転職・就職のための職業訓練
新着 前の記事・検索 新規投稿 使い方


職業訓練ひろばTop 試験、面接 職業訓練・失業の本 公共職業訓練の検索

アビリティ・ガーデン 東京都立 技術専門校 大阪府 高等職業技術専門校






生徒への対応方法の違いについて ルナ 11/25 18:29
    Re: 生徒への対応方法の違いについて さぼ 11/26 13:54
        Re: 生徒への対応方法の違いについて ルナ 11/29 14:07
            Re: 生徒への対応方法の違いについて camelia 12/06 00:47
    Re: 生徒への対応方法の違いについて ハル 10/24 18:16
    Re: 生徒への対応方法の違いについて 10/24 18:55
        Re: 生徒への対応方法の違いについて 天道 10/25 21:13
        Re: 生徒への対応方法の違いについて ぽんた 12/12 23:00
    Re: 生徒への対応方法の違いについて やま 10/25 23:53
    Re: 生徒への対応方法の違いについて あおいくま 10/30 19:58
    Re: 生徒への対応方法の違いについて とくとく 12/08 19:42
返信2005/11/25 18:29 投稿者:ルナ  LFS
タイトル:生徒への対応方法の違いについて
はじめまして。
こちらの掲示板を使わせていただきます。

私は10月から、
ポリテクの6ヶ月コースの職業訓練に通っています。
9月に結婚・引越しと忙しかったためか、体調を崩し、
10月は半分ほど休んでしまいました。
自分の体調管理のせいでもありますが、
それと、父が脳の手術をしたために休んだ日もあり、
全部が自分自身のせいでの休みではありませんでした。

もちろん、休みが多いと退学になってしまうことは十分にわかっています。
ただ、生理等で休んだりすると、
「いつもこうなのか」「これが仕事なら迷惑をかける」
「国からお金をもらっているのだから、まじめに来い」
とその他にもいろいろと言われました。
お金は出ていて申し訳ないと思うけれど、
そのお金でよく生徒と先生でカラオケへ行くそうです。
それは、先生がカラオケが好きだからという理由みたいです。
私に使うのは無駄で、カラオケに使うのは有効なのでしょうか?

同じ科の人は、朝どうしても遅刻しそうなので電話をしたら、
(始まる時間ギリギリだと机にいないので、携帯にかけろと言われている)
電話に出てもらえずに、無断遅刻扱いになって、散々言われたそうです。
それが、数回続いているようで、今は「電話しても取ってくれないから」
と言って、電話をしなくなったと言っていました。

ところで、私が相談したいのは、私は、
確かに自分の体調管理が悪く、そのせいで休みました。
ただ、先生のお気に入り?の人たちは、そのようなことを言われていません。
「子供が熱が出たから」と言って、早退・遅刻・欠席を繰り返している人は、
全然言われていないのです。
自分自身の体調はダメでも、子供はいいの?と理不尽に思うのは私だけでしょうか。

授業の方もさっぱりわからず、ただ、淡々とテキストを読んでいるだけです。
時々、ページを20ページくらい飛ばして読むので、
「どこをやっているの?」と隣同士で聞き合う声が聞こえてきます。
テキストも適当で、去年のをそのまま使ってるから、
今年は内容が変わっている部分を、ただ、「消してください」
という一言で終わりです。

正直、このような授業を受けていて、メリットはあるのでしょうか?
徹夜で勉強した給与計算表も、結局は答えを教えてもらえませんでした。
そういう悪循環でまた、体を壊してしまい、退学して就職も考えています。
皆さんの行かれている学校では、どうですか?
返信2005/11/26 13:54 投稿者:さぼ  SPV
タイトル:Re: 生徒への対応方法の違いについて
ルナ様
こんにちは。
私はつい先日まで若年者向けの職業訓練を受講していました。
私の通っていたところも生徒への対応がかなり違いました。

担当は若い先生だったのですが、生徒に対して友達感覚で、
仲の良い子にはいろいろ教えてあげたり、アドバイスしたり
していましたがそうでない人には話しもしないような感じでした。
気に入らない人には、質問されたりしても冷たい態度だったそうです。

私もどちらかといえばあまり話してもらえなかったし、
自分の結婚式で1週間休んだときも結構ぐちぐち言われました。
授業もちゃんとやってくれる先生もいればとりあえず
こなしているような先生もいました。

授業に関しては、カリキュラム等が決まっていて言われたようにしか
できないそうで、それ以外のことをしてはいけないそうです。
これに関してはいろいろ事情があるようなので、諦めて、
自分で調べたり、同じクラスの人たちと協力しながら
勉強するようにしました。

こんな感じだったので生徒からは不満の声も結構あがっていました。
ある人は我慢できなくなって雇用能力開発機構に直接電話して
状況を話したそうです。
それ以降は先生の態度などずいぶん改善されたように思います。

ルナさんももしどうしても嫌だったら、一度直接学校の状況を
話してみるといいかもしれません。
せっかく職業訓練を受講できる機会を与えられのだから、
ぜひ頑張って欲しいです!
返信2005/11/29 14:07 投稿者:ルナ  LFS
タイトル:Re: 生徒への対応方法の違いについて
さぼ様

早速のお返事、ありがとうございました。
またまた体調を崩して休んでおります。
先日(月曜)に学校より電話があり、あと数日で退学になりますので、
どうしますか?という連絡がありました。
今は、感染性の風邪にかかっており、8度近い熱が頻繁に出ています。
もともと、うつ病を患っていたので、今回の件で悪化して、
外には出れない状態が続いています。
結局、退所届けを提出することを伝えました。

始めは、期待して頑張って受かった学校だけに、
途中で辞めてしまうのはすごく、悔しいです。
ですが、主治医より、自宅療養を勧められ、
このような結果になってしまいました。

せっかく、いろいろと教えていただいたのに、
このような残念な結果になってしまい、申し訳ありません。

さぼさんは、頑張って卒業してください。
そして、いい就職先が見つかりますように、
遠い空の下より、応援させてくださいね。

ありがとうございました。
                 ルナ
返信2005/12/06 00:47 投稿者:camelia  HBJ
タイトル:Re: 生徒への対応方法の違いについて
ルナ様、投稿記事拝見いたしました。せっかく期待して入校した職業訓練校なのに残念な結果になってしまったようで、さぞ辛い思いをされていることと思います。
私は現在受講中であり、就職活動のための遅刻・早退を除けば皆勤で出席しています。
訓練委託先の学校の対応があまりよくなくて、一時期講師の先生が毎日変わった事もあったし、教材もいい加減でパソコンも古くて使いにくいという欠点ばかりです。けれどクラスはとても和気あいあいとしていて、先生も明朗で親切ないい方です。学生生活の延長のようで、最初のうちはどうも緊張感がなさすぎるなぁといった抵抗感もありましたが、今はすっかり馴染むことができました。自分に訓練内容が合っていないと感じて退所された方もいましたが、先生がえこひいきするとか、学校に嫌味言われて傷つくとかそういう事はないようです。
自分の恵まれた環境の事を思えば、恰好の相談相手もおらず、理不尽な仕打ちをうけていたルナ様が気の毒でなりません。今は体調を回復させることに専心してゆっくりと養生してください。お元気になられたら好きな事をして嫌なことは早く忘れて欲しいと思います。お体どうぞご自愛ください。
返信2006/10/24 18:16 投稿者:ハル  EMP
タイトル:Re: 生徒への対応方法の違いについて
私はパソコン3ヶ月コースに通っています。
講師は4人ですが、質問に丁寧に答えてくれたり、真面目に教えてくれる方は一人です。
他の人は適当にやっている具合で、その上受講生のことを見下し、馬鹿にする態度です。
最初は耳を疑いましたが、言動の程度の悪さに呆気にとられました。
やる気もなく、自分のペースで授業を進め、受講生が理解しているかどうか全く関係ない様子です。分からない箇所を質問すると、本人には普通に答えるのですが、その後嘲笑したり、溜息をついたり、質問の内容を講師同士で話して笑う始末。授業の終りがけに質問しようものなら、早く帰れと言わんばかりに態度で示してくるので、かなり気を遣いましたし、聞く気にもなりませんでした。

受給される上に勉強もできるとあって感謝して臨みましたが、頑張っている人をこけにする態度に頭にきましたし、そのような人格の人を講師にしている学校もどうかと思いました。
やる気を無くさせるプロです。

コースの内容に魅力があっても、学校や講師の質が悪いと逆効果ですね。実際問題入校してみないと分かりませんし。
体調を崩す人が出てきてもおかしく無いと思います。特に受講生は失業者ですし、状況が人それぞれですからその辺を考慮してもらいたいですね。
返信2006/10/24 18:55 投稿者:  FAS
タイトル:Re: 生徒への対応方法の違いについて
私も若者向けの講座を受講しています。
クラス自体はとても仲がよく楽しいのですが、授業があんまりです。
クラスの人達で助け合うことも出来ないくらい訳がわからなくなってきています。
理解しているのは先生だけの状態です。
しかしカリキュラムは決まっているので、自宅学習になるのですが
ただのPCの操作ではなく、とても専門的なことなので全く進みません。
最近は受講している意味もわからなくなってきています。
意外に出費も多く、学校の教科書だけじゃ全くわからないので参考書を3冊。
教科書に問題もないので問題集1冊、資格取得のための本2冊。
進むのがかなり早いので1日休むだけで致命的です。
早く就職すればいいことなのですが、こっちも応募から入校までの2ヶ月間をこの学校の為に費やしたのでその時間を無駄にしたくないんです。

カリキュラムが決まっている=生徒が全く理解していなくても進めないといけない
ということなんでしょうか?
他の訓練校は見たことがないのでいろいろ教えてください。
返信2006/10/25 21:13 投稿者:天道  FAS
タイトル:Re: 生徒への対応方法の違いについて
10月からIT系6ヶ月コースに通っています。
今の所2人の先生から教わりましたが、どちらもかなりの早口で
それでもギリギリ時間内に予定の訓練を終えているといった感じです。
数日おきにテストが行われ、訓練生の理解度を確認し
必要ならば補講を行ってくれます。
休み時間でも、訓練終了後でも、訓練生からの質問に嫌な顔などせず
親切に答えてくれて、先生はトイレに行く暇あるんかいな、
と思ってしまう程です。
訓練に直接関係のない質問でさえ、先生がその場で分からなければ
きちんと調べて後日教えてくれます。
訓練生同士も分からなければ教えあい、いい雰囲気のクラスです。
返信2006/12/12 23:00 投稿者:ぽんた  XJV
タイトル:Re: 生徒への対応方法の違いについて
はじめまして
とある職業訓練校で指導員をしている者です。
若者向けの講座を受講していると言うことなので、訓練期間は3ヶ月程度の訓練だと察しますので、そのつもりでお答えします。
私が行っている訓練は、確かに受講者本人の所有となる教科書等に関しては購入してもらっていますが、練習問題や教科書に載っていない内容等については、私が作成した問題集やテキストを利用して訓練を行っています。また、「カリキュラムが決まっている=生徒が全く理解していなくても進めないといけない」と言うことはありません。入校してくる生徒の方々は千差万別で、知っているところもあれば、まるっきり知らない所もあります。したがって、訓練を行う方としては、まるっきり知らないものとして訓練を行います。なので、生徒が理解していないと言うことは、訓練のやり方が間違っているとしか思えません。私の場合は、訓練を行い理解しているかどうかを状況をみて判断し、カリキュラムはある程度無視することもあります。理解してもらうことが一番優先しなければならないことですから。また、事情により欠席することもあるので、その時は別に補習等を行う事にしています。
参考になるかどうかはわかりませんが、このような訓練施設もあることを知っていてもらいたいです。
返信2006/10/25 23:53 投稿者:やま  VOC
タイトル:Re: 生徒への対応方法の違いについて
私は組織の再編リストラで退職後、製造系6か月コースに10月から通い始めました。36歳です。
うちの学校の教官にも、生徒を少し馬鹿にしているような態度をする人がいて、腹が立ちます。
私はどちらかというと事務・営業系だったのですが、就職相談室に行くと「経験がない人は難しいからねえ」などと言われました。経験がないのは、自分ではどうしようもないのです。学校をやっている雇用開発事業団だって、いつ組織の統廃合やリストラになって、職員も路頭に迷うかもしれない時代なのに…。
教官のなかには「とにかく再就職」達成率のノルマがあるのか、生徒一人一人のことを考えてくれているとは言いがたいです。
お酒の飲み会は参加しませんでした。教官のえこひいきは、あるようです。
「国のすることだから、こんなもんかな」と割り切って学校に通っています。
自分を見失わず、お互いすごしていきたいですね。いいこともあると信じようよ。
返信2006/10/30 19:58 投稿者:あおいくま  FAS
タイトル:Re: 生徒への対応方法の違いについて
私は2回訓練を受けました(各々違う学校)。
はじめの学校は事務系のコースで厳しくて内職したり寝ていると注意され、問題の解答やテキストの朗読は順番にまわったきて高校の授業みたいでした。その分とても丁寧に教えてくれて、資格試験もほぼ皆合格してました。就職率も良かったです。
今通う2校目(今度退校します)はCAD科ですが何しても何も言われず、寝ている人やネットやゲームばかりしている人、ちゃんと勉強している人、皆やりたい放題です。先生ですらはじめの授業で「静かにしていれば何しててもいいです」と言い放ってました。遅刻早退も何も言われません(カウントはさすがにしてるようですが)。資格を取る人も多くなく就職率も悪いです。ただ就職に関しては今のところの方がかなり熱心です。でも就職率に響かないというのは…授業のせいなのかな?
返信2006/12/08 19:42 投稿者:とくとく  LKX
タイトル:Re: 生徒への対応方法の違いについて
私は徳島で介護の講習にいっています
講師先生によってちがいますが
だいたいは、工夫していただいているのが
感じられました

職員による授業はひどかったです
本を読み上げておわり!!

一人300円お菓子代を集め
最終のほうで半日かけて
レクリエーションをするとか

受講生からの評価がないので
よくは、ならないんでしょうか
おかしいと感じました