Last Update 28-FEB-2010
ビジネス能力検定2級

「ネットワークスペシャリスト試験」 、受験後の手応え、午後の自己採点ともにダメダメ。
がっくりくると同時に、段々と悔しさが増してきて、「何か資格取ってやる!」 となって、無計画に取れそうな資格を調査。
で、何となく引っかかったのがこの 「ビジネス能力検定」 でした <-- 失礼な話ですな
ちなみに、この資格を見つけて申し込んだのは、締切り当日 (^^;
対策本とかあるかな〜?
本屋でしばし探してみると、有りました!
どうやら、この資格試験の主催者が発行しているテキストのようです。
技術や知識を問う試験でも無いし、これを使うのが正解でしょう。
早速、読み進めるものの…
この資格、入社を控えた就職活動中の若人、あるいは入社2〜3年目のフレッシュマン (なんか懐かしい響きだ)
をターゲットにした、ビジネスマンとはこうあるべき! 的な資質を問う資格なのね。
サラリーマンとして、うん10年過ごして、すれきったおじさんは、つい 「うるさいな〜」的感情を持ってしまうことも…
この気持ちをなだめながら、フレッシュマンとしてテキストを読破。
てなことを言ってるけど、練習問題は意外に間違うんだよね。
図表等から、事実を導き出すのが特に駄目みたい。
これって、仕事の上では大きなマイナスだ (^^;
さて、受験当日。
フレッシュマン <-- しつこい? が多いんだろうな、と思ったら、
中には「おっ、オレより年上」 って感じのおじさんもチラホラ。
さらに予想してたよりは、受験者数も多かった気がする。
試験内容は、マークシート+1部記述で 60% 以上の正答で合格
(但し、記述問題は 40% 以上の正答が必要)
で、「驚くほどの高得点とはいかないけれど、まあ合格はしてるかな」 程度の手応え <-- なんか煮え切らないね
でも、ポチッとして 「合格」 の文字が出たときは、やっぱりちと嬉しい (^^;
おまけ:
試験当日の試験開始前に、この試験のテスト問題表紙が Web上に流れたらしいです。
そんなことすんなよ、おれの合格がいんちきだと思われるじゃないか!
この試験は無かったことにしてくれ、って言われなくて良かった。
● Back