 |
2005.05.05
錐とヤスリとリュータで気長に穴を開けました。
左右、1個ずつゴミを作っちゃいました。
裏側から穴を開けた時に、
表から見るとずれているんですよ。
手直ししているうちにどんどんと穴が大きくなり、・・・・・ |
 |
LED×3+CRD(定電流ダイオード)×2で1回路です。
発熱対策で、CRDは間隔を開けて接続しています。
LED : OASIS TOL-50aURsCEa 20mA 12000mcd 15°628nm |
 |
こんな感じで着けました。
後は5分硬化型のエポキシで固定し、
風呂用のシリコン防水材で防水しました。
防水コネクタで配線しました。 |
 |
使用したコニシのエポキシ樹脂です。
15分も経過すると「ぷにぷに」になり、
数時間でカッターナイフで削れる程に硬化します。
耐水性に難があるらしく、耐水性を求める場合には
90分硬化型を推奨する注意書きがありました。
|
 |
2005.05.28
完成しました。
クリアランス・ブレーキ・ウインカーも考えようかなぁ。
泥沼に・・・・ |
 |
 |