 |
2005.08.01
PIAAの大きな羽根付ワイパーを購入しました。 |
 |
2005.08.09
羽根の部分の樹脂成形が結構分厚くて
空力が悪そうなのが気に入らないので
斜めに削りました。
羽根はトルクスネジで付いています。 |
 |
羽根の部分をチャコールグラニットメタリック
(NH531M)に塗装し、クリア塗装しました。 |
 |
こんな感じ。 |
 |
2005.09.03
新型STEP WGNのワイパーも使えます。
運転席側は650mmなので同じサイズです。
ブレ止めの樹脂部品を外す必要があります。
助手席側は350mmしかないので、25mm短いのですが、
使えます。
ディーラーのご厚意(好奇心?)により、試させて戴きました。
上の写真と比較してみて下さい。
ワイパーの高さがぺったんこです。 |
 |
最近、メルセデス等に純正採用されているもので、
高さが随分抑えられ、ワイパー全体が
ウイング形状になっているのが魅力です。
2005.10.01
次回のマイナーチェンジ時にはこうなるそうです。
アームは別物か? |
 |
2005.11.28
誘惑に負けてマイナーチェンジ後のワイパーとアーム、
改良されたウォッシャーノズルを発注しました。
2006.01.16
ワイパーとアームが漸く届いたので交換しました。
撥水ブレードラバーとの交換作業は、
ブレードの外し方の要領が判らず、
枠を歪ませながら長手方向に引き抜き、
そこから撥水ブレードラバーを入れました。
MC前とはアームの形状も違うので、
上記のSTEP WGN用を流用した写真よりも
更に低く納まっています。 |
 |
76600-SEA-J11 |
ワイパーアーム(運転席側) |
76610-SEA-J11 |
ワイパーアーム(助手席側) |
76620-SEA-J11 |
ウインドシールドワイパー 650mm |
76630-SEA-J11 |
ウインドシールドワイパー 375mm |
08T24SLJ-000A |
用品 撥水ブレードラバー 650mm |
08T24SEA-000 |
用品 撥水ブレードラバー 375mm |
ちなみに、STEP WGNとは、用品の650mmの
撥水ラバーのみが共通部番でした。 |
 |
視界からワイパーが殆ど消えました。 |
 |
このままでは、ウォッシャー液を出したときに、
ワイパーに直接当たってしまいます。
MC後のウォッシャーノズルは、
MC前の物より噴射口の位置が高くなり、
アームやブレードにウォッシャー液が当たりません。
76810-SEA-J01 |
ウォッシャーノズルASSY R |
76815-SEA-J01 |
ウォッシャーノズルASSY L |
ノズルを外す為には左の写真の部品を外して下さい。
チューブは捩じりながら抜くと楽です。
助手席側から始めると、構造が解り易いと思います。 |
 |
赤い矢印のある方が新型です。
一見すると区別が付きにくいのですが、助手席側も
改良されています。
チューブ側から覗くと、旧型はチェックバルブの金属が
見えますが、新型では見えず、ちょっと長くなっています。 |
 |
2006.01.22
ウォッシャーノズルを交換しました。
ウォッシャー液が、綺麗にワイパーを飛び越えて
フロントガラスに当たるようになりました。 |