2000.11.19 | たむらけんじ企画第10弾!!でグアムをやる予定やったけど急遽、中止になったので またお前やったらエエやん ハリガネロック大上企画第2弾!! 楽しすぎてブル−メの丘でブルブル武者ぶるいツア− |
ハリガネロック、たむらけんじ、ブラックマヨネーズ | |
![]() 前回の鳥羽ツアーに参加した時に一緒だった友達と「また一緒のメンバーだったらいいのにね〜」と話していました。 それほど、鳥羽ツアーは楽しかったし、思い出もたくさん出来ました。 それから2ヶ月後のハリガネのイベントに行ったときに、このツアーのチラシを見つけ、急いで友達に電話をしました。 劇場の前で、留守番電話相手にこのツアーのタイトルを言うのはかなり恥ずかしいものもあったのですが・・・ ![]() 今回は杉竜ファンのM美嬢と2名での参加・・・今までが多すぎたんだけど、2人で参加は寂しいかな?と思ったのですがそれはそれで小回りがきいてよかったです。 受け付け開始の朝に申し込もうと電話してもツアーズにはなかなか繋がらず、繋がったのは11時も過ぎた頃でした・・・ツアーズの人に聞くとやっぱりこのツアーの申し込みが多かったようです。 日帰りツアーは初めてで、短いよな〜と躊躇していたのですがそれでもこのツアーの魅力には勝てませんでした。 | |
![]() いつもの如くツアーの前の日はなかなか眠れずに、前乗りで家に泊まりに来ていたM美と2人、ブラマヨが出ていた「聖帝ギガバイト」等のビデオを見まくっていました。 寝ついたのが3時過ぎ、起床が6時半・・・正直眠たかったです ![]() 行きの電車の中では我が家の間抜けな事故歴を話しつつなんばへと向かいました。 集合は9時にO'CAT南駐車場。私達は10分ほど早くに到着しました。 私は前回遅刻してしまったので間に合ってほっとしました。 ファンの人は結構集まっていたのですが、芸人さんの姿は見えず。 前の鳥羽ツアーやカニツアーで一緒だった方がいたりしてしばし雑談をしておりました。 その内に団長・大上さん、たむらさん、小杉さん、吉田さんと集まって来られました。 ・・・やっぱりツアーと言えば松口さんの遅刻。今回も例に漏れずに遅刻なさっていました ![]() バスの窓から見ていると、芸人さんが集まっている方に手を振りながら近付いて行く松口さんがかわいかったです ![]() | |
![]() 私達の乗ったバスは1号車。同乗の芸人さんは大上団長、たむらさん、小杉さん。 前回の鳥羽ツアーの行きのバスと同じ芸人さんでした。 団長はバスに乗るや否や後ろを指差して「あれ、僕が描きました!」と叫ばれました。 後ろを見ると後ろの窓いっぱいにスーパーマン?・・・ではないけど、正義のヒーローみたいなのが描かれた絵が貼られていました ![]() 2号車はブタやクマが描かれていてそちらもかわいかったです。 9時20分過ぎにバスは出発して、高速に入ってからツアーズの方の挨拶に続いて芸人さんの挨拶がありました。 まずは大上団長のお言葉から。「今日は筋肉痛になるくらいはしゃぎましょう」とのこと。 「(後ろの絵を指して)326の絵が欲しい方、言っていただければ摸倣して描きます」との事です・・・見なくても描けるようになったらしいですよ ![]() それから野球の話になり、イチローの大リーグ移籍話、新庄移籍話へと変わっていき小杉さんから「ブルーメの丘と関係あるんですか?」とつっこまれていました。 「ハリガネロック共々阪神タイガースの応援をお願いします」と大上さんらしい挨拶でした ![]() たむけんはこのツアータイトル名について。今日知って驚いたらしいです。 最終案内にツアータイトルを書かなかったとツアーズの人が言うと「そんなツアーに行ってる娘育てたと思うと、親が泣きますから(書かないで)よかったです」と ![]() 前回の鳥羽ツアーにも来ていた人は約半分で、後の人は何でこのツアー(目玉も特にないツアーbyたむらさん)に来ようと思ったのかを聞く事に。 題名に惹かれた…0人。大上企画だから…0人、場所がよかった…0人、無駄遣い…0人という結果に。 ・・・無駄遣いって、そんな事する人はいないでしょう ![]() それにこのツアーにお金を出す事は決して無駄遣いにはならないと思いますよ、楽しめますし・・・言い方悪いけど元は十分取れますよ(^^; 今日のスケジュールにある陶芸の話へ。 たむらさん曰く陶器でビールを飲むとおいしいらしいです。 他に何を作ったらいいか?というのでお茶わんや灰皿などと案を大上さんとたむけんが出していたのですが、小杉さんが「アクセサリー入れ」と言うとたむけん「この子らがアクセサリー持ってるように見えんのか!」と一喝。 その後「彼女らは着飾らんでもいけんねん」とうれしい一言 ![]() ・・・でも私は着飾らんとあかんような気がします ![]() 他にはメガネケースなどの案がありました・・・傷だらけになりそう ![]() 陶芸で作ったもの埋めてねつ造しないようにと注意があったり・・・発覚したら背中が見えるくらい頭下げて謝らないといけないですもんね〜 ![]() ブルーメの丘はソフトクリームがおいしいので楽しみにしていてくださいとの事、楽しみにしたのもつかの間「そんなにすんなり食べれるかな?」と含み笑いで言われてしまいました・・・何かあるの?気になります。 小杉さんは「みんなと一緒に楽しみたい」そうです。 ここで小杉さんがプレステージメンバーの「素人の兄ちゃん」という事が発覚。 ブルーメの丘を歩いてる普通の兄ちゃんと立場変わらないので「このカメラ押して」と頼んでもいいそうです ![]() 小杉さんがマイクで話していると、たむけんが2号車の吉田さんへ電話をし出したので聞いてみると「お前素人やから・・・」「芸人ぶったらあかんぞ」とか説教をしていました。 松口さんには「ブラマヨは素人やからあんまりキツクつっこんだらんとって」と・・・。 吉田さんから松口さんに変わった時に「今、何してんの?」と尋ねられたむらさんが「バス乗ってる」と答えたのにはみんな笑ってしまいました・・・バス乗ってなかったら問題ですもんね〜 ![]() 自己紹介は、小杉さんがインタビュアーになって1人1人聞いて回ってくれました。 途中、大上さんの頭に古新聞が落ちてきた小さなハプニングが。 たむけんが所々小さな毒を吐いていたり ![]() 質問は主に「陶芸で何を作る?」「どこから来た?」「職業は?」など。 「お皿を作る」と言った人に「膝の?」とか「京都(から来ました)」と言った人に「(今京都なので)降りたら」とか自己紹介でも楽しかったです ![]() あるファンの方が前回の鳥羽ツアーで聞かれたおすすめの洋菓子を持ってきて、しばしお菓子タイムに。 それは「シガール」というお菓子で、ツアータイトルを「滋賀でシガールツアー」に変更しよう・・・というくらいおいしかったらしいです。 そのシガールのジャンケン争奪戦を経て再び自己紹介に。 私は「何をしているか?」と聞かれるのが今1番辛かったのですが、「学生」と言った後は鳥羽の時と違ってとくにつっこまれずに済んで助かりました。 「どこの大学行ってるの?」とか「何学部?」とか聞かれたり、たまたまこの時期にバイトをしてなかったので「お金持ちの家庭」にされてしまったり。 小杉さんは自己紹介の間中ずっとみんなから「マイクが近い」と言われていました。 たむけんは「普通の事務です」と言うので「普通」じゃない事務って何?といつも思っているらしい・・・「ノーパン事務とかあんの?」とか ![]() 自己紹介も終わり、しばらく芸人さんのトークをしているとすぐにブルーメの丘が見えてきました。 めちゃくちゃ小高い丘にあってみんな「低っ」っとなっていました・・・「ブルーメの丘」ならぬ「ブルーメの土手」だそうです。 ![]() 駐車場に行き、先に着いていた2号車を見ると何だか表情が暗い・・・「すべってるな」(byたむけん)だそうです。 いや・・・すべってるとは思わなかったけど。 横に付けた時には2号車が明らかに嘘っぽい盛りあがり方をしていておもしろかったです ![]() たむけんが偵察しに行くとやっぱり偽装だったみたいで、しかも新聞をパクって来ていました。 | |
![]() ブルーメの丘は「バイエルン地方、中世の街並みと農村風景を再現」した所だそうで、のどかないい感じの所でした ![]() 入り口の前で集合し大上団長からブルーメの丘での予定の説明がありました。 しかし、その説明を邪魔する松口さん。 陶芸の説明をしている大上さんを殴って「残念ですが、こちらの手違いで陶芸が出来なくなりました」と言わせたり(ウソなんですけどね)、大上さんを助けようとブラマヨが口を挟もうとすると、また松口さんに殴られたり。最後にはまったく関係ないたむらさんまで殴られる始末 ![]() またここでもたむらさんから「ここのソフトクリームを無断で食べないように」と指導がありました・・・何があるのかな〜気になる。 陶芸をする所まで移動する間は終始、松口さんとたむらさんはキレキャラでファンの子に怒っていました。 「ちんたら歩くな!走れ!」とか「文句あるんか」とか。 そのたび「大丈夫ですよ、ゆっくり急いで下さいね」とか「文句なんてないですよね」とフォローしていく大上さんもおもしろくって移動の間もずっと楽しめました ![]() | |
![]() 陶芸の場所に着いて、みんなが座るまでの間もずっと芸人さんのミニコント(?)があったりして、もうお腹いっぱい。 ブラマヨ、特に小杉さんはいじめられキャラ(1人でつまらなさそうにしているという言いがかりをつけられたり)で、松口さんに「バチーン」と平手打ちをされたりしていました。 一度だけ目のまん前(10cm離れてなかった)で見た時はビックリしました。 まずはそこのお兄さんによる陶芸のデモンストレーションを見ることに。 ただの粘土の塊がお兄さんの手にかかるとロクロ1つだけでスルスル〜っと瞬く間にお茶わんに変身してしまいました。 お兄さんの「何か質問はありませんか?」との問いに吉田さんすかさず「独身ですか?」と聞いていました。 私は、とりあえず形を作ってから何を作るか考える事に。 クルクル回して形を整えようとするもののまったくキレイに出来ない・・・苦手なのよ〜美的感覚ないから ![]() ・・・どうにかお茶わんらしきものは完成しました、あくまで「らしきもの」なんですけどね。 1ヶ月〜1ヶ月半後に送られてくるそうです・・・どんなのかが楽しみです。 芸人さんの机とはかなり距離があったので様子はほとんどわかりませんでした。 ただ小杉さんが形を整えた段階で「どーん!」とたむらさんの鉄拳が入っていました・・・。 ロクロの上にはお茶わんの形らしきものにくっきりと拳の型がついたものがのっていました ![]() 手を洗った後チラッと見に行くと、吉田さんの器には何か丸い塊が乗っていたり、小杉さんのはスプーンが乗っていたり。 松口さんは見本を見ながらそっくりのものを作っていました。 みんなが手を洗っている間、大上団長とたむらさんがテニスボールサイズのたこ焼きを買ってきて「たこ焼きでかっ!」というミニコントがあったり。 それからしばらくすると、松口さんが来て「たこ焼き見た?こーんなん」と言ってバレーボールサイズを手で作って表してくれたり ![]() バレーボールは大き過ぎでしょう・・・でもこのやりとりに笑ってしまいました ![]() | |
![]() バーベキューの場所に移動する間、ソフトクリームを食べていた女の子2人に「おいしい?おいしい?」と尋ねる芸人さん達。 場所に着くとそこにはすでに1人前ずつ野菜とお肉とおにぎりがパックされていて、それを室内のバーベキュー場で焼くというもの。 バーベキューというから野菜を切るところからはじめると思っていたので少し驚きましたけど、これも楽だったのでいいかな〜と。 私は、お腹が空いたのが通りすぎていてあまり食べれませんでした。 途中、お肉をもらいに小杉さんが回ってきていたので、私達のテーブルのお肉を集めて芸人さんのテーブルに渡しました。 それもあって芸人さんが食べ終わるのが遅かったのでその間、その様子を写真に撮ったり、一緒に撮ってもらったり、軽く写真大会みたいになっていました。 私も例に漏れず撮らせていただきました ![]() | |
![]() 食後はブルーメの丘を1周する事に。 その中でいろいろゲームをするみたいです。 まずはじめに辿り着いたのは羊がいる「ふれあい広場」。 ここでするゲームはそこにいる「羊だか山羊だかそれらしきもの」を芸人さん5人が呼び寄せて、1番はじめに羊が寄ってくる芸人さんをファンのみんなが予想する・・・というもの。 当たった人だけ「ソフトクリーム購入権」がもらえるそうです。 でもあくまで「購入権」だけ、欲しい人は「自腹で」だそうです。 芸人さんが1列に並び、「この人だ!」と思った芸人さんの前に並ぶ事に。 みなさん、自分のアピールポイント(最近、羊と触れ合ったとか)を挙げていて、迷いましたが、松口さんにかけることにしました。 芸人さんが羊を呼び寄せるけど、一向に懐く様子も、近寄る事もなく時間だけが過ぎていく状態で、「いつ終わるのかな?」と一抹の不安も感じました。 芸人さんは餌を買ったり、写真を撮ったりして、少しでも羊の気を引こうと大変そうでした。 最後はみんなのスキをついて吉田さんが羊を呼び寄せて、吉田さんの勝ち! 吉田さんを選んだみんなはソフトクリーム購入権を得ました・・・いいなぁ〜。 その後、ファンのみんなも羊と触れ合う事に。 小杉さんがまた1人でいると大上さんに「また、1人でつまらなさそうにしてる」と言われて、「たむらさんと松口さん、大上さんと相方で2人2人になったら僕が1人になる」と訴えると大上さんが「じゃあ2人で羊見に行こう」と2人手をつないで羊の方へ向かって行きました。 私達は羊よりも芸人さんと触れ合う事にしました(私は五月山行けばいっぱい羊と触れ合えれるし ![]() 少しだけど、お話させていただいたり写真を撮ってもらったりしました。 ふれあいの時間も終わり、みんなでソフトクリーム売り場へ移動する事に。 そこでは、吉田さんを選んだファンの子と、吉田さんだけソフトクリームを買うことが出来ます。 私達は当たらなかったので、買えません ![]() 内容はイエローモンキーについて・・・来年1月4日のコンサートやこの週に発表した活動休止などなど。 ソフトクリームを食べてる人達もソフトクリームを持ったまま次の場所へと移動。 そこでは○×ゲームをする事に。 最後まで残った3人には「遊歩道を好きな芸人さんと歩ける権」がもらえます。 出題者はたむらさん・・・問題はかなりマジ問でした。 私は5問中4問目で間違えてしまいまいました。 この間ずっと松口さんはその気もないファンの子に無理矢理不正行為をさせたりして、みんなを楽しませてくれました ![]() さきほどのクイズで最後まで正解した2人が好きな芸人さん(ハリガネのお2人)とそれぞれ遊歩道へと歩いて行きました。 残ったみんなも少し時間を遅らせて遊歩道を歩く事に。 10分ぐらいのちょうどいい距離でした。 さきほどの○×をした所に戻って、再び○×クイズに。 今度のプレゼントは「芸人さんの私物」です。 大上さんは「ダンシングドール」、小杉さんは「クイズ紳介くんで着てたTシャツ(ノー洗濯)」、たむらさんは「城ホールの時のアロハシャツ(イエス洗濯)」吉田さんは「自転車のサドルの雨よけ(本当はマウスパッド)」、そして松口さんは何も持っていない・・・当たった人は松口さんに住所を教えれば自宅に小包が届くそうです・・・すごい何が届くんだろう? 吉田さんはマウスパッドに5人全員のサインを書いてもらっていました。 そこで小杉さんが「吉田にサイン頼まれるなんてはじめての感覚やわ」と笑っていました。 ・・・私はまたまた中途半端な所で間違えて最後まで残れませんでした。 ちなみにここでの問題はこちらに書いてあります。興味ある方はどうぞ。 クイズが終わったのが3時40分頃、それから出発の4時半までは自由時間で、みんなお土産を見たりすることに。 私達もお土産屋さんを回ったりしました。 友達に付き添って、小杉さんの所に行ったら「甲南の子やんな〜」とバスの自己紹介での事を覚えてもらえてたので、かなりうれしかったです ![]() 少し早めに切り上げてバスに戻ると大上さんとたむらさんがいて、大上さんがマイクを通してサザンの歌を歌っているのが聞けました ![]() | |
![]() 帰りは同乗の芸人さんも変わって松口さんと、吉田さんでした。 お2人ともお疲れだったのか、バスが出発して早々に寝てしまいました。 1時間ほどして吉田さんが話し出したのですが、その途端サービスエリアに着いてしまいました ![]() サービスエリアを出てから、また吉田さんがマイクを持って話してくれました、松口さんは難波に着くまで寝ていたのか、話してはいませんでした。 吉田さんはバーベキューはみんなでお米を洗ったり、野菜を切ったり、山に入ってキノコを探して「これ食べれるんちゃうん?」「食べられへんよ、よっさん」というやり取りがしたかったそうです。 後はファンの子1人ずつとおしゃべりをして帰ることに。 前の人から順番にマイクが回ってきます。 吉田さんはみんなに「僕はこわいですか?」と言うのを聞きたかったそうで、全員に聞いていました。 私は「よく聴く音楽は?」と聞かれ「チェッカーズ」と答えたら、何回も聞き返されました ![]() 何で〜やっぱり笑われてしまうのかな〜? 他に「イエローモンキー」と言うとまた少しイエローモンキー話が出来ました ![]() 好きな曲を聞かれたので「薔薇娼婦麗奈」と答えると「渋いな〜」と言われたり・・・「渋いな〜、でもその反面チェッカーズやろ?」とまた笑われたり・・・いい曲多いっすよ。 小杉さんのファンの子との話では、小杉さんの家にいろんな種類の鍋があることを話していました。 「小杉さんの作った料理何がおいしいですか?」と聞くと「そんなん(小杉さんの作った料理)俺食べへんよ〜」と言っていました。 (あとで小杉さんに聞くと「食べた事あるわ」と言っておりましたが・・・) 最後にバスの後ろに貼っていた大上さんの絵がもらえるジャンケンをして、難波に到着。 | |
![]() 時間は7時半過ぎてたでしょうか?アムザ前でバスを降り、芸人さんの挨拶が。 後ろにいたのでほとんど聞こえませんでしたが、ハリガネが明日スゴイ大物と会う仕事があると言っておりました(書きたい・・・でも内緒だそうで書けません)。 みなさんの挨拶が終わり、解散となりました。 私達はその後、友達の帰りのバスの時間まで時間をつぶすために、プリクラを撮ったりご飯を食べたりしつつ、ツアーの余韻を楽しんでいました。 | |
![]() 日帰りは時間的にも短かったのですが、楽しかったです。 だいぶん顔見知りも増えました(^-^) 今もツアーの写真を見つつにやけてます。 やっぱりいいメンバーのツアーは楽しいですね。 前のツアーの感想にも書いたけど、芸人のみなさんに感謝致します。 | |