ホーム >
料理
> イモ
|
![]() |
●Ñame(ニャメ) 学名:Dioscorea alata, 英名:yam ヤマイモの一種。日本でいえばダイジョに近い。 世界の熱帯・亜熱帯に600種あるDioscorea属の食用種を一括してヤムイモという。yamの語源は西アフリカ。 日本のナガイモやジネンジョもヤムの一部である。 ●Otoe(オトエ) ●Yuca(ユカ) |
![]() |
●サツマイモ 学名:Ipomoea batatas Lam, 英名:Sweet Potatos スペイン語(中南米):batata,camote, (スペイン:patata dulce) 熱帯アメリカ原産のヒルガオ科の多年草作物で、紀元前2千年前のペルー、リマの遺跡からも見つかった。 日本には17世紀に琉球経由で渡来した。根の一部が肥大して塊根(イモ)となる。 生育温度は15-38度で、土壌酸度やアルカリに強い。 ●ジャガイモ ●サトイモ ●ダイジョ(イセイモ、イガイモ) ●ナガイモ(いちょういも、つくねいも) ●ヤマノイモ(ジネンジョ) |
![]() |
パナマ共和国情報収集基地 ご意見、ご感想、情報、お便りなどお待ちしております。 このページを飾る写真(ユカ、ニャメなど)を、どなたか提供してくださいませんか。 |