・IPO新規公開株の初値分析 ・IPOチャート一覧
・新規公開株 市場別一覧表 ・新規公開株 初値倍率順一覧表 ・公開額順一覧 ・日付順一覧 ・主幹事証券別一覧
新規公開株一覧→ ・2005年 ・2004年 ・2003年 ・2002年
・リンク集 ・デイトレ生活 ・私が口座開設している証券会社 ・株の確定申告 ・アフィリエイト収入
2007年 当選実績 新規公開株で10万円以上の利益だった銘柄
2007年は、前年に比べると、公募割れする銘柄も多く、また、初値が高騰する銘柄も少ないという状況で、昨年と同様の申し込みをしたのですが、利益は合計約18万円だけでした。公募割れが多かったので、私はブックビルディングに参加をしない銘柄も多く、また、当選しても慎重に購入するか判断したつもりでしたが、公募割れで約14万円の損失がありました。三菱UFJ証券のブックビルディングが変更になり、預かり資産や取引実績による3段階のステージ制になったことで、取引実績のほとんどない私は当選しなくなりました。
大和証券は、毎年、コンスタントに当選しますが、小粒なものが多いです。
銘柄名 | 上場日 | 証券会社 | 公募価格 | 売却価格 | 利益 |
日本一ソフトウェア | 2007/6/13 | 大和 | 180,000 | 351,000 | 169,730 |
チャイナ・ボーチー | 2007/8/8 | 大和 | 160,000 | 276,000 | 114,950 |
2006年 当選実績 新規公開株で10万円以上の利益だった銘柄
2006年は、多数の銘柄に当選しましたが、多くは小粒だったし、公募割れした銘柄が4単位もあったりして、銘柄の選択も重要でした。当選したものの公募割れが確実そうだったミヤノは購入しなかったし、他にも初値予想が悪くてブックビルディングに参加しなかった銘柄もありました。上場日 | 銘柄名 | 公募価格 | 売却価格 | 利益 |
2006/2/8 | エヌ・デーソフトウェア | 4,000×100 | 8,000×1 | 389,710 |
2006/7/31 | バリューコマース | 310,000×1 | 446,000×1 | 132,957 |
2006/8/16 | ゴメス・コンサルティング | 510,000×1 | 1,810,000×1 | 1,298,600 |
2006/12/15 | イントランス | 110,000×1 | 259,000×1 | 146,812 |
2006/12/26 | マルマエ | 470,000×1 | 1,010,000×1 | 577,375 |
合計 | 2,545,454 |
2005年 当選実績 新規公開株で10万円以上の利益だった銘柄
2005年から本格的にIPOゲッターになりました。それまでは、マネックス証券だけで応募していたので、ほとんど当たりませんでした。この年は、当選した銘柄数は少なかったのですが、10万円以上の利益がほとんどだったので、最高の年でした。上場日 | 銘柄名 | 公募価格 | 売却価格 | 利益 |
2005/4/25 | ぐるなび | 900,000×1 | 2,400,000×1 | 1,496,850 |
2005/4/26 | エムビーエス | 80,000×1 | 480,000×1 | 396,850 |
2005/6/27 | ミクロン精密 | 1,750×100 | 3,450×100 | 165,653 |
2005/6/28 | メディキット | 43,000×1 | 65,100×1 | 218,643 |
2005/9/15 | 薬王堂 | 530,000×1 | 835,000×1 | 299,110 |
2005/12/20 | ユージン | 360,000×1 | 1,050,000×1 | 679,962 |
合計 | 3,257,068 |
初値予想を無料で見る方法
定評のあるFISCO社の初値予想は、 かざか証券