南極旅行日記
- 準備編 -
![]() |
1月26日 |
![]() |
職場への通勤途中、職場の方から教えていただいた釣り具屋さんに立ち寄る。 そして防水&防寒ズボンと防寒手袋を購入。 どうやら今の時期は、釣り具屋さんもセールらしい。 手袋の方は、2280円、ズボンは1880円で買えてしまった。 それにしても釣り具屋さんって、釣り具屋さんって・・・ ワンダフル〜!!!! 「何故最初っからここに買い物に来なかったのだろ?」と思えるほど に、南極クルーズに良さそうなアイテムが並んでいる。 目が、キラッキラしちゃったよぉ!! 防水&防寒ズボンも、最初から中にインナーズボンやタイツ類を重ね着すること を考えられた造りになってて、動きが楽そう! 手袋は、普通の防水&防寒モノだとカメラの細かいボタン操作が難しく、実は密 かに悩みの種だったのだが、そんな時は親指・人差し指・真ん中指の第二関節から 先っぽだけ脱いでしまえるという、非常に便利な手袋を発見できたのだ! いやぁ〜大収穫!! 今日は時間がなかったので、他の物に関しては見ていられなかったけど、目の端 にとらえたアイテム達は超魅力的! 今度じっくり見に行くどー!!! ところで昨夜、お風呂に入りながら南極の小冊子を読んで初めて知ったこと。 それはクジラのこと。 哺乳類は最初、全て陸上に住んでいたのだが、メソニックス類と呼ばれる原始有 蹄類の一部で、海を生活の場と選んだ方が今のクジラの祖先となり、陸を生活の場 として残った方が、今の牛や羊、ラクダとして分化していったそうだ。 初期のクジラの頭骨を調べると、水面での呼吸を容易にするため、鼻孔がだんだ ん頭のてっぺんに伸びていった様子がわかるのだそう。 早く泳ぐために強い尾びれは進化し、前足は舵をとるための胸びれに、後ろ足は 衰えていったんだそうな。 そうかー、クジラと牛・羊・ラクダは、その昔、御親戚でいらしたのね。 言われてみると、(まだ実物を見たことないけど)クジラの目、牛に似ている気がし てくる。 どちらも少し哀しげな、そして優しい目に思える。 |
![]() |
![]() |