 |
2007.03.25
シビック・アコードセダンのトランクルームライトです。
構造が簡単なので色々と使えそうです。
右側、コネクタと電球のソケットになっている真鍮を
外しました。ダイオードはそのまま流用します。
|
 |
すっぽりと中に入る大きさでガラスエポキシ基板を切り
ここにLEDを並べます。
明るすぎても目障りなので、多少暗くても丈夫な
黄色の東芝製を使用しました。 |
 |
配線は左右リアドアと右リアタイヤハウス上の
コネクタからテールライトと常時電源を分岐しました。
サービスマニュアル(配線図集)に記載されている
コネクタの番号は56です。
この常時電源は、誤ってショートさせるとヒューズボックス
6番の10A(赤)が切れます。
実は、やっちまいました。 |
 |
2007.04.10
センターコンソールを外しました。
デッドニングと各種ケーブルを這わせる為に、
当分の間外れたままになると思います。
2007.04.12
LEDを取付け、センターコンソールの裏側に
フェルトを貼りました。 |
 |
2007.05.01
左右リアドアからの線と常時電源、車幅灯、アース等の
線が配線出来ました。 |
 |
フロアは配線だらけになっちゃいました。 |
 |
シリコンのコーキング材で固めたトランクルームライトを
センターコンソールに固定しました。
おまけで、車幅灯の線も引っ張ってきているので、
白色のLEDを1個、斜めに入れておきました。
夜間は白い光がぼーっと点灯します。 |
 |
表側です。
配置は、ここが上下後方に対してぎりぎりの位置です。 |
 |
2007.05.06
センターコンソールを戻しました。
右のリアドアを開けると右側のライトが点灯します。 |
 |
夜間はこんな感じです。
レンズカットのお陰で光が拡散しているので、
眩しさは抑えられています。 |