ACCORD WAGON
エクステリア
フォグライト
ODYSSEYの用品のマルチコートYELLOWフォグライトをつけました。
MC前のオプションのエアロバンパーのFOGと同じ物です。
MC後は、スタンレー製になり、後ろ側の構造が全く違う形状になったようです。

街中では点灯しませんが、大好きな山道を走るにはロービームの照射範囲が意外と
狭いので、濃霧でも難なく走れる黄色いフォグライトは欠かせません。
だって、コーナーの先で路肩から鹿が出てきたらどうします?
子鹿でも百キロ位ある上にボンネットよりも高い位置に胴体があるんですから。
ぶつかったらフロントガラスでは防ぎきれません。
左右まで見えるのと見えないのは全然違うんです。


2005.01.02
ODYSSEYのフォグライトはポン着けできませんが、
ガーニッシュ内周を7ミリ程削れば取り付けられます。

ハウジングは小糸製作所からスタンレーになります。

左右とも交換する場合は、部品よりも用品
08V31-SFE-D00の方が、配線などの
要らない物が付いていても安いようです。
取り付けネジ位置はそのまま使えます。
光軸調整は使えません。
ワッシャを挟んで、取り付けネジをしっかりと締めて、
車体取り付け後にレンズ面を押しながら
光軸を調整します。
その後、ユニットをそーっと外して瞬間接着剤で
ネジ周辺を固定しなおします。
ご参考までに、フォグライトの脱着はここから
長いプラスドライバーを入れて、
ネジを外せばフォグライトユニットごと手前に外れます。
このネジです。
外すときにはネジを落とさないようにバンパー開口部から
片手を入れてネジを持っていると安全です。
この黄色が欲しかったんです。

やっぱ、FOGは黄色くなくっちゃ。
白いと、霧が出たら使い物にならないものねぇ。
山道好きなので、フォグやハイビームは結構使います。


FETのオレンジ色のフォグも魅力あるんですよね。
霧に対して抜群の透過性がありそうですよね。
切り換え式で付けようかなぁ。
2005.01.10
ガーニッシュを茶色系のチャコールグラニットメタリック
(NH531M)に塗装し、クリア塗装しました。

下に置いてあるのが、純正です。
レンズ面積が少し広くなりました。
2005.10.30 AM4:45
国道419号線の自動車専用道部分で猫ふんじゃった。
正しくは猫どついちゃった。刈谷警察署に届け出たら
「猫ちゃんは処分しておいてくださいね」だって。
作ったフォグが猫に持って行かれちゃったよぉ。(ToT)
バンパーにもクラックが !!
破片でボンネットにも傷がぁ !!
コーナリングライトの塗装がぁ !!
張り付けたリフレクタが2個ないよぅ。
毛は着いてるけど血が着いていなかったのが救いか?
サービスがフォグの穴の奥を見るのを嫌がっていました。
「生首」無いよねだって。

2005.11.03
猫の為に東別院に行って、手を合わせて来ました。
2005.11.04
猫が持って行っちゃった左側のガーニッシュとフォグを、
再度発注。

2005.12.06
未塗装ですが、ガーニッシュは削れました。
また、これを作ることになるとは思いませんでした。

そのままでは芸がないので、今度はフォグの裏側から
1.2Wの電球を入れてみようと思います。
遮光板固定用のネジ穴だと思うのですが、
正面から見ると中央上端に5mm程の穴が空いている
ので、これを貫通させて使います。

2005.12.10
リュータとヤスリで穴を空けました。
2005.12.12
ガラス繊維とシリコンで出来たシースに包まれた
耐熱線で配線します。
耐熱200℃、名古屋、大須の電材店で1m50円でした。
シリコン充填材で防水しました。
普通の防水シールですが、耐熱200℃なのが魅力です。

セメダイン バスコーク 透明 HJ-132 50g 348円
点灯してみるとこんな感じになりました。

LEDでは、ハロゲン球の熱でアクリルのモールド材が
溶けちゃいます。
球切れの問題はありますが、こういった高温になる
場所には相変わらず普通の電球の出番です。
2006.01.03
防水コネクタを経由して車幅灯に結線しました。
2006.02.11
国道23号を走行中に、前車の跳ね石で左前のフォグに
ヒビが入っちゃいました。
これは、猫の祟りか?
またまた、発注しました。
2005.03.15
雨の日にも殆ど水が入らなかったので
そのままにしていましたが、穴を空けて、
1.2Wの電球を入れ、漸く交換しました。

ヒビが入ったガラスを割り、厚さを測ったら1.8ミリ。
こんなに薄いガラスでこれからも大丈夫か?
ちょっと不安になりました。
このバルブを使用していましたが、高効率との表示の
割と明るく感じられません。
決して暗いわけじゃあ無いんですが・・・
2006.08.15
バルブをRAYBRIGスタンレー)のマルチコートイエロー
に換えました。
上記の物よりもこちら方が明るく感じられます。
H11の高効率球ってガラスに着色されていないものが
無いんですよね。
今までは青系の着色ガラスのものはあったんですが、
あれじゃあ色温度が高過ぎてフォグライトとしては
使い物になりませんものね。
だからといって、PIAAはあまり好きじゃぁないし。