 |
2004.12.02
旧レジェンド後期型のリアエンブレムを分解し、
耐水ペーパーで気長に塗装を剥がしました。 |
 |
まず、クリアを塗装し、乾かないうちに
プレミアムパールホワイト用の上塗り塗装を数回して
プレミアムパールホワイトをごく薄く塗装しました。
Hのところは白ペンキでマスクしました。 |
 |
2004.12.17
表から見たところです。
パールの風合いがとても綺麗です。
光に透かすと乳白色に見えます。
このまま着けてもいいかも。 |
 |
取り付け穴に合わせて5ミリの穴を開けました。
この穴に赤のLEDを点けたらボーっと赤く
エンブレムが光らないかなぁと期待しています。
LEDの光がエンブレムの端まで拡散するためには、
エンブレムの塗装面から1センチ位の空間がないと
綺麗に光らないことがわかったので、FITのお尻のように
エンブレムを嵩上げしてやらなくてはならないようです。
名案が湧かず休憩です。
2007.05.16
結局、うまく隙間を浮かす技能がなく、断念しました。 |
 |
代わりに、この反射シートを貼ります。
後方に対して赤の反射材は合法だよね?
数の制限ってあったっけ? |
 |
Hマークを外して、塗装面を綺麗にします。
シートのサイズが小さいので1枚では貼れません。
3分割して空気が入らないように貼りました。
随分と雑に見えますが、切端はHマークに隠れます。 |
 |
Hマークをポンと嵌めたら出来上がり。 |
 |
全体を見るとこんな感じ。
後ろから煽られちゃうかなぁ? |