格納庫&飛行甲板
![]() |
|
![]() |
一つ前へ | 見出しページへ | 一つ先へ |
やったぁー!中に入れたァー!!
![]() 立ち止まって説明書きを読んでる青年。 んでもちょっとした説明でも、あると一生懸命読んじゃうよネ。 |
輸送用大型ヘリコプター 見学者向け説明書きが2枚ぶら下がっていた。
|
完全にカバーで覆われ尽くされた偵察用小型ヘリコプター (しまった!これの説明書きをメモするのを忘れてしまいました) 余談だけれど、アメリカのアーティストで、身の回りのもの、目につくものを全てカバーリングしてしまうアートを公開していた人がいたっけ・・・。 目的こそ異なるカバーリングではあるけれど、普段ならばゴチャゴチャとした部分が目について、あまりしっかりとは分からない輪郭。 そんなものが見えてきて面白い。 |
![]() |
![]() これはどういう用途の車か、分からなかった・・・ |
![]() |
格納庫の端っこにヒッソリと置かれていた演説台。 後のセレモニー時、幕僚長さんが使用されていた。 演説台正面に貼りついている楯をよく御覧になりたい方は、写真をクリックしてご覧くださいネ。(アップ写真が表示されます) |
![]() 格納庫の奥に貼ってあった『呼気吹き込み式人工呼吸法』 |
![]() |
やはり片隅で見つけたお祝いの品の箱。 この写真だと見辛いけれど、 『祝 出港 砕氷艦 しらせ』 となっている。 中身は一体何だったのだろう? もしやしてお弁当か? (ということを、後に見学する厨房の献立表から想像・・・) |
格納庫の中から見た飛行甲板。 |
![]() |
![]() |
オマケ画像 (^_^)/ |
![]() |
|
![]() |
一つ前へ | 見出しページへ | 一つ先へ |