南極旅行日記
- 準備編 -
![]() |
1月16日 |
![]() |
それにしても今回の旅は、詰め込まなければならない予備知識で、いささか頭の 中が過飽和状態になってきた。 最大限自分が楽しめるように、しかも安心を得た上で・・・という理由からなの だが、ひぃぃ〜〜、大変だよぅ〜ん! 一に、見たもの聞いたもの触れたものをより深く感じ理解できるよう、南極の地 域&生態系の予備知識を詰め込むこと。 二に、家族との連絡や、我が家の飼い鳥こまちゃんを預ける方との連絡がとれる よう、旅先通信の予備知識や現地情報を詰め込むこと。 三に、初めて訪れるニューヨークに関する予備知識や現地情報を詰め込むこと。 四に、デジタルビデオカメラとデジタルスチールカメラの使い方を覚えること。 等など・・・・。 文字面だと四つしかないじゃないか!ということになるけれど、その内容量は膨 大だー。 特に、四のカメラの使い方を覚えること、これについてはかなり後悔している。 スチールカメラの方は、ある程度使いこなしてきたので、大体分かっている。 だから、おさらい的にマニュアルを読む程度で済む。 けれどビデオカメラの方は、正月明けに買ったばかりで、その機能については殆 ど分かっていない。(つまりは、まるで使いこなせていない) こんなことは、間際になってからじゃなくても準備できたことなのに・・・。 |
(-o-)/ 教訓 (-o-)/
旅行前となると、間際だからこそ用意しなければならないことや詰め込まなけれ ばならない予備知識が出てくるのだから、せめて“物”についての使いこなしは、 早めの時期にやっておこう! ふ〜う。 話はコロリと変わるが、つい先日、「こまを預ける前に健康診断を」と、浦和 バードクリニックに行ってきた。 以下、その時の先生との会話。 |
私: | 「旅行に行くので、こまを他の飼い主さんのお宅に預けることにしました。 だから今日は、その前に健康診断をと思って・・・」 |
先生: | 「へー、何処行くの?」 |
私: | 「南極です」 |
先生: | 「きゃー!じゃぁカイジュウにも会えるのね!イイなー!!!!」 |
私: | 「?」 |
先生: | 「鯨やアザラシにも会えるんでしょう???」 |
私: | (ハッ!そうか、カイジュウって、怪獣じゃなくて海獣のことだ!) |
私: | 「はぁい。多分会える予定ですー」 |
知識も足りてないことを再認識・・・・(爆!)。
![]() |
![]() |