 |
2006.05.28
この空間、以前から気にはなっていたのですが、
標準装備の様に見え、耐久性があり、汚く見えないように
塞ぐ方法を考えつかず、そのままになっていました。
お手本になりそうなレジェンドは、
ドア側に無数の穴があり、そこにゴムのシール材を
クリップで止めています。
できれば穴は空けたくないのですが・・・ |
 |
ディーラーで現行(2006.05)のCR-V(CBA-RD6)を
見ていたら、こんな部品を見つけました。
これなら、挟み込むだけです。
他の車種では窓付近のシール全体が一つの部品で
出来ていて、この、縦の部分が分かれていません。
要らない部分を切断すれば良いのですが、
必要な部分より不要な部分の方が数倍多く、
無駄な費用も多くなります。 |
 |
左右発注しました。1個約千円です。
長さは約53cmです。
72312-S9A-003 シール,R.ドアーセンター
72352-S9A-003 シール,L.ドアーセンター |
 |
2006.06.01
断面はこうなっています。 |
 |
左右上下逆さまに取付けます。
ボディカラーが白なので、見た目、黒いゴムに
少し抵抗がありますが、こんな感じになりました。 |
 |
折角付けたブライトラインが邪魔になっちゃいました。
外したくはないので、この部分はシールを切って2分割
しました。
切断面は、鉄の芯材が剥き出しになります。
錆びないようにブチルゴムで塞ぎました。
ブライトラインがある場所は別の方法を考えます。 |
 |
2006.06.04
日進市のKホームセンターでこれを見つけました。
ブライトライン部分に使えそうです。
2本くっついていますが、容易に切り離せそうです。
幅は1本あたり10mm、高さは7mmあります。
黒い色があると嬉しいのですが、この色しかありません。
この他にも、サイズや形状が違う物が2種類
売られていました。 |
 |
裏側には両面テープが付いていますが、
強度は強くないかもしれません。
この両面テープには、貼る時に伸びてしまわないように、
繊維が入っています。こういう、柔らかい物を綺麗に貼る
為の工夫だと思いますが、大したものです。
本来の用途は、多分、アルミサッシ等の隙間を
塞ぐための物だと思います。
何か、色々な所に使えそうな気がします。
このまま付けてみて、剥がれたら考えます。 |
 |
安価なので長めに購入しました。
リアドアにも使えると思います。
2006.06.08
名古屋市緑区のEホームセンターでも
これの兄弟が売られていました。
100m巻ドラムの横から覗いてみると、
会社名と思われるところには、
VARNAMO (初めのAにはウムラウトが付いていた)
Made in Kingdom of SWEDENの文字、
書かれている文字も、スウェーデン語らしく、解読不能。
都市名に同じ文字で、ベーナームーと読む都市がある
ことはわかったのですが、製造会社には辿り着けません
でした。日本の輸入代理店があるのでしょうが、これも
見つけられませんでした。 |
 |
2006.06.05
早速、ブライトラインで邪魔になった部分に
貼ってみました。 |
  |
2006.06.06
リアドアにも使ってみます。 |
 |
サイズは丁度良いと思います。
唯、ドアを閉めたときに右側では問題なかったのですが、
左側ではシールがドアに接触していませんでした。
誤差の範囲でしょうが、ドアとボディの隙間が左右で
違っていたのです。 |
 |
リアは左右とも、ドア側にもシールを貼りました。 |