 |
2005.12.24
今年は、12月18日をピークに2週間位の間に立て続けに
20センチ以上の大雪になり、午後からしか動けず、
夕方には路面が凍結してしまう日が続いたので、
慌ててスタッドレスタイヤを買ってきました。
近隣の自動車用品店やタイヤ屋さんは何処に行っても
大変な特需で、16インチは2月以降にしか入庫しません
と言われました。
偶然、ディーラーで17インチの純正ホイールを
4本2万円で要らないかと言われたので購入し、20年来
行きつけの、ちょっと遠くのタイヤ屋さんに偶然あった、
215/45R17のスタッドレスを付けてもらいました。
偶然が重なり、幸運にも購入できましたが、
商品を選択する余地の無い買い物になってしまいました。 |
 |
24T Sports Packageの純正ホイール17×7JJ ENKEI製と
ヨコハマ ice GUARD BLACK iG20 215/45R17 87Q M+S
ホイール20,000円+タイヤ105,000円(取付け込み)です。
多少、センタリングの甘さはあるものの、
偏平率の高いタイヤなだけに、ウニャウニャした感じの
しない硬めの乗り心地です。
ロードノイズは意外と少ないのですが、
ブロックの断続的な細かい振動が感じられます。
ドライ・ウエット共に、グリップは良くありませんが、
スタッドレスだものねぇ。 |
 |
2005年34週(8月14〜20日)製造
Made in JAPANだけど、お盆でも仕事してるんだぁ。
友人やタイヤ屋さんに、元気良く走るとすぐに減っちゃう
から、そーっと乗るんだよと言われ、それなりに気をつけて
いるのですが・・・ フロントが大分減ってきたような・・・
スタッドレスタイヤが原因だと思うのですが、
丁寧に走っている割に、燃費が悪くなっています。 |
 |
2006.03.04
夜間、フロントガラスやルーフが凍ることはあっても、
路面凍結がなくなり、昼間は大分暖かくなってきたので、
タイヤを戻しました。
結局、積雪の上は2メートル位しか移動していません。
交換するときに初めて気がついたんですが、
スタッドレスタイヤ+純正17インチアルミホイールよりも、
純正タイヤ+純正16インチアルミホイールの方が随分と
軽量でした。重さ、量っとけば良かった。
スタッドレスの減り具合は、後日報告します。
2006.04.20
外した左前輪と一緒にお風呂に入りました。
左の写真は風呂上がりの色っぽい?タイヤです。 |
 |
左前輪を外側から見た写真です。
左側が前になります。
丁寧に走ったつもりですが、鋸状になっています。
加速が原因の減り方です。 |
 |
2006.03.04
また、グリップのあまり良くないADVAN A-460に
戻りました。こっちのタイヤは早く擦り減らして、
以前の車で使っていて、気持ち良く走れた
POTENZA RE-01にしたいな。
そしたら、VSA警告灯を見ることは
なくなるかもしれないのに。 |
 |
純正装着のA-460。
これがまた、なかなか減らないんだ。(^_^;)
スタッドレスの期間を除くと、このタイヤで約1年、
1万8千キロ位走りました。
ドライでも停止からアクセルを「ぺったんこ」と踏むと、
タイヤのグリップがトルクに負けて、VSAランプが点灯し、
トラクション・コントロールのデモンストレーションを
見せてくれます。動作は、以前乗っていたEG6よりも、
滑った直後にギュゥといった感じの減速感がなく、
それなりにスムーズだと思いますが、グリップを回復した
直後の加速がよくありません。
ウエットでは、スタッドレス程ではないにしても、
ずるんずるんとTCSやABSのお世話になっています。
まぁ、VSAがあるからそれなりに平気で踏めるんだけど。 |
 |
2006.12.29
随分磨耗し、雨の日に簡単に滑るようになってしまった
ことと、雪がちらついていたのでスタッドレスタイヤに交換。
前シーズンと、前後を換えて取り付けました。
ロードノイズも大きくなったので、
ADVAN A-460はこれで御役御免です。
写真は左側がイン側です。
酷い片減りもなく、綺麗に減っていると思います。
運転手の体重が重いのが原因なのか、
右側のタイヤの減り方が多いようです。
最期まで直進安定性は優れていました。 |
 |
2007.03.10
折角スタッドレスタイヤと交換したのに、今年は暖冬で
スタッドレスタイヤの必要性が全く感じられませんでした。
この減り具合なら後2シーズンはいけそうです。
ADVAN A-460に見切りをつけて、
漸く新しいタイヤと交換しました。
POTENZA RE01Rにするか、RE050にするか、
随分迷ったのですが、耐ハイドロ性能が良いという噂で
RE050を選択しました。 |
 |
上側がアウト側、下側がイン側になります。
このサイズ(16インチ)は回転方向指定ではなく、
外・内でパターンが違います。
溝がコマネチ・コマネチした回転方向指定ではないので
攻撃的なデザインではありません。
ちなみに、EuroR標準のRE050は回転方向指定ですが、
ディーラーではなく、タイヤ屋さん等で発注する時には
同サイズ(17インチ)の市販品では
ちゃんと品番を指定しないとイン・アウト指定の
パターンのRE050Aになっちゃいます。
こちらの方が乗りやすいかもしれませんが・・・ |
 |
2006年52週(12月24〜30日)製造。
走った感じは また、そのうちに書きます。
2007.04.01
どうも、直進安定性が悪いなと思って、ディーラーでトーを
測ったら左右均等に思いっきりアウトになっていました。
僕の重さで?ダンパー・スプリングが下がってきている
ようです。お金をかけずに車高を下げられる?
ほんの少しトーイン気味にして貰いました。
2007.05.14
取り敢えず現状報告。
グリップは強烈ではありませんが、違和感もなく
静かな、とっても普通のタイヤって感じです。 |
 |
2008.02.09
今シーズンは交換しないで済むかと思っていたら、
午前中から雪が降り始め、仕事があったので慌てて
スタッドレスタイヤに交換。
Total:56,345km
午後5時位に止んだものの11センチの積雪。
購入後、これだけの雪の中を走ったのは初めて。
スタッドレスのありがたみを感じられました。 |
 |
2008.02.23
今日も雪が舞っています。
走行後は滅多に0℃を下回らないのですが
珍しくマイナス記号が出ています。
2008.03.15
昼間の気温が15℃以上の日が続いているので
57,693.3kmで夏タイヤと交換しました。 |