岩湧山 9月!
日時 2007年 9月 9日 天気 ![]() 登山コース (みはらしの道・いわわきの道・根古峰・岩湧山・きゅうざかの道)) 岩湧ノ森P2 ⇒ 五ツ辻 ⇒ 根古峰 ⇒ 岩湧山山頂 ⇒ 岩湧ノ森P2 10時30分 12時 13時30分(昼食40分) 15時 (歩数 19122歩) 仕事が忙しく、山歩きが出来ませんでした。 今日も日曜日なのに夕方から得意先と打合せ 午前中に裏山(金剛山)でも歩いてこようと準備をして出発。 また金剛山・・・ 久しぶりに岩湧山もいいなぁ〜、それに根古峰のダイトレ石版も撮りたいし、観心寺まで来て変更(優柔不断) 岩湧ノ森に向います。P3に車を駐車し、駐車場横から「みはらしの道」歩き始めます。 尾根筋まで木の階段が続きます。 急な階段ではないのですが、一歩一歩がしんどい! 少し歩いただけで汗がビッショリ、汗が顎先から滴り落ちる。 なんかヘン!久しぶりの山歩き・働き過ぎ・睡眠不足で体調が悪い・夏バテ・残暑… 30分も歩けば慣れてくるかも…慣れない 直ぐに休憩したくなる。 何度か引き返そうかと思いましたが、ダイトレに合流。五ツ辻でチョコレートを食べ水分補給し十分休んで歩きます。 根古峰にやっと到着です。ダイトレの石版は銘板の近くに無くて林道脇にありました。 2004年12月に紀見峠から槇尾山まで歩いた時、雪が積って石版のある場所が分かりませんでした。 ここでも休憩してダイトレを岩湧山方向に戻ります。 長い木階段を登るのは辛かった。 久しぶりの岩湧山、鞍部には新しいトイレが出来て登山客も多いです。 山頂のベンチでランチを食べ景色を堪能。帰りは「きゅうざかの道」を下りました。 体調が悪かったのですが、根古峰の石版が撮れたし岩湧山も登れたので、まぁ〜良かったかな〜と (^^)
山歩きで出合った岩湧山付近に咲くお花
|