 |
2006.08.25
テールゲートの内装を外し、レジェトレックスを貼りました。
配線が振動で音を立てるので、ブチルゴムで止めました。
上の方に空いている穴からはポリエステル綿を
押し込みました。 |
 |
2006.09.13
ランプユニットとロック機構周辺を残して、
フェルトとポリエステル繊維のキルト綿を詰めました。
内装側にはフェルトとエプトシーラー、XETORO吸音シート
を貼りました。
余り重くしすぎるとダンパーが負けて、テールゲートが
下がってきちゃうから気をつけなくっちゃ。 |
 |
2007.04.03
半年ぶりに左右ウインカ・制動灯・常時電源・アース等を
テールゲートランプユニット迄配線し、テールゲート後端に
マーカーランプを付けました。
2007.04.06
一通りの作業が終了したので、内装を戻しました。
なんと、テールゲートにオートクローザー機能が
付いちゃっています。重力に負けて、勝手にパシャッと
閉じるようになっちゃいました。
2007.04.08
テールゲートのメタボリック対策に、詰め過ぎた綿を一部
引き出し、何とか開いたままになりましたが、静かさは
多少犠牲になっています。
ラゲッジルームの白いモコモコは、取り出した綿です。 |