所在地 奈良県上北山村
アクセス 国道169号線を南下して新伯母峯トンネルを抜け右折れ和佐又ヒュッテに
TEL 0746−83−0027
日時 2008年10月25日〜26日
天気  
記録
第7回目の開催となった「おやじキャンプ」
今回は和佐又でキャンプ、翌日大普賢岳に登る予定
参加者は「Tinoさん」「おやじさん」と私
午前中仕事をして、前日に登山の用意をしたザックと適当にキャンプ道具を車に積込み出発。
和佐又に午後3時過ぎ到着、既にTinoさんとおやじさんはテントを張って宴会場の準備中
「おやじキャンプ」に欠かせないTinoさんの薪ストーブでおやじさん持参の新鮮な野菜を入れてぼたん鍋を煮込みます。
おやじさんの新米もモチモチして凄く美味しかったです。
ストーブと鍋で温まり、明日の山歩きのため早い目の10時過ぎにお開き、各自テントに
 |
 |
 |
 |
キャンプ場周辺の
紅葉は少し早かった。 |
3つの黄色いテント |
重宝な薪ストーブで牡丹鍋
マウスオーバー |
薪ストーブを囲んで記念写真 |
|
夜中2時頃から降りだした雨が朝になっても止む気配なく、7時頃起きて薪ストーブや椅子を木の下に移動し朝食を済ませます。
雨は止む事無く大普賢は延期、次回の天気の良い日に歩く事に、せめて和佐又山でもと言う事になって傘だけ持って登りました。
山頂で記念写真を撮って下山し撤収、和佐又を後に
Tinoさんとおやじさんは帰り道の途中にある温泉へ、私は急用が出来て帰路に着きました。
 |
 |
 |
 |
翌朝は雨、木の下に移動 |
ガスがかかった大普賢岳 |
和佐又のコルで傘を差して
紅葉撮影 マウスオーバー |
和佐又山山頂で記念写真 |
|
大普賢岳登山は延期になりましたが、楽しい一時を過す事が出来ました。
キャンプに山歩き、またご一緒しましょう!
Tinoさん おやじさん、ありがとうございました。
|