所在地 奈良県宇陀郡曽爾村今井911−1
TEL 0745−94−2619
URL http://www.vill.soni.nara.jp/kankoukousya/sunvillage/index.html
日時 2007年 5月12日〜13日
天気 夜から
記録
息子の進路が決まり大学に通い出し、そろそろ生活のリズムが出来てきた4月の中頃、
かみさんが「キャンプに行きたい!」 (@_@) (今迄、かみさんから余りキャンプに誘う事がなかったで)
私「えぇ〜」 「GWが過ぎた週末は、割りと空いてるので行く」
「ウン」 「曽爾で良いか?」 「ウン、いいよ」 (サンビレッジ曽爾はかみさんのお気に入りのキャンプ場)
予約も取れて、久しぶりのキャンプ。
一応、息子も誘いましたが、バイトがあるので行けないらしい
前日、何がなしにHPを見ていたらサンビレッジ曽爾ACで 『ダッチオーブン教室』があるとの事、講師はダッチさんや爽生さん
お二人とは、去年11月にダッチさんのご自宅で 『ログハウス完成の宴会』(完成していませんでしたが) に招待されて以来、
半年振りの再会です。考えてみれば、フィールドでお会いするのが初めてです。
天気も良く先ずは、ススキの新緑が綺麗な曽爾高原を散策。
亀山峠まで登ろうと思いましたが、今日は何故かしんどくて途中で諦めました。 この程度の登りで?
かみさんはワラビ採りに夢中です。「余り無いなぁ〜、ここは高いからまだ早いのかなぁ〜」
「家の畑やったら、10分程で手いっぱいになるのにね」
結局、僅かしか採れなかったので、他で採っている人にあげていました。
上空をヒバリが囀り、ウグイスの鳴き声が山腹にこだまし、見渡す限り一面緑のカーペット、気持ちが良いです。
一ヶ所を集中して見れば若葉や花が競いあって地表を彩っています。植物の種類も多いです。
木製ベンチでランチを食べ、食後のコーヒーも美味しかった。
 |
 |
 |
 |
ススキの新緑が
綺麗な曽爾高原 |
山菜(ワラビ)を
採っているかみさん |
木製ベンチでランチ |
スミレ |
|
2時頃、キャンプ場に到着、受付を済ませ予約してあるBサイトへ、
説明書を見ながら(笑) 1年半振りにテントとタープを張りました。
周辺のサイトは小さな子連れキャンパーが多いです。
子供が大きくなり夫婦だけのキャンプになりましたが、テント泊でもついて来てくれるかみさんに感謝しなくては…
設営を済ませ 『ダッチオーブン教室』が開かれているバーベキュー棟へ
皆さんとパン生地を捏ねているダッチさん、撮影やダッチオーブンの火加減、料理の説明に忙しく動き回っている爽生さん、
KCさんご夫婦もお手伝いに来ています。
焼きたてのパンやローストチキンを試食させて貰いました。美味しかったです。
夜もグループサイトで宴会をしているところにお邪魔して楽しい一時を過させて貰いました。
 |
 |
 |
 |
Bサイトから兜岳と鎧岳 |
明るい内から夕食の準備 |
お店のランチのようです。
手作りハンバーグ定食(笑) |
夫婦でのんびり
コーヒータイム |
 |
 |
 |
 |
雄雄しいダッチさん |
撮影・料理に忙しい爽生さん |
ダッチオーブンが並ぶ
中はパンやチキン |
ロースト・チキン |
|
最近、私は山歩きを兼てのキャンプが多く、久しぶりにオートキャンプ場でキャンプしました。本当にノンビリ出来ました。
中年夫婦二人では真夏の炎天下のキャンプは無理
次は晩秋の頃、何処か静かなキャンプ場に行ってみょうと思っています。
まぁ〜、年2回ぐらいですが、キャンプが出来るだけもマシかな!
|