士官室(サロンなど)
![]() |
|
![]() |
一つ前へ | 見出しページへ | 一つ先へ |
![]() |
じゃぁ〜〜ん! 士官室の中でも会議用のスペースに隣接した“サロン”である。 よく糊の効いた真っ白なカバーが室内全体の気品に華を添えている。 しかし華美に過ぎることはなく、とってもとっても素敵な部屋でした。 |
こちら、士官室の中でも会議用?スペース。 緑色のテーブルカバーを掛けられた長机が1対並んでいる。 この写真はそのうちの左側。 壁に掛かったオーロラを描いたタペストリーがとても素敵だったのだが、残念! 邪魔者(それは私)が写っており、切り取らざるを得なかった・・・。 |
![]() |
![]() |
こちら、会議用スペースに設えられたポットとコーヒーメーカー。 船の揺れを考慮して、ポットには転倒防止の金属枠が、コーヒーメーカーには台座があった。 この写真の下は抽斗となっている。 これらの設備に興味を示していると、そばにいらした士官の方が、「これね、すぐには開かないように、ちょっとした工夫がしてあるんだよ。試しに開けてごらん」と、おっしゃる。 なのに簡単に開いてしまった。 「ありゃー開いちゃった、タハハハ・・・」 士官さん苦笑い。 その工夫とは、気持ち上に持ち上げてから手前に引き出さないと開かない構造になっていることでした。 さもありなん。そこはそれ、主婦の想像力の勝ちぃ〜。(^_^)/ 家庭用のと違う工夫となれば・・・・ネ? |
集まられている士官さん達に「見送りの家族の方?」と問われ、「そうではない只の一般人なんですけど、来年2月の南極ツアーに参加予定で、南極観測隊や“しらせ”のことにも興味が湧いてしまって・・・」と答えたら、関心を買ったみたい。 それに勇気を得て、 「最近は一般ツアーによる環境汚染も問題視されていて、その分心やましいところもあるのですが・・・」と、つい、南極ツアー参加への悩みを口にしてしまう。 でも、 「大丈夫、船の人の言う通りしてたら問題ない。頑張ってね。ダイエットできるかな?いや、返ってダイエットできないかな?」などと妙に気持ちをほぐしていただいてしまった。 心から感謝を。ありがとうございます。 ううむ。南極に向けての体力作り&ダイエット、私も頑張らなきゃ(笑)。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
一つ前へ | 見出しページへ | 一つ先へ |