ACCORD WAGON
インテリア
ルームライト
内側を銀色にぬりぬり。

2005.10.29
カーテシライトをLEDにしました。

2006.10.16
制御基板(MICSユニット)を、また焼損させてしまいました。
助手席側のカーテシライトの消費電力を減らすために、一部のLEDを減らしました。


2005.01.14
カーテシライトが暗いなぁと思ってレンズを
外してみました。

無塗装だもの。暗いわけだ。
銀色に塗ってから、RAYBRIG R103 5Wの電球に
交換しました。
とても明るくなりました。
調子に乗ってルームランプも塗装しました。
マップランプも塗っちゃいました。
塗料はプラモデル用のもので、
Mr.メタルカラーNo.218(アルミ)です。
2005.10.29
内装を外す機会があったのでカーテシライトを
LEDにしました。
オレンジと黄色が交互に並んでいるのが判りますか?
別に、意味は無いのですが試して見たくって・・・

TOSHIBA TLYH20TP 20mA 13000mcd 590nm 27個×2
TOSHIBA TLOH20TP 20mA 15000mcd 612nm 16個×2
スピーカの前に6個並べました。
これで足元も明るくなりました。

OptoSupply OSYL5161P 20mA 20000mcd 6個×2
jもう少し暗いLEDでも良かったかも。
眩しい。

消費電力は片側20mA×17回路で340mAだから、
12Vで4.08W
純正の電球よりも消費電力が増えちゃいました。
運転席側です。
カーテシライトが点いていないのが判りますか?

純正のバルブソケットに配線を半田付けしていたら
端子をショートしちゃったんです。
なんと、ヒューズは切れていないのに(12Vは出ている)
点かなくなっちゃいました。
運転席ドアの開閉も認知しません。
マイナス側で制御しているようです。

MICSユニットを破損させちゃいました。

ヒューズボックス交換ですって。(T_T)

うぉっと、ガラスに僕の頭が映り込んじゃった。
額の面積が広いので強く反射しています(^^;)
2005.11.05
ヒューズボックスを交換して直りました。

この裏側を外すとMICSユニットがあります。
これがMICSユニット基板の裏側です。
赤丸の部分が焼損していました。
パターンが焼損しています。
上のコネクタピンのピッチが2.54mmなので、
細さが判ると思います。
チップ抵抗等は問題なさそうなので、配線だけを
リード線で補修しておきました。

いつ使うかわからない在庫ができちゃいました。
画像掲載予定 2006.10.16
助手席側のカーテシライトが点かなくなりました。
MICSユニットのパターンをまた、焼損させてしまいました。

遂に上記の在庫の出番です。

基板上で焼損した回路を追っていくと配線経路が
運転席側よりも随分と長いので、純正の3.4W電球よりも
大きな電流には無理があるようです。

仕方がないので、助手席側だけLEDを減らして
消費電力を抑えるようにしました。