5月9日(水) 朝7時には起床。朝食はあまり美味しくない。パン・ヨーグルト・サラダ等の簡単な内容だ。8時過ぎには旧市街に向けて歩き出した。いよいよ、エルサレム観光のスタートである。 最初の目的地はもちろん「嘆きの壁」である。旧市街まではほぼ一本道なので迷う事はない。旧市街の城壁を見ながら、ヤッフオ門に到着。ヤッフォ門を入ると、何となく雰囲気が違う。 地図を見ながら真直ぐに歩いていった。ここの入り口は大勢の観光客が通る関係で、両側にはアラブ人のお店が並んでいる。今までに味わったことの無い雰囲気だ。 石畳を歩きながら、嘆きの壁へと向かっていった。途中、何箇所かの路地があるのだが、薄暗いのでよく判らない。人も大勢通っており、本当に独特の雰囲気を出している。カタコトの日本語で「コンニチワ」等と声を掛けてくるのも何人かいた。 |
<ヤッフォ門付近> | <旧市街内> |
![]() |
![]() |
|
<嘆きの壁> |
![]() |
男性用が向かって左、女性用が右側になっている。 |
<男性側> | <女性側> |
![]() |
![]() |
しばらくこの場所でぼんやり眺めていたが、嘆きの壁に向かっていった。入り口の前にはセキリティチェックが有り、手荷物のX線チェックを受けた。数名の兵隊が検査に立ち会っており、警備の厳重さを知った。無事にチェックが終了し、壁に向かって行った。 左が男性用で、右が女性用になっている。 帽子をかぶる必要が有るのだが、持ってない場合は入り口にて紙製の帽子を貸してもらえる。熱心なユダヤ教徒だと思うが、壁の前でお祈りを続けていた。 しばらくこの近くでくつろぎ、次に黄金のドームに行った。しかしながら、イスラム教以外は入れないようになっていた。2000年9月の事件により、このような事になったそうだ。 ここの入り口付近には警察官らしき人物がいたのだが、日本から来たと告げると「カラテは出きるのか?」と聞いてきた。日本人はみんな空手が出来ると信じているようだ。 |
<黄金のドーム> |
![]() |
次に向かったのは、キリストの墓が有るとされる教会に向かった。旧市街の町を迷いながら、何とか辿り着けた。ハッキリ言って、図りにくい場所に有る。 |
<墓への入り口> | <墓の反対側> |
![]() |
![]() |
中に入ると、非常に独特の雰囲気を出している。入り口正面にはキリストの絵が書かれてい。キリストのお墓に辿り着いた。中は非常に狭い。お墓の裏側に回ると、小さな祭壇が有った。神父様が座っており、手招きしてくれた。左下奥にある岩に触れと言っている。 日本人が珍しいのか、色々と話しかけてきた。話を聞いてみると、非常に日本人は珍しいとの。 次にダマスカス門に向かった。ダマスカス門に近づくにつれ、活気に溢れているのが よく分かる。物凄い人ごみだ。 ダマスカス門に到着。昨日着いた場所に戻ってきた。 ここで一休みし、再び旧市街に戻っていった。 この日は、旧市街を適当に歩き回った一日だった。 |
![]() |
![]() |