南極旅行日記
- 準備編 -
![]() |
1月20日 |
![]() |
巷では、インフルエンザが猛威をふるっている話ばかりを耳にする。 そこで、夕飯のお買い物ついでに口にあてるマスク、その名も「パーフェクト マスク」と「ドーム型マスク」を購入。 南極で使うのではなく、出発するまで風邪をひかないための防衛手段だ。 ちなみに南極では、その特殊な気候ゆえか、そんじょそこらのバイ菌は生き残 れない。 だから昭和基地越冬隊の人達も、風邪が原因で体調を崩す人はいないそうな。 あ?そっか!菌・・・ということは苔!! 環境庁自然保護局で発行されている南極のパンフレットには、様々な禁止事項が 記載されているのだが、そのうちの一つに《苔をふみつける》があったのを思 い出した。 初めて読んだ時はピンとこなかったのだが、そうかぁー、今になって分かる気 がする。 移動手段をもつ動物類ならともかく、足も翼もヒレも持たない植物類、厳しい環 境を受け入れつつ細々と生きてゆくしかないんだもんなぁ。 きっと成長も遅く、貴重な保護対象とされているのだろう。 さてと、ここらで南極の基本的なデータ、パンフレットや資料を眺めるだけでな く、ホームページにもコンテンツとして書きつけておこう。 基本的には環境庁の資料に従うが、その他の資料によっては数値が違うので、 “約”と称されている場合は、より詳細な方を採用しよう。 |
![]() |
![]() |