験を楽しみにしていまーす。

2009/5/4



 夏からバロックダンスを習っています。在学時代にも古典舞踏の授業でお世話になった先生が、また母校で卒業生対象に教えてくれるとの事で、その日だけは子供を母に預けていそいそと母校に通っています。出産後、初めての習い事。月1度だけど、うれしいものです。独身時代はあれもこれもとたくさん習いに行ったなぁ。
 さてさてそのバロックダンス、バロックの音楽というのは舞踏と密接につながっています。たとえばピアノで必ず習うJ.S.バッハの音楽。有名なト調のメヌエットが含まれるフランス組曲はすべて舞踏音楽ですよね。ダンスを習ってはじめて知ったのは、アウフタクトでない曲もみんなアウフタクトを感じて始めるということ。考えてみれば簡単なことで、一歩目を踏み出そうと思えば、そのためには足を上げなければならない。一歩目の足を着地させる時が1拍目ということは、その前の足を上げるときがアウフタクトということ。だからどのダンスでもアウフタクトからステップが決められているというわけ。知らずに今まで弾いていたのかと思うと恥ずかしいデス。

2008/12/2


 あれから瞬く間に半年が過ぎようとしています。ドタバタ育児と仕事に追われながらも、なんとか11月の演奏会も終えることができました。本業のピアノの練習も思うようにできない状態なので、趣味のヴァイオリンは二の次。だけど騙しだまし(?)今回は全曲出演を果たしました。こんなのでいいのかな・・・、もっと練習したいなぁ・・・。ピアノもヴァイオリンも。

2008/11/17



 来週は復帰後初めてのオーケストラ本番です。育児中の練習は大変かと思って全曲3曲中1曲だけの出演にしたのですが、それでも、練習時間が足りない!Babyがお昼寝中に練習をしたいところだけど、寝んねしてくれたらしたいことが他にもいっぱい。では夜に寝かしつけた後に・・・と思いきや、最近は寝てくれるのに1時間くらいかかってしまって、寝たころにはもう自分も眠たくって練習どころじゃない。結局、レッスンや福祉の仕事で実家の母にbabyをあずけた時に、やっと少し練習できる程度で、こんなので来週に本番をひかえているのがとてもコワイです。他のママたちはどうしているのかな。うーん・・・。でも、ま、とにかくガンバリマス。

2008/6/8



 「はなおはピアノの先生らしくない」と時々言われます。ピアノの先生のイメージってどんなだろう??最近、電車で20分とか車で50分とかかかる遠方からも生徒さんが来てくれるようになって、せめて服装だけでも(?)ちゃんとしないとなぁ・・・なんて考えるようになりました。
 はなおもその辺の奥様と同じなわけで、家にいる時はどうしても家事をしやすいような格好をしています、それでそのままレッスンに入っちゃうと時には「TシャツとGパン」なーんてこともあるんですねぇ。(^^; 外の教室に教えに行く時はそんなわけないんだけど。
 でも、このHPを見てもしや「素敵なピアノの先生」をイメージして生徒さんが来てくれたのなら・・・あらら、それは大変!でね、ちょっとは先生らしい格好をしなくちゃなぁと近頃思うわけです。

2008/5/7


 出産前まで働いていた老人福祉施設にも、4月からやっと復帰しました。と言っても、はなおbabyはまだ授乳が必要なので、その合間を縫って2時間だけです。週2日で4箇所まわるので、ちょうど1時間ずつピアノを弾いて歌ってお話してって感じ。バタバターっと行ってバタバターっと帰ってくる。でもね、行くとみなさん心待ちにしてくれてるのよね、ありがたいことに。だからいつも帰る時には「もうちょっとここにいたいな」と思ってしまう。だけど帰ると我が子はものすごく嬉しそうな顔をして笑ってくれるので、やっぱり帰ってきてヨカッタと思います。
 こうやって、やさしいダンナ様と実家の両親のおかげで、なんとか出産前の生活にもどりつつあります。本当にみんなありがとう!あとは自分の練習時間がほしいなぁ・・・。はなおは贅沢?いえいえ、がんばるのよ。babyちゃん、こんなママを選んじゃったんだから仕方がないと思って、ちゃんとついて来てね。

 2008/4/20


 あけましておめでとうございます。初めての育児でバタバタとお正月を迎えましたが、今年も育児をがんばりつつ音楽ももちろん楽しみたいと思いまーす!

 胎教に聴かせていたメロディーを生まれた赤ちゃんに聴かせると、スヤスヤお寝んねしてくれるかどうか・・・という実験をしてみました。結果はですね・・・はなおbabyの場合、生後1ヶ月のうちはNOでした。起きたら泣くという新生児の間は音楽を聴くなんてムリみたい。そして2ヶ月目からはYES!ある曲で寝られる、というよりはリラックスできるような曲なら何でもOKのようね。だから胎教で聴いていなかった曲でもスヤスヤzzz。まぁ、タイミングもあるかも。夜ベッドに連れて行って部屋を暗くして音楽を鳴らすとたいてい10分くらいでお寝んねしてくれます。スゴイ!そして、お目々パッチリの時はもちろん寝られません。あしからず。

 と、こんなお話を今年もしたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いします。あっそうそう!昨日からオーケストラに復帰しました。では。

2008/1/19


2007年

2006年

2005年4月〜12月   

2005年1月〜3月  

2004年9月〜12月 

2004年6〜8月