|
2007.06.13
現在、走行距離は約45,000キロ、
今年タイヤをRE-050Aに換えた後5,000キロ以上
走っているのですが、微妙に直進安定性が悪いというか、
どっしりとした感じじゃないというか、何か変?な感じが
していて、ディーラーでサイドスリップを見てもらったら
フロントはトーイン1.2、リアがトーイン5.6に
なっていました。
リアの調整は専門店の方が短時間で的確に行える
そうなので、行きつけのタイヤ屋さんに予約して、
6月24日に調整してもらうことになりました。
この店で調整してもらいます。
|
 |
2007.06.24
調整してもらいました。
結果は以下の通りなのですが、結論から言うと、
走ってみても調整前後の違いが判らないのです。
明らかに数値が出ているので、調整の技術力の
問題ではなく、僕自身の感覚が鈍いのだと思います。
ディーラーのサービスも同じ事を言っていましたが、
タイヤの性格が多分に影響しているのではないかとの
事を言われました。
まぁ、取り敢えずトーは正常な数値に調整出来ている
という事で、次回にタイヤを交換したらまた考えましょう。
今回、黄線の部分の調整で税込18,000円でした。 |
 |
 |
 |
2008.09.28
過剰な?デッドニングに伴い、
車高が下がっていたのですが、
リアのイン側の片減りが激しく、
走行時に不安定な感じがしていました。
対策として、リアのスプリングをCM3(4WDモデル)に
交換してCM2のノーマルに近い状態まで
車高を上げたので再度アライメント調整を依頼しました。
行きつけのディーラーの他店舗にアライメントテスターが
あるので、今回はそこで調整してもらいました。
非常に丁寧に調整して貰えました。 |
 |
設置されていたテスターです。
以下、上が調整前、下が調整後です。
基準数値が以前の機種とは違いますし、
アコードワゴンの基準値からの相対値なのか、
絶対値なのかが良くわかっていないのですが、
直進性に関しては調整前は
過度な反発をしていたのに対し
調整後は違和感無く走れています。
|
 |
 |
|
|