南極旅行日記
- 本番編 -
![]() |
2月17日 | ![]() |
朝7時。ニューヨークはJFK空港に到着。
とうとうここで、私もツアーから離脱。
長いようで短かった今までの旅生活、それらを共にしてきた参加者の皆様ともお別れだ。
きっと成田行き飛行機の中では、盛んにアドレス交換だの旅話だので賑わうんだろうなぁ。
それを思うと、離脱するのがちょっぴり残念。
でも、そろそろ荷物を棚から降ろして、降りる準備をしなければ・・・。
![]() |
機内にて、ローリーさんともお別れの時。 私達ツアー参加者には、それほど大きな怪我人が出ずに済んだのは、スタッフの皆様が自分の身よりも私達のサポートに心を砕いてくださったからでもあるんですよね。 本当にありがとうございます。 カナダの御自宅では、ゆっくり療養なさってネ! |
*JFK空港(アメリカはニューヨーク)にて
ここでひとまず南極関連の旅日記は終わり。 この後は、帰国途中に立ち寄ったニューヨークがメインの旅日記になりますので、 御興味おありの方はそのまま、そうでない方は、下の行き先別リンクを使ってお戻りくださいませ。
|
JFK空港で、ノースウェスト機に乗り込むためターミナル移動バスに乗る皆を見送った後、私もタクシーで市内に移動。
ブエノスアイレスでは停電のため、機内預け入れ荷物がスムーズに運ばれなかったためか、荷物が出てこない人がいるみたい。
添乗員さん達は、「きっと成田で見つかるでしょう」と言ってたけれど大丈夫かなぁ?
ともあれ、これでようやくツアー離脱。
団体ツアーの特性に色々イラつくこともあったけれど、楽しかったナ。
ニューヨーク市内に入るタクシーの中では、カーステレオの調子が悪いらしく、しきりと調整しながらブツブツ呟いている運ちゃんが妙だった。
空港から市内に入るタクシー料金は決まっているのだが、橋を渡る時の通行税?のようなものは別料金らしく、少し慌てる。
旅行計画当初は、市内着後、まず最初にホテルに入る予定だったのだけど、時間が朝早いこともありチェックイン出来るかどうかが不明。
大荷物を持ってウロウロするのも躊躇われるため、友人宅に直行。
でも友人宅に着くなり、緊張がドッとほぐれたのか、それまでは感じなかった陸酔いを感じてしまう。
部屋の中、何かに掴まらずに立っていることが出来ないっ!?
椅子に座ってても非常に不安なのだ。
お土産をスーツケースから取り出すのも、船内生活の時と同じで、床にべちゃぁん!と座ってのスタイル。
うーむー呆れられてるかも・・・。
ようやっと会えたオカメのぴぴちゃんは、それまでのオカメイメージを払拭するような、逞しい男の子だった。 オカメは気の弱いコが多い、ノンビリさんが多いと聞くけど、いやぁ、なかなかっ!(笑) ニューヨークの住宅事情は日本の住宅事情(=狭い!高い!)と、さして変わらないのだが、天井の高さはかなりあって、オカメクラスの体格の鳥さんにも飛び回りやすいようだ。 |
![]() うちの“こまちゃん”(コザクラインコ) と比べて、身長があるわぁ! |
お昼御飯は、中国人が作る怪しい日本食出前(=寿司&天ぷら)が、思いのほか美味で仰天!
特にスパイシーツナロール。
ピリッと辛みの効いた巻寿司(でも、一番外側がゴハンで、海苔は間に挟まっている)なんだけど、これは日本でも受けるんじゃぁないかしらん?
外側にまぶしてあるゴマもGood!!
![]() 高い所は、鳥さん共通のお気に入り? |
![]() 飼い主さんと、ナイショのお話?>ぴぴちゃん |
*ニューヨークの友人宅にて
午後、友人に付き添ってもらいつつホテルにチェックイン。
(あんな荷物を持ってて一人じゃ往生したかも。本当に助かりました。ありがと)
ミルフォード・プラザ・ラマダ・ホテルはブロードウェイ劇場街ど真ん中にあり、私のお部屋は28階建ての28階と、最上階。
日本のホテルだと最上階はスイートルーム階だったりするのだけれど、ここはそうじゃぁないみたい。
とりあえず、JTBのニューヨーク支店に市内観光とヘリツアーの申し込み電話をすることにしたのだが、何故か外線が通じない。
友人がフロントに問い合わせてくれたところ、ここでもデポジットが必要だとか・・・。
今日はチェックイン後、市内を一緒にそぞろ歩きさせてもらう予定だったのだが、少し疲れたので中止。
明日のペットショップ巡りでまた付き合ってもらうことにする。
一人になった後、フロントで外線を開いてもらうよう頼み、通信環境を整えてシャワーを浴びることに。
(通信環境の確保も回線状態も、、あまりに手応えがなさ過ぎて、少し物足りなさを感じるほどに簡単でした!)
ディスコ号では毎日浴びたと言っても、落ち着いて洗えたわけでも浴びれたわけでもなかったもんなぁ。
ブエノスアイレスのホテルでも、そうだったし。
がっ!
シャワーを浴びようとしたら、お湯の出が絶不調!
温度調節がまるで出来ないー!!
熱湯が出るか冷水が出るかのどっちかで、それさえショボい量!
ガボバババッ!ボゴブバババッ!と音を立てて止まってしまう。
洗面も同じで、これじゃぁ洗濯一つ出来んわいっ!
あぅー、ここまで来て、わたしゃ満足に風呂一つ入れないのか!!
急ぎフロントに文句を言い、様子を見に来てもらったのですが、工事人曰く「途中階のタンクで、ああちゃらこうちゃらがどうたらで・・・」と、専門用語を連発され、しきりに弁明。
「深夜になれば良くなるはず」と言われ、シャワーを諦めバッチッチのまま劇場に向かうことに・・・。
エ〜ンッ!!
*ニューヨークのミルフォード・プラザ・ラマダ・ホテルにて
夜はホテル近くのスタンドカフェで、コーヒーとサンドイッチの軽い夕食を済ませてから観劇。
演目は「オペラ座の怪人」。
本場ブロードウェイでの観劇は初めての私。
いやぁ〜堪能〜。
劇場そのものが、「この演目のためにあるのではないか?」と思うほど情緒のある造りなんだけど、芝居中の仕掛けでシャンデリアが急降下してきたときには、思わず声をあげ、手で頭をかばってしまいました。(^^ゞ
(丁度その真下の席が、私の席だったんですぅー)
終了後、劇場出口で人がワサワサいるのさえ、嬉しかったなぁ!
ビ〜ボ〜ビ〜ボ〜と、けたたましいパトカーのサイレンまでが、日本のと違って楽しかったりして!
余韻はなかなか冷め遣らず、観劇前に入ったカフェでコーヒーを注文。
それを手にホテルへ帰着。
でも、深夜期待していたシャワーの方は、ほんの僅かに状態が良くなっただけだった。
メールの送受信と鳥仲間とのチャット、パソコン通信への書き込みも終わったことだし、あとはもう寝る。
*ニューヨーク第一日目の夜
![]() |
2月17日 | ![]() |
![]() |