日時 2010年4月10日
天気 
登山コース(モミジ谷)
水越峠 ⇒ 国見城跡 ⇒ 水越峠
9時 11時(1時間30分山頂ウロウロ・昼食) 13時50分 (歩数 17588歩)
水越峠からモミジ谷を歩いて来ました。
標高960mの分岐で通常右の沢を登りますが、左の沢へ、踏跡が殆ど無く古いテープが時たまあるだけで崩れ易い沢のガレ場を登ります。
沢が狭くなり右に巻いて小さい尾根筋へ、笹の急な登りを少し藪こきして進みます。
登り切ると葛木神社裏の参道に出ました。
周辺をウロウロして国見城跡の木ベンチでゆっくり昼食を摂り、下山は通常のルートを下りて来ました。
 |
 |
 |
 |
登りはこの沢を |
下りはここを |
ササの中に金剛山の石柱 |
登りきった所から大和葛城山 |
|
モミジ谷でであった春咲き花
今回歩いた道は、金剛山登山道情報では登りが「モミジ谷本流本ルート」下山時「モミジ谷本流ルート」として紹介されていました。
山頂は、大勢の登山者で賑わっていましたが、モミジ谷では誰共出会う事無く、静かな山歩きができました。
|